自分の生活圏内にもあった、気づかなかった。
かつ吉日比谷国際ビル店 / / .
水道橋で東京ドームの帰りに見ていたとんかつ屋さん、自分の生活圏内にもあった、気づかなかった。
ランチでとんかつ、ゆったり店内しっとりランチ。
シグネイチャーのでごねかつ定食を。
メンチカツに近いような肉汁溢れるカツ。
肉肉しさがご飯とよく合う、良きランチ。
お昼に良い時間の使い方、ランチはとんかつに限るのかとんかつはランチに限るのか…とても口福。
【ホームページより】食材を複数の業者さんから仕入れいています。
たとえ同じ産地や銘柄であっても、その時期ごとに豚の生産量も豚肉の質も、常に変動するからです。
「○○県産○○豚使用」というように、ある特定の産地や銘柄に固定してしまうことは、仕入れや検品の手間やコストを考えると、とても楽なことです。
しかし、ある一定以上の品質の豚肉を仕入れ続けるためには、「複数の産地・複数の銘柄から仕入れた豚肉の品質を、毎朝、職人の目で厳しくチェックし、厳選して使う。
」これを愚直に続けていくことが、どうしても欠かせないのです。
仕入れは、価格よりも質で選んでおります。
私たちかつ吉の規格に合わない物は、全て返品をしています。
そういった業者さんたちとの真剣勝負の積み重ねが、お客様の「美味しい」につながる。
その信念を持って取り組んでいます。
取引先との昼食で利用しました。
お昼少し前の入店でしたが、まだ半分程の席は空いていました。
全員お昼の盛合せ定食(三種、ロースカツ+牡蠣フライ、ヒレカツ+牡蠣フライ)を戴きました。
定食提供前にお漬物が配膳されましたが、だいこんと松前漬け的ものの塩漬けがとても美味しく、おかわり自由なので2回も頼んでしまいました。
メインの盛合せ定食はカツも大き目で、特に2つ乗っていた牡蠣フライが大きくてジューシーで美味しかったです。
ご飯(白米or青しそご飯)とサラダもおかわり自由でした。
ご飯は十分大きい器だったので、サラダだけお代わりしました。
定食の提供に時間がかかりましたが、とても美味しかったのであまり気になりませんでした。
ホールのお姉さんのフレンドリーな接客も楽しかったです。
カツカレーやカツ丼もあるので、また利用したいと思います。
カキフライものすごくおいしかったです。
季節限定なのでまた次の冬に食べたいと思いました。
味噌汁が木製の大きなお椀で提供されたのですが、持ちやすく、味噌汁も美味しくいただきました。
コロナ対策の仕切り板なども設置されていて安心して食べられました。
豚メンチ美味!スーパーのお惣菜とは似て非なるもの。
三味盛り定食お勧めします笑。
ヒレカツとカキフライの冬の盛り合わせ定食をいただきました!衣はサクサクで、とにかくカキフライがめちゃめちゃでかいです!ヒレカツも柔らかくておいしかったー!
内幸町直結!!!ミーティング後に、美味しいランチ定食をいただきました!!!◆冬の盛合せ定食 2,800円(税込)揚げ物(岩中豚ひれかつ、かきフライ(2個)、青じそご飯、八丁味噌の赤出汁、 キャベツの千切り、お漬物)「かつ吉」というと豚カツのイメージしか なかったのですが、かつ吉の冬の名物は「かきフライ」なんと60余年続く人気メニュー!!!毎朝市場から届く伊勢湾の綺麗な海で育てられた新鮮な生牡蠣を使用した「安楽島産かきフライ」の限定販売メニューが今年も始まっています。
旨みを閉じこめジューシーに揚げる伝統製法で仕上げた「かきフライ」と、低温でじっくりと揚げる「岩中豚ひれかつ」毎日食べたくなるほど かなりジューシー、衣はからっとあがっていて美味。
牡蠣フライはソースにつけたり、タルタルにつけたりして味変を楽しみました。
爽やかでさっぱりした後味なので、牡蠣が苦手な方もいけちゃうかも!サラダと漬物とご飯 (白米か青じそご飯か選べます)はお替り自由♪みずみずしいキャベツに自家製柚子ドレッシングが 最高でした!!!お替りは1.5倍ぐらい!でもぺろっと。
古材や骨董が醸し出すアンティークなインテリアがとても落ち着く空間でした!(オーナーの私物だそうです)たまには定食も良いですねー。
かつ吉で冬の盛合せ定食を食べてきました!岩中豚ひれかつ、安楽島産かきフライ(2個)にご飯、赤出汁、キャベツの千切り、お新香♡ご飯は白米か青じそご飯が選べて青じそにしました!かきフライがすっごく大きい!フライでこれだけとは、揚がる前はどんだけ⁈そしてプリプリ具合、タルタルソースた〜っぷりつけて食べると至福な瞬間です♡ヒレカツも柔らかジューシィー、噛むと肉の旨味溢れます!ご飯、キャベツにお新香までお代わりOK!大満足間違いなし!
かつ吉 日比谷国際ビル店へ今年もかつ吉で60年続く牡蠣フライはじめましたとの事で冬の名物「安楽島産かきフライ」と低温でじっくりと揚げる「岩中豚ひれかつ」の盛合せ定食をいただきましたそして牡蠣は毎朝市場から届く新鮮な三重県鳥羽の安楽島産生牡蠣を使用!衣が立っていて揚げ加減が絶妙タルタルソースもたっぷりご用意をしていただけます木製の器類は群馬県上野村の職人さんのオーダーメイドですって!一枚板の贅沢なテーブル席そんな和の落ち着いた雰囲気も楽しめますごはんは白米と紫蘇ごはんが選べましたキャベツや小鉢などおかわり自由でしたやっぱりかつ吉はいいですねキャベツゆずドレッシングをかけてフライの途中にさっぱりと箸休めにもボリューム定食充実感でいっぱいになります。
店内は重厚な木材のテーブルだったり、骨董品の鉄瓶などが飾られていて高級店の雰囲気✨それでいて、店員さんたちは明るくて感じ良くて、ゆっくり食事が楽しめるお店✨この日食べたのは『冬の盛合せ定食』♥揚げ物~岩中豚ひれかつ、かきフライ(2個)、青じそご飯、八丁味噌の赤出汁、キャベツの千切り、お漬物の豪華セット。
店内にかけられた『かきフライ』のpopがわくわくする。
お漬物、で大根と出てきたもやしの和え物が美味しすぎて最初から幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡木のお椀の赤出汁はお椀の温かみがすごくいい味出してて、中の赤出汁も濃すぎず薄すぎず最高。
そして真打、揚げ物たちが登場!!...え∑(๑ºдº๑)!!か、かきフライ、でかっっっ!!!!!思わず店員さんに「かきフライ、めっちゃ大きいですね!!!!!」と言ってしまった。
これはpopの「かきフライ1個500円」は納得!そして、店員さんがその巨大かきフライの秘密?を教えてくれたよっ★なんと、1個のかきフライに、牡蠣がいくつも入ってる...見るとわかりやすいので齧った写真もあえて載せちゃうことに。
この牡蠣たちは毎朝市場から届いた安楽島産の新鮮な生牡蠣で周りはカリッと、中はジューシーでほくほく💕控えめに言って、美味しすぎるっ!これ、他の定食頼んでも1個から追加できるから是非つけて!!!!!岩中豚ひれかつはめっちゃくちゃ柔らかい(*´Д`*)食感がヤワっなのに噛むとジューシー...薄目の衣がギュギュッと美味しさを閉じ込めてくれてるからお口に入ってから幸せが広がる感じ。
キャベツはおかわりできるのだけど、テーブルにあるドレッシングがさっぱりベストマッチ。
青じそご飯は白ご飯にしてもらうことも出来るそう。
店員さん、「おかわりできますから言ってくださいね」って言ってくださってたけど、満腹、大満足。
ついつい居心地良くてゆっくり出来ちゃうお店で、出たら「完売」文字が多いっ!ご馳走様でした(*´▽`*)
ランチによく行きますが、6人など人数が多めでもボックス席があるので比較的座りやすいです。
ご飯がおかわり自由で、大葉ごはんと普通の2種類があります。
また、漬け物、キャベツも食べ放題。
ボリュームが欲しい日に嬉しいです。
日比谷のビルなのに、意外にも、夜は空いてる。
ごはん、きゃべつお代わり可。
ごはんは菜飯も選べる。
ロースカツ、ジュー。
カキフライ、ジュワー。
20190828手ごねかつが美味しいというのでお邪魔しました。
歯ごたえがない^_^。
普通のかつにすればよかったです。
(人それぞれ好みがあるでしょうけど)お新香、サラダ、ご飯(白ごはんとゆかりが選べる)、お味噌汁(赤味噌)のお代わりができるという卑しい私としては一番適さないシステム。
店の雰囲気も落ち着いているし、申し分ないのですが、私的には和幸の方が好きです。
ランチ1500円超肉は美味しいけど、隣の和幸に負けてます。
ヒレカツが少しレアでとても美味しい。
牡蠣フライは何個もの牡蠣が1つのフライになっていて、邪道だがとても美味しい。
いつもきめ細かくてキレイな衣でサクサクです。
フライに合う飲み物が遅い、でも店員のけなげながんばりば認めたい。
白州のハイボールが美味しかった、二時間で10杯飲んだ。
後、絵ざらがとても凝っていて酔っぱらいには取り扱い注意かな。
名前 |
かつ吉日比谷国際ビル店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3171-7430 |
住所 |
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2−3 日比谷国際ビルディング B1F |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日ランチ利用。
12時あたりは並んでいますが、13時半頃だったためガラガラでした。
ガラガラですが、お料理が来るまで約15分~20分くらい。
ロースカツ定食を注文。
それなりのお値段だけあってと言ったら失礼かもしれませんが、とっても美味しかったです。
キャベツをおかわりしました!夏は冷やしカツ丼があるみたいで、次回は冷やしカツ丼たべてみたいです。
後日冷やしカツ丼の写真を追加。
ミョウガ・梅、シソがさわやかで暑い夏にぴったりの丼でした!