この手のお店は麺もスープもチャーシューも手を抜いて...
RAMEN GOTTSU / / / .
練馬駅から徒歩5分。
駅から少し離れた商店街の一角にあるおしゃれな造りのお店。
カウンターのみ八席。
食券を買ってカウンターへ。
水はセルフ。
ワンオペ。
特製ラーメンをいただく。
ラーメンとごはんを注文する人が多い。
鶏むね肉、生ハム切り、太いメンマ、カイワレ、半熟くんたま、ネギがのる。
どれも食材を大切にしている味。
麺はストレートで中太くらい。
スープはかなりの複合出汁。
鰹、煮干しのファーストアタックに続き、鶏なども後に来る。
まったり淡麗で、塩気は立たない。
大変バランスの良い繊細でコクのある味。
店主の動きに全くの隙がなく、見ていても精悍。
こんな人が作る美味しいラーメン。
写真は特製油そば。
3.8
『GOTTSUええ感じ』平日13時15分入店。
特製らーめん・替玉を頂く。
糖尿おぢとなってからラーメンを食べる機会が激減しており、偶然通りかかって行列が出来ていなかったので入店してみました。
繁盛店だけあって作品的な仕上がり。
私は特別煮干系が好きではありませんが、これは上品な味わい。
かと思いきや、付属の辛肉玉を混ぜると別物のように顔つきが変わる。
一杯で2種類を楽しめるのも良い。
ただ混ぜなくても元から深い味わいに包まれており、これを味薄いとか書ける莫迦舌を哀れんでしまうと言ったところでしょうか。
お店の方達の手際も良くいい仕事であり、人気店なのも頷けました。
ミシュランガイドをはじめ、数々の賞を受賞されているお店。
土曜日11:40過ぎにお店到着時、ちょうど1席空いていて、すぐに座れてラッキー😃今日は猛暑日で迷わず特製つけ麺(1,100円)をチョイス。
つけ汁は熱々!冷やされた麺をつけても熱くなるくらいで美味しい。
鰹や煮干しの出汁の香りや味わいは濃厚だが、麺にまとわりつく感じではなく、意外とさらっとしていて、塩分はそんなに強くない味だった。
そのため、食べ終わった後は全部美味しく飲めてしまった。
特製のトッピングは、豚の肩ロース(薄め)2枚と鶏(厚め)1枚の2種類の低温調理系のチャーシュー、極太メンマに半熟の味玉、焼海苔、ミニ辛肉玉、肉の上にはレモンの輪切り。
どのトッピングも繊細でやさしい味わい。
逆にインパクトはあまり感じられない。
辛肉玉は途中でつけ汁に溶かしたが、他のトッピングは味わって食べたかったので、チャーシューにレモンを絞ってそのままおかずとして食べた。
替え玉(150円)を隣のお客さんが頼んでいて、麺の上にタマネギやチャーシューの刻んだもの?が乗っていて美味しそうだった。
その他ラーメン屋とは思えない自家製チーズケーキ!今度来たら絶対頼んでみようと思った。
ご馳走さまでした。
練馬にある「RAMEN GOTTSU」さんに行ってきました!練馬駅から徒歩5のところにあります。
食べログ百名店にも選ばれたことのある人気のラーメン屋です。
現在はTOP5000。
平日の19時ごろ行きましたが並ばずに入れました。
.今回は一番人気特製ラーメンを注文。
⚪︎スープ魚介系と動物系のWスープ。
どろっとした茶色スープはかなり濃そうな色ですが、魚介系が前面に出されており意外とさっぱりしてて飲みやすかったです。
魚介は節系がメインで、動物系の出汁は豚骨や鶏ガラの風味を感じました。
節感が強すぎたので、個人的にもう少し動物系の出汁を感じられる方が好きでした。
辛味噌がついてくるので味変することもできます。
⚪︎トッピング特製にしたので2種のチャーシュー・味玉・メンマが入っておりました。
チャーシューは低音調理された柔らかくて美味い。
味玉も程よい半熟具合でいい感じでした。
⚪︎麺パツっと食感の中細ストレート麺でした。
.◆オーダー・特製ラーメン:1100円.◆自己紹介麺・居酒屋・焼肉を中心にいろんな店を巡ってます!インスタでいろんなお店を紹介してるので見に来てくれると嬉しいです!@gurume.kuro
ビブグルマン選出のラーメン屋さん。
特製らーめんをいただきました。
見た目は天一みたいな濃厚どろどろスープかなと思いましたが、実はあっさり。
塩味も控えめで拍子抜けしましたが、実に丁寧な仕事で飽きさせない一杯でした。
ごちそうさまでした!
こちらには6年ぶりの訪問になります。
平日、11時の開店と同時に入店しました。
券売機から、まだ未食だったワンタン中華そばの券を購入。
細麺にとても美味しい煮干しスープ。
ワンタン四個に鶏チャーシューと豚チャーシューどれも美味しいです。
接客も良いしまた来よう。
ご馳走様でした。
煮干しや鰹節が強めで好き嫌いが分かれるかもしれないと感じました。
ハマる人にはハマる、あくまで自分の好みとしては風味強すぎで一口目以降は普通でした。
厚さ薄めでも味がしっかりした豚、あっさりめ鶏チャーシューや煮玉子、太めのメンマなど具材は良かったです。
どちらかというとつけ麺の方が合いそうなスープだったので次回はそちらにします。
昨年ですが、お昼過ぎに利用させて頂きました。
並んだりするみたいですが、私が利用させて頂いた時は並ばずスムーズに中に入ることができました。
食券を買い、いざ座席へ。
価格としても高すぎず安すぎずという感じでした。
提供されるスピードも遅くなく、スタッフの方の対応も良かったです!味は有名なお店?ということもあり、行って後悔はしないと思います。
味が美味しい分、量がもっと欲しいなと感じたので、多めやあるか覚えていませんが替え玉、ご飯系のサイドメニューをつけると成人男性はお腹いっぱいになるのかなと思います!
ビブグルマンに選出されている人気店らしい。
2022年7月の平日昼に訪問。
12時頃に訪問すると、ギリギリ並ばずに入れた。
並ぶ場合は先に食券を買うシステムの模様。
「一推し」と書いてあるGOTTSUらーめん@980円と焼豚ごはん@300円を注文。
鶏・豚・鰹の濃密白湯スープということだが、結構鰹の風味を強く感じた。
スープは濃厚だが、油っぽさや塩辛さはないため、見た目に反してあっさり食べられる。
一方でパンチの効いた味を期待する人には物足りないかもしれない。
らーめんには「辛肉玉」というものが付いており、スープに溶かすことで味変できる。
結構辛いので一気に入れすぎないように注意。
(辛いのが苦手な人は、海苔増しトッピングに変更できる。
)チャーシューは鶏・豚の数種類で、どれも美味しい。
焼豚ごはんは炙ったチャーシューとそぼろが沢山入っているが、チャーシューの焦げの苦みを割と感じたのでちょっと微妙だった。
地元に人気のラーメン屋ができていたので行ってみました。
オススメのGOTTSUラーメン980円を注文。
濃厚な魚介風味メインのスープは無化調で飲みやすいです。
麺もおいしい。
トッピングの鶏豚チャーシュー、煮卵、細く切られたネギ、メンマもいい感じです。
ビブグルマンに選出されるのも分かる気がします。
個人的には煮干し、鰹節の味が濃厚過ぎて好みの味では無かったですが、流行りのラーメンにするには味よりも極端に一部の食材を多く使って際立たせないといけない昨今のラーメン事情を反映させてるのかな?と思います。
この麺や具材で澄んだシンプルなスープで一度いただいてみたいです。
12時頃お店に行きましたが、5人待ち。
回転は早いです。
席についてからも並ぶ人が絶えずでした。
食券を先に買って店員さんが事前に回収します。
ゴッツラーメンとゴッツ煮干しラーメンを頼みました。
ゴッツが付くのは具材が全部のせです。
どちらも上品な味でした。
メンマが太くてとても美味しかったです。
油そばやつけ麺もあり、また行くことがあれば食べたいです。
ここ店前々から気になっていたのでやっと食べれました。
普通に美味しくいただけました。
デザートのチーズケーキを食べようと思って後で後でと思ったらラーメン食べたら流れで、ごちそうさまを言ってしまった。
周りもありがとうごさいました。
言われてしまった。
チーズケーキは次回、次はケーキもたべよう。
🤣🤣🤣
美味しい。
カツオが強烈。
チャーシューは低温調理の大ぶり鶏チャーシュー1まいずつ。
メンマは極太でやわらかい。
13:30でもこの行列。
油そばやつけ麺もあるのでまたチャレンジしてみよ。
練馬にあるラーメン屋。
高田馬場にある渡なべ出身の方のお店です。
土曜日の13時過ぎに訪問。
4名程並んでいました。
10分程で着席。
味玉チャーシューらーめんを注文。
見るからに濃厚そうなスープです。
そして実際とっても濃厚です。
魚介がビシビシ感じられるスープ。
渡なべっぽさを感じます。
チャーシュー麺だけあって、いっぱいチャーシュー入っていました。
ただ、風味はいいのですが、薄切りで味わいも単調なのでチャーシュー増しにしなくてもいいかな。
食べログ100名店ビブグルマン掲載店練馬で用事が終わったのが12時半くらい食べログで練馬で検索したら出てきたお店駅からほんの少し歩いたらありました並んでる様子はありませんでしたちょうど45分近くだったからかも?満席で食券を買い終わったら席が空きましたカウンターのみでパネルで仕切られてるからラーメンに集中できるのが嬉しい水はセルフです席で待ってるとGOTTUラーメンにつくナッツ入りの辛味噌は辛いから海苔に変えられるとのこと辛いですか?と聞くと海苔に変えます?とおっしゃるので変える事にしましたこれから美容鍼に行くので汗をかきたくなかったので助かりますキッチンが見えるのですがとっても綺麗清潔感があって毎日気を配ってらっしゃるのが良くわかりますラーメンがきました見た目にも美味しそう!辛味噌をwithoutした分海苔が増えていますよ!鶏と豚のチャーシューがのっていますスープは煮干しの風味が抜けて良きほんの少しとろみを感じます美味しい!塩味が強く感じましたたとえが思い浮かばなくて申し訳ないけどラ王の倍くらいかな?けどまるみのある塩味ですとっても良いお塩を厳選して使っているのでしょう塩味が強くなかったら飲み干したかった店員さんもこんな有名店なのにご親切で初の来店ですが食べながらまたおじゃましたいなと思いました13時頃に出るとすごい行列10人以上!きっとお昼は混むから13時過ぎに行こうと思ったのかもしれません。
今度はまた違う味わいのラーメンにもチャレンジしようかな?と思います。
2020年訪問住宅街のような商店街にある、人気ラーメン屋さん。
黒のタイル貼りに木のカウンターが、おしゃれな雰囲気です。
注文したのは、味玉らーめん(950円)。
雑味のない魚介の香りがしっかりする、とろっと濃厚な豚骨系スープ。
一口目はしつこいかな?と思いつつも、すりおろした柚子を混ぜるとマイルドな味わいに。
ストレートな麺との絡みもいい感じです。
低温調理と思われる鳥チャーシューに、ボリュームたっぷり豚チャーシュー。
味玉もいい味しているけど、太めなメンマが丁寧な仕上がりに。
ここ、ポイント大きいです。
美味しいラーメンであることは、間違いないですね。
ごっつラーメン、前から気になってましたが、いつも行列で断念。
今回は行列短くて初めて入店できました。
券売機で選んで、食券を店員さんに渡して、券売機横の水🥤を持って席へ。
スープは豚骨魚介系です。
濃厚だけど後味良いし、麺がスープによく絡み美味しいです。
時々ふわっとゆずの香り。
別添えの辛肉玉で味変できるので、最後まで食べ飽きません。
鶏肉のチャーシュー、豚チャーシュー、太切りメンマ、煮卵、それぞれ美味しい。
マジ旨かった!また是非食べたいです。
トロトロの濃厚なスープなのにしつこさを感じさせません。
時代の先端を行くオリジナリティがあります。
百名店に選ばれるだけあると思います。
お店おすすめのGOTTSUラーメンを食べました。
濃厚な魚介豚骨スープでとても美味しかったです。
お店もラーメン屋さんっぽくなくオシャレです。
濃いスープの柔らかいチャーシューがとてもマッチしておりました。
綺麗な店内。
丁寧な接客。
また来たいと思えるラーメン屋でした。
つけ麺を食べましたがピリ辛の辛肉玉はくせになります。
次はラーメンを食べよう。
以前から気になっていましたが、やっと訪問することが出来ました。
店の外も中も清潔感あってお洒落な佇まい。
感染防止のため箸立てに一人分さしか箸を置かないところなんかは素晴らしい。
当店一推しGOTTSUラーメン注文。
まず見た目が綺麗。
魚介系の煮干し香る美味しいスープ。
麺とスープのバランスがとても良かったですね🍀特にメンマ、味が染み込んで食感も抜群❗味玉も美味い🎵辛味噌みたいなヤツをブレンドすると味変して楽しいです。
ただ個人的には鶏のチャーシューと豚のチャーシューは好みではなかった。
完成度の高い一杯だけど、似たようなラーメンは他でも食べられそう。
この店でしか食べられないような個性があると良いと思います。
テレビで見たRAMEN GOTTSUに!早稲田の名店 渡なべで修行した若い店主が奏でる至極のWスープが絶品の店👍魚介の香りと豚骨の旨味のWスープは、見た目よりスッキリした味わいで最後まで飲み干せる。
渡なべよりアッサリしてるのに、コクや旨味はそのまま生かされている。
女性でも食べやすいラーメンかな。
硬めに茹でられた自家製のストレート麺にもよく絡らみ、鶏と豚のチャーシューとも相性が良い✨トロトロ半熟の味玉も絶品の出来栄え。
とにかく旨いし、とにかく食べやすい😋お店もお洒落で、店主の接客や挨拶、笑顔も素晴らしい。
良い店にて会えました。
濃い目のラーメン。
トッピングは九条ネギ、チャーシュー、鳥のむね肉、特製辛味噌がある。
替え玉の量も多くて、満足!
職人芸のあるラーメンです。
決して広くないカウンターのみですが、スープは最高です。
麺も細麺ストレートでスープと良く絡みます。
特に叉焼は別格、1度は食べたいラーメンです。
ミシュラン5年連続ビブグルマンのラーメンごっつに。
名前とギャップがあり過ぎるくらいこだわりにこだわりのあるラーメン屋さんですごくおいしかった。
化学調味料0のラーメンです。
チャーシューは3日かけて、塩胡椒→ロースト→燻製としていくだけあってめちゃくちゃおいしい。
動物系スープのベースに魚介スープをいれた濃厚なスープ。
香り高く濃厚、それでいてしつこくない。
おすすめはごっつラーメンか、ラーメン!煮干しラーメンは何回か来た人がいいと思います。
あと替え玉もできるのでするべし。
ラーメンに入ってるのは中太麺で、替え玉は細麺で二度楽しめる感じになっている。
また行きたい名店です。
日曜日の12時20日頃行くと店の前に行列。
8名位待っていた。
カウンター8席しかなく待ち時間はなんと一時間。
寒空の中震えながら待った。
小さな子供も行けるラーメン屋というのが売りなのか、子供用の食器等も用意があるようだが回転が悪すぎる。
ゴッツラーメン980円とビール400円を頼み待っていると10分位で提供された。
スープは魚介のだしが効いていて濃厚。
麺も細麺で食べやすい。
だけどネギが少ないのとスープがぬるい。
味は悪くないのにもったいない。
星4つ寄りの3。
GOTTSUらーめんを食べる。
いわゆる豚骨魚介系で、スープがマイルドでこれが旨い。
中太麺とよく合っている。
辛肉玉で途中から変化をつけても旨い。
無化調で後味もすっきり。
練馬と桜台の間にあるお店。
たぶん高田馬場にある「やまもと」関係のラーメン屋でメンマが美味しく柔らかい。
本日もGOTTSラーメンと焼豚めしを注文しました。
麺は細麺で濃厚だけどくどくないスープが良く絡みます。
チャーシューは鳥と豚の二種類で、鳥はさっぱり柔らか、豚はスープを邪魔しない薄味で噛んでいるとうまいと風味が感じられます。
味玉は半熟で柔らか。
いつもやるのは、味玉は焼豚めしに避難させてラーメンを食べてからの〆に。
箸でバラバラに崩して、さらにスープもかけてレンゲで頂きます。
辛めの肉玉はスープに溶かすのが推奨みたいですが、麺やご飯を口に入れてから箸で摘まんで食べる方が味の調整が出来て好みですね。
しつこくないのでスープもしっかり完飲しました。
練馬「Ramen Gottsu」。
ミシュランガイド東京に掲載された屈指の実力店。
明るいバーのような雰囲気で、居心地のよい店内。
ロゴやデザインも洗練されていて、センスを感じさせます。
・GOTTSUらーめん+豚炊き込みごはん標準の「鰹を効かせた魚介鶏豚骨スープに再仕込み醤油を合わせた濃密らーめん」に、お得なGOTTSUトッピングでチャーシュー+1枚、味玉、ミニ辛肉玉。
うむ、文句なしに旨い。
ひとくち食べて思い出したのが、渋谷の名店「はやし」。
「はやし」並みの完成度だと思う。
クリーミーなスープに伸びにくい中細麺がよくからんで、最後までおいしい。
豚炊き込みごはん(+100円)は意外とあっさり味。
しっかりと量があってよし。
同じ値段の替玉でもよかったかな。
かなり満足でした。
・GOTTSU燻製油そばレギュラーメニュー化した「燻製油そば」をGOTTSU盛り(燻製チャーシュー、燻製味付玉子、ミニ辛肉玉つき)で。
ふつうの油そばとは一線を画す、ジャンク感のない上品な仕上がり。
肉味噌、レモンと味の変化を楽しめるのもよし。
別盛りのミニ辛肉玉は、全部混ぜるとちょっと味が濃くなりすぎるかも。
残すのもアレなので、けっきょく全部混ぜちゃいますけど。
充分なボリュームで、量にも満足。
・皿ワンタンツルンとした口当たりと、香味野菜の風味が強すぎず、ちょうどよい塩梅のタネ。
きちんと下味がついているけど、黒酢で食べると力強い味わいに。
美味。
黒酢は、ほんのちょっとつけるくらいがちょうどよいですね。
煮干しそばを注文。
美味しい。
煮干しというよりはアサリのようなほろ苦い感じでした。
焼豚ごはんはジューシーで美味しい。
全体的に味も店構えも上品な雰囲気でした。
スープ、大変美味しくいただきました。
何回か頂いてみたいと、思いました。
もしかしたら感動する美味しさなのかも。
とても美味しかったです!有名店ということでハードルが高くなっていましたが、納得の美味しさでした。
一口目少し味が濃いかとも思いましたが、鰹だしなど、出汁が上品で美味しくいただけました。
Gottsuラーメンを注文。
スープは鰹出汁と辛味噌?の香りがとても良い。
旨味も濃い。
チャーシューも大きくて柔らかく、麺もスープに負けない味があり美味いです。
十二時半過ぎに到着すると、数組同じタイミングで並び始めて外で15分中で10分くらい待ったかなと思います。
煮干しラーメンを頂きましたが、麺もらーめんとは違う麺でつるつるで美味しかったです。
本当は、スープ飲み干したかった!!メインで作られてる店員さん、作ってる最中は真剣な面持ちですが帰りにニコッと笑って皆さんを見送る笑顔が素敵です。
また、行きたいな。
ラーメンは、「普通においしい」以上になりづらい食べ物と思っていますが、こちらのラーメンは、コンテンツのそれぞれに特徴が感じられてほかにはない感じでおいしかったです。
西武池袋線・都営大江戸線『練馬駅』徒歩5分。
2年連続『ビブグルマン』獲得店西早稲田の「渡なべ」で修行された店主が作る一品は、煮干しの魚介系と豚骨の動物系を使用した化学調味料を使用しない『魚介豚骨』スープで提供している。
◆メニュー・味玉らーめん880円トッピングは、大判チャーシュー、メンマ、海苔、九条ネギ、柚子の皮に味付玉子。
鶏ガラ、豚の背骨などを6時間炊いて撮ったスープと、アゴや鰹節、昆布から抽出した芳醇な魚介系ダシをブレンド。
タレには島根から仕入れる再仕込み醤油を使用している。
無化調かつ油不使用の食べやすさを重視したスープに仕上がっている。
麺は三河屋製麺の中細の特注麺を使用。
コシのある歯応え良い麺はスープが良くからんでいる。
丼の半分以上の面積を占める柔らくスモーキーなチャーシューは低音調理でピンク色。
肉本来の旨味とやわらかな食感はとても上品な仕上がり。
提供前に1つ1つ温められる味玉は黄身が絶妙な仕上がり。
さすがミシュラン‼️というか、この手のお店は麺もスープもチャーシューも手を抜いてないから美味いというです。
食べるほうも一滴も残さないし。
型としては濃厚煮干しラーメン系。
スープしっかり目です。
昨日は練馬の「ラーメンGOTTSU」で「らーめん」を頂きました。
鶏と豚骨スープに鰹の魚介出汁が効いている濃厚でまろやかなスープで両方の旨みがうまく調和しています。
動物系の臭みはなく鰹とトッピングの刻み柚子の香りがたまらないですね!麺はストレート麺でツルツルシコシコです。
メンマは甘めで濃い味で柔らかく、邪魔にならない香りです。
チャーシューは少しレアでボリュームがあります。
スープは見た目こってりですが後味スッキリで女性にもおすすめですね!
ミシュランに掲載されたお店というこで期待しながらお昼に入店。
店内はカウンターのみ10席。
しかし通路が広く店内も明るい雰囲気なので女性一人でも入りやすい。
また券売機のところに「ベビーチェアー貸し出します」の一文があり、子連れにも配慮されていた。
味玉ラーメン(880円)は魚介系家系風のスープでしっかりと鰹の香りがありとても美味しい。
チャーシューがかなり大きく食べごたえがあった。
また味玉もちょうど良い半熟具合で美味しかった。
麺の上に乗っている葱が細かく、店主のこだわりを感じられる。
葱に混ぜられた柚子が良いアクセントになっていた。
店員さんも含め全体的に雰囲気が良く、素敵なお店だった。
名前 |
RAMEN GOTTSU |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3993-8808 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~15:00,18:00~21:00 [日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンつけ麺 投稿30店舗目2024.2月の休前日17:55に訪問。
18:00開店で四人目のウェイティング。
開店では、カウンター席のみで、8〜9席は満席にはならなかったが、退店時には外で1人まっていました。
特性ラーメンを食べました。
ゆで卵は○○1個切ってはないです普通においしいです。
替え玉も頼みました。