祭神は少彦名命、大巳貴命、天武天皇。
せせらぎの音の心地よい小川。
大伴旅人が太宰府からもう一度訪れたいと詠んだ象の小川。
また桜木神社は天武天皇が追手から隠れた桜の木があったためとか。
美しく、歴史の重い小川でした。
2021.10 天を付く様な御神木に感動‼️
かなり歴史のある神社です。
御神木の大杉はとても立派でした!🌳
祭神は少彦名命、大巳貴命、天武天皇。
即位をめぐる対立から、吉野に身を隠した大海人皇子。
そこで大友皇子の伏兵に攻められた際、この地の桜の大木に身を潜めて難を逃れたと伝わります。
社があるのは、「万葉集」にも歌われる象(きさ)の小川のほとり。
昔ながらの屋形橋「木末橋(こぬれはし)が境内内地へと誘います。
ネットの記事より抜粋。
紀州徳川家や高取藩主植村候、郡山藩主柳沢候、四国高松藩主松平候の崇敬が篤く、石灯籠などを献納している。
神社のパンフから抜粋。
橋を渡るというその何気ない行動ひとつが川を挟んで何かこう別世界のような印象を与える静かで良い場所。
特別拝観があり、入ったのですが、大広間からの紅葉がとてもきれいと、障子をわざわざ開けてくれました。
神秘的で不思議なオーラがいっぱいで素敵ですよ、
吉野宮滝よりほど近い万葉集の時代からのパワースポット 象の小川のほとり 山々の木々に囲まれ静か 聞こえるのは美しい小鳥たちのさえずり 時の経つのを忘れます。
象の小川にかけられた廊下のような屋根付 橋渡り正面本殿参拝 手前左には立派な御神木 パワーが伝わります。
吉野川対岸に宮滝遺跡がありますが、古代の吉野の宮になり、天下人であった持統天皇を初め、天武天皇も度々行幸されていました。
恐らく夏になると、この象(さき)の小川に涼みに来られたのでしょう。
御祭神は、 大己貴命、少彦名命と天武天皇です。
立派な御神木でした。
多分全景を納める事は出来ないでしょう。
櫻木神社は、綺麗な象の小川の側に有る神社です。
昨年より夏の終わりの最後の日曜日にこの神社の足元を流れる象の小川で鮎つかみ大会が今年も開かれています。
2018年現在。
天武天皇が大海人皇子のころ壬申の乱で挙兵した地。
その地に天武天皇を祀る神社としてある。
とても大きな御神木が印象的でした!橋を渡ってから参拝するって珍しいですね。
名前 |
櫻木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=5857 |
評価 |
4.4 |
素晴らしい空気感があります、御朱印も郵送にて対応いただけます、いつも野生動物に歓迎され参拝させていただいており有難く感謝しております。