松山旅行の目的地 こちらの見学を楽しみしていました...
シルクロード展へ行きました。
5世紀から10世紀辺りの作品が多かったですが、金加工の技術力が高く感動しました。
館内も混んでなかったので、ゆっくり自分のペースで見えて満足しました。
愛媛県美術館行ってきた、シルクロード展、よかったねぇ~、中で写真撮影大丈夫でした、フラッシュ、ライトはおやめください、なかなか見応えありました、駐車場が、7台待ちました10時50分位に着いて20分待ちました、お昼頃帰る時空車🈳ありました、土曜日日曜日祭日は、大変な気がする、タイミング良く行ってください😊入口お店で砥部焼恒岡さんの器有ります、見てください、美術館の入口はQRコードに、なってた、おもしろ~い😄
素晴らしい美術館でした。
駐車場も2時間無料です。
周辺は綺麗に清掃されています。
関係者の方々もとても丁寧で親切でした。
松山城下の堀之内公園にある美術館。
前身の愛媛県立美術館から数えると50年以上の歴史があります。
ガラス張りの前面が目立つ建物で、2階通路からは松山城方面の眺めが良好です。
この日は企画展のMozuミニチュア展を観覧。
会期末が近いためか平日でも結構人が入っていました。
作品は写真撮影もOKなのでいろいろ楽しめます。
ただ小さいミニチュアになるとどうしても観覧や撮影の順番待ちになり、人が多いと若干見づらいこともありましたが。
企画展の観覧券で常設展も見ることができました。
こちらもなかなか充実したコレクションです。
家族で石村嘉成展に行きました。
ご本人とお父様といらっしゃっていて図録にサインと写真も一緒に撮って頂けてとても光栄でした^ ^圧倒される素晴らしい作品ばかりで撮影もOKだったので嬉しかったです。
ここの美術館は交通の便も環境も良く綺麗で広さもちょうど良いので私は好きです。
静かでゆっくり見ることが出来ました。
今回は、孫の絵を見に行ったので無料でした。
色んなイベント(有料)も、あるので楽しめると思います。
なかなか綺麗な県立美術館だと思います。
個人的には城山公園が綺麗で晴れた日には松山城がとても綺麗に見えます。
美術館も景色も癒しスポットです。
田中達也氏のミニチュア展に行きました。
インフォメーションの女性スタッフさんがいつも丁寧に接客してくださるのでいいです。
館内の清潔感もあり気持ちがいいです。
ミニチュアライフ展2に行きました。
あいにくの雨でしたが、入場者はほどほどにいました。
田中さんの想像力には感心します‼️カフェっ休憩もしましたが美味しかったです🎶
市電の南堀端駅から歩いて5分程度です。
私が訪れた時はミニチュア展を行っていたので、行ってきました。
作ったミニチュアはとても素晴らしいものでしたが、それ以上に作品のタイトルが素晴らしかったですね。
今回は広重展を観に行ったのですが、作品がそれなりに多くて途中疲れたのですが休憩するベンチがなく(あるのはあるのですが・・・)ベンチのある処まで少し戻らなきゃいけないのが辛かったですね。
それと他の美術館では休憩するベンチには必ずと言ってよいほど図録が置かれていました。
休憩しながら図録が見られたので購入する1つにはなりました。
松山城の堀の内に有る美術館です。
広々とした芝生の庭には桜の木がたくさん植えられていて、春は花を楽しめるし夏はちょうど良い木陰になります。
1階と2階に展示室が有るので、同時に2つの企画を開催でき、両方見る事も出来ます。
室内は広くて天井が高いので解放感も有り、休憩するためにベンチも設置しています。
ミュージアムショップと美術書の図書室は1階です。
難点は駐車場です。
係員の方が複数いて空いた場所を指示してくれる等、良い点も有りますが、美術館の建物からは少し遠いです。
充分な広さが有るように見えますが、公園に来る人も駐車するので、土日祝日は中々駐車でき無い事も有ります。
用がないと行かないところですが…全体的にキレイです。
特にトイレの雰囲気が好きです。
最初に入ったときはあまりに薄暗くてびっくりしたくらい。
でも落ち着きます。
現代的な落ち着きのある建物です。
著名な画家の作品も所蔵されています。
中の売店には松山・愛媛に関するものも多く販売されています。
松山・愛媛らしさが他と比べ多い場所というわけではないですが、目の前の堀ノ内公園の芝生広場やそこから見える松山城、お堀の遊歩道とともにゆっくりと過ごすことのできる場所です。
オシャレなカフェもありますよ!
二時間以内なら駐車場が無料です。
展示にも工夫があり楽しい美術館です。
子どもも参加できるようなワークショップが充実していて、展示を見る以上の楽しみ方もあります。
友の会の会員になれば入場無料となりとってもお得です。
スタッフさんが大変親切でした。
アトリエでの体験メニューも充実しており、料金も良心的です。
また利用したいと思いました。
駅からすぐNHKからもすぐです。
特に興味のない題目でしたか、丁寧で分かりやすい展示で逆に興味が湧いてきて楽しく拝見することができました。
平日で私一人占めでしたのでみなさんも行ってみてください。
定期的に特別展が入り、毎月一回は入館したくなります。
ミュージアムショップは、珍しいものもあって、ゆっくり買い物を楽しめます。
ちょっと狭いので、お客さん数名で一杯になりますけど。
四国では有数な規模・内容の展覧会が開催されるので、要チェックです。
RINPA最高!鼠婚儀酔宴絵図、カワユス!鶏や、唐草紋様とか、貴重な、仏絵図、とか。
日本人で、よかったですよ!スバラシス!RINPA最高!美しい!日本画。
城山公園のなかにあり、落ち着いた雰囲気です。
チケットは、会場入口で販売してます。
あまり愛想は、ありません。
施設自体はスタッフの方も親切ですし、展示も見やすく素敵です。
ですが、遠方から参った身としては 近隣に駐車場が少なく感じました。
というのも、前もって美術館へ問い合わせをさせて頂き、丁寧に県庁西駐車のことを教えてくださったので、到着後 先ずそちらの駐車場へ向かったのです。
休日ということもあり、満車だったため並んで順番を待ちました。
自分たちの順番が回ってきた際、入口にて対応されている警備の方に『本日開催されるナイトミュージアムを鑑賞したいのですが こちらに駐車可能ですか』と確認のために聞いてみましたら、『見て通り混雑してるのだし、ナイトミュージアム自体は 1時間程の後に始まるのだから、その時間になってから出直して来い』と言われ 駐車場から追い出されてしまいました。
近くの駐車場すら教えて頂けず、ただ「まだ早いから出直せ」とばかり。
仕方がありませんので、そのまま県庁西駐車をあとにし、近辺を30分程グルグル走り回り、運良く空いておりました24時間営業の駐車場に停めることが出来ました。
目的でしたナイトミュージアム自体は とても素晴らしものでした。
しかし、先にあげたような出来事により、土地勘のない遠方からの観光客には不親切な所のように感じてしまい残念でした。
名前 |
愛媛県美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-932-0010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:40~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
松山旅行の目的地 こちらの見学を楽しみしていました 静かに落ち着いて見学が出来ます。