なかなか伺うことができず、やっと来店できました!
秋田に宿泊し、朝7:16秋田発の新幹線で乗るために朝食のために早起きして向かったのは営業時間が22時〜14時というユニークなそば処たちそばです。
個人的にNHKのドキュメント72時間が大好きで、前回の秋田泊の際は輪行旅の折りたたみ自転車で延々とセリオンタワーにあるうどん自販機(十年間の番組のベスト・ワンに選出)に行ってうどんを食べてきました。
今回は2024年に放送されたそば処たちそばの回で記憶にあったのでまだ薄暗い時間帯に訪問しました。
オーダーはおばけ稲庭うどん750円の冷や+150円をお願いしました。
そばやうどんや稲庭うどんにするのは同価格で冷やはプラスでした。
出来上がり時にPayPayで支払いました。
出来上がりのビジュアルは、油揚げ、天かす、生卵、刻みネギ、刻み海苔、キュウリの輪切りに本わさび、と言った豪華版です。
何故これがおばけそば・うどんなのかと言うと、キツネ=油揚げとタヌキ=天かすという化ける動物が一緒に入っているのdrおばけとネーミングしたようです。
味の方はそれほど濃い味でなく、稲庭うどんの冷の喉越しも良く美味しくいただきました。
入店時にテレビにも出演していた常連さんふたりを見かけた気がします。
やはりこの番組のファンが訪問するなら早朝がいいようですね。
以前から気になっていたのですが、なかなか伺うことができず、やっと来店できました!ランチのきつねそば(650円)をいただきました。
ランチには、サービスで炊き込みご飯、飲み物(缶ジュース、お茶缶、水のペットボトルなど)、サラダ、食べ放題の小鉢が付いていました。
甘めの味付けの炊き込みご飯、小鉢の種類も多く、とても良いお味、大変美味しくいただきました。
帰りには、無料のバナナも置いており、1本いただきました。
とても美味しく、びっくりするほど低価格、本当におすすめのお店です!人気のおばけは、写真では生卵ですが温玉にも変更できるようでした。
川反のシメといえばココと言うくらいの人気店です。
川反の歓楽街の人っ気は閑散とした状態ですが、このお店に入ると満員御礼(笑)どこに人がいたのかって言うほど、おそらく川反で夜更かしした方々が一点集中してくる名店であります。
バナナ食べ放題、お酒やソフトドリンクは自分で冷蔵庫から取って飲み事後精算スタイル。
オススメはおばけそばと椎茸そば。
きつねトッピングも超おすすめです。
メニューも味も、まったくありきたりな立ち食い蕎麦\u0026居酒屋?風な店なんだけど、雰囲気とか、totalで、好きになるお店。
うまく説明できないけど、24時過ぎにこの活気で、出張客は好きだと思うなー。
なんか好きになるお店。
二人でビール3本、つまみ色々、〆にミニカツ丼頼んで4500円。
安い!
おばけそばとミニカレーをいただきました。
深夜時間でしたが結構混んでいました。
締めの一杯でくるお客さんが多いようです。
そばの出汁が少ししょっぱい感じでした。
全体的には安く食べれます。
天ぷらそばとビールを注文。
名前はたちそばですが、立ち食いスタイルではありません。
ほろ酔いで入店。
川反では有名らしい。
アルコールにやられた胃に染み渡るつゆがうまかった記憶。
天ぷらは普通かな。
今度はシラフで行ってみたい。
秋田の〆はここらしい✨なのですぐ行きましたm(__)m✨そばで〆るのヘルシー♥️
秋田呑兵衛の休み処。
冷やしたぬ中で間違いなしです。
学生だった昔から深夜にお世話になってました。
今も変わらず川反の締めにはぜひとも寄りたい一店ですね。
飲んでホテルに帰る途中に灯りのついていたお店。
店名から立ち食い蕎麦か?と思いきや普通にカウンター、テーブルのある飲めるおそば屋さん。
うどんもあり、讃岐か稲庭か選べる。
さすが秋田。
カウンター上にゆで卵、山積み。
天ぷらも揚げたて、汁は味濃いめ。
でも〆の一杯には美味しかった~
秋田市の歓楽街『川反』の〆の名所。
いつまでも頑張ってもらいたい。
朝早くから夜遅くまでやっているお蕎麦屋さん。
川反で飲んだあともしくは仕事終わりに利用している客多し。
おばけそば美味しい。
店名たちそばなのに椅子が有りゆっくりと食べられます。
川反の〆といったらやっぱりここ、なんといっても立地がよくて、なんとなく吸い込まれてしまいます。
カツカレーなどのガッツリもいいけれど。
なんといっても、おばけそば。
揚げ玉、玉子、きつねたっぷりで満足。
キムチ納豆丼など、なんでもあります。
〆にマグロ山掛け丼食べたらスルスルと消えました。
麺はそば、うどん、稲庭うどんから選べる。
饂飩が讃岐になりました。
昔ながらの雰囲気が👍店名はたちそばですが、立ち食いではなく座席があるので、ゆっくり食べれます❗
遅い時間まで営業しており、大変便利な存在感のあるお蕎麦屋さんです。
お化けセットをいただきました。
炊き込みご飯やサラダ、大根の漬け物が付いてきます。
出汁のきいた、美味しい蕎麦が味わえます。
ランチメニューは、コスパ最高です👍
川反の〆といったらやっぱりここ、なんといっても立地がよくて、なんとなく吸い込まれてしまいます。
カツカレーなどのガッツリもいいけれど。
なんといっても、おばけそば。
揚げ玉、玉子、きつねたっぷりで満足。
キムチ納豆丼など、なんでもあります。
〆にマグロ山掛け丼食べたらスルスルと消えました。
21:30~15:00 営業しています。
午前10時からビールいただきました。
つまみも各種あり楽しく飲めました。
朝まで飲み続けた〆にも、残業帰りの夕飯としても。
秋田ではなかなかやってない時間帯での営業を50年以上続けるこの老舗をありがたく思っている人は少なくないでしょう。
満腹セットのコスパがとてもいいです。
天ぷらは油気を全く感じさせず軽い食感が素晴らしい。
ホテルから近かったので朝の散歩の後で寄りました。
名物おばけそばを食べました。
美味しいです。
朝から飲んでる人もいますね。
夜10時くらいから夕方までやってるみたいですね。
キャッシュレス対応がいいですね。
20年くらい前から時々行ってますが、相変わらずうまいと思ってます。
麺はコシがあって、冷やがけが特にうまいですよ。
写真はお化けそばで、この店の名物で昔からこれ1本で食べてます。
厨房の職人さんに話しかけても気さくに応えてくれます。
安い 旨い 早い サービス満点です セットメニューもお勧めです 無料で近隣の夜のお店の情報誌も貰えます。
飲んだ後にいい✨です。
というか、いつも三次会あたりかな😀。
店員さんの対応が良いから一人でもいける(*^^*)
川反で飲んだら〆のお店深夜3時にカツカレーと男梅サワーがオススメです。
名前 |
そば処 たちそば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-834-1851 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
テレビでお店を知り、機会があればと思っていたところ秋田出張!たまたま予約したホテルが目と鼻の先最初は夜に行こうかとしたら、秋田の飯が美味しくお腹いっぱいそこで、朝5時に行きました飲みのシメ、まだ飲んでるお客さんがちらほら朝のイメージとはかけ離れた雰囲気たまにはこんな朝も良し注文は美味しいと評判のおばけそば朝から栄養満点そばなので、すっきり頂けます朝そば最高でした。