流岡地区の太鼓台が奉納される。
厄落とししてもらいました。
先代がお亡くなりになられても御当代は私のような個人相手でもお忙しい中、丁寧に接して下さいました。
先祖代々のお付き合い、よろしくお願いいたします。
天空の鳥居の高尾神社の御朱印がここで頂けると知り来てみましたが社務所が開いておらず頂くことができませんでした駐車場から急な坂を150m程上ると鳥居や本殿が見えてきます駐車場には高尾神社への道順の看板が置いてありました参考にして下さい。
香川県観音寺市流岡の小高い山(丸山)の頂上に鎮座している社です。
参道入口の鳥居右側に新しい三つ鳥居が有ります。
鎮座地の流岡は祭神が流れ着いた丘という意味から来ているようです。
丸山は別名、御神室山というのが三輪山を模しているようです。
創祀年代は不明です。
社伝によると、この丸山は大己貴神と少彦名神の二神による四国経営の御霊跡です。
また高瀬大水上神社に少彦名神が来て夜毎泣き叫ぶので大水上神は桝に乗せて流したところ当地に流れ着いたと云う。
「加麻良」の社名は御神室の神室「かみむろ」が訛ったところから来ている。
神紋は三つ巴です。
三つ鳥居の右側の参道を少し上がると石宮(石祠)が有ります少彦名神が流れ着いた所と云う伝説の所です。
山頂の本殿を囲むように讃岐の延喜式内二十四座の石祠が順番に並びミニ讃岐延喜式内二十四座詣で出来ます。
祭神 大己貴神(大国主神)少彦名神。
とても静かで落ち着いた神社です。
天空の鳥居がある高屋神社の御朱印は、こちらの加麻良神社でいただくと知って参拝しました。
御祭神は、大己貴神と少名毘古那神です。
境内は広くはないけれど参道から境内まで坂道を10m程は歩いたと思います。
こちらには国内に2ヶ所しかないと云われている大己貴神の銅像があります。
もう1ヶ所は出雲大社だそうです。
宮司さんは、とても気さくな感じの優しい方で高屋神社の御朱印をいただくために電話をしたら転送もされたのに留守でいらっしゃらなかったけど、折り返し連絡をいただき翌日に伺って、加麻良神社と高屋神社の御朱印をいただきました。
天空の鳥居に行かれて御朱印が欲しい方は、こちらに事前に連絡をされると良いと思いますよ!
古墳じゃないですかね?ここ(´・ω・`)
好きな神社です。
高屋神社の御朱印はこちらで頂けます。
宮司さんが旅立たれたそうで、奥様から、息子さんの書置の御朱印を頂きました。
ちよちゃんという名前の犬さんがいます。
2019年6月。
地元の神社です。
山の上に神社があります。
一応自動車でも登れます。
人事場の右手から徒歩のみの近道もあります。
季節毎に様々な行事があります。
綺麗に手入れされた神社で良いと思います☺
流岡地区の太鼓台が奉納される。
順不同で、丸西、丸中、丸北、村黒の各自治会から4台と中原の子供ちょうさが集まる。
御神輿と太鼓台の面白い追い掛けっこが見られる。
参拝時お祭りをされていてお神輿が神社に帰って来たところでした 対応有難う御座います。
私の地区のお社で、春には百手祭、秋には秋の例大祭でちょうさ祭りが賑やかに執り行われます。
少名彦命の流れ着いた伝説有り。
名前 |
加麻良神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-25-0034 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
高屋神社の御朱印が貰えるとネットであったので午後3時半頃行ったが、社務所が空いておらず断念。
「用のある人はベルのボタン押して」とあるが押しても反応なし。
貼り紙等が全くなく、たまたま宮司が不在なのか御朱印が貰えるという情報が古くて今はやっていないのか分からず。