汽車道を跨ぐ形のビル「ナビオス横浜」がある。
大型原油輸送船「高岡丸」の錨 / / .
2023年9月24日訪問しました。
錨の実物を間近で見る事ができます。
2022/11/09
今日のお出掛けで初めて見掛けました。
ナビオス横浜のエントランス前に駐車したので、出す時に見かけました。
ここからの眺めは良い!!!
JR京浜東北根岸線桜木町駅より徒歩10分。
みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。
駐車場なし。
ナビオス横浜の右手に位置しています。
中東から原油を運んで来た大型原油輸送船「高岡丸」の錨と同じモニュメントで、1971年(昭和46年)に石川島播磨重工業横浜工場(現在は株式会社IHI)で建造され寄贈されたものだとか。
かなり大きくて、圧倒されます。
長さは4.8メートル、幅は2.9メートル、重量は約18.27キロトン。
みなとみらい方面から汽車道を歩いてくると、汽車道を跨ぐ形のビル「ナビオス横浜」がある。
その先左手側にあるモニュメント。
植栽は綺麗に手入れされている。
碑文には以下の記述この錨は、(株)アイ・エイチ・アイ・アムテック横浜工場の寄贈によるもので、石川島播磨重工業(株)横浜工場で1971年に建造され中近東から日本へ原油を運搬した大型原油輸送船「高岡丸」(全長316m、幅50m、深さ25.5m、載貨重量215,850K/T)に備え付けられていたものと同型のものです。
錨の重量は18.27K/Tで長さは4.8m、幅2.9mあります。
1999年8月 (財)日本船員厚生協会。
冬はイルミネーションで飾り付けられます。
横浜の其処彼処に点在する、歴史の足跡の一つ。
名前 |
大型原油輸送船「高岡丸」の錨 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても大きな錨です。
高岡丸は相当大きな輸送船だったのでしょう。