今里駅から、住宅街を抜けたところです。
都会のオアシス。
幼稚園と公園が隣接しており、近隣の子供たちにとって大切な空間。
弁財天、社殿の趣きが善い。
ここもいい立派な神社ですよ‼️😀👍
コロナの影響で出店は一軒も出ていません。
ここ最近は、お詣りするのも賽銭箱の前から鳥居を越えて列ができてます。
熊野とついた神社は全国に何千とあるがここもそのひとつ。
和歌山の熊野本宮大社や出雲の熊野大社との関わりはどうなのだろうか。
由緒はあまりに古すぎて分からず。
要するに神社は大昔からの村の鎮守、氏神さまということだろう。
わたしにはそれで十分。
境内には他に厳島や菊理姫、金刀比羅などを祀る祠がある。
わたしがお詣りに行ったときは快晴で、緑が美しく輝いていたのが印象的だった。
地下鉄 今里駅から歩いて行けるロケーションに鎮座されている神社です。
町中にあり、地元で愛されている感じ、雰囲気があります。
街中にある由緒ある神社のようです。
地元の方なのか、比較的たくさんの方々がお参りに来てました。
境内には鳩が…ちょっぴり珍しい白い鳩が数羽。
静かでちょっと特別な空間でした。
地下鉄今里と新深江の間くらいにある小さな神社です。
夏祭りの時は小さな子供で賑わいます。
下町の神社、だんじりの時は大変賑やかになります👍
威厳のある神社でした🙇
氏神様。
ここに挨拶にくると、雨が降ったり、風が吹いたりと、招かれることが多い。
相性はあると思いますが、神聖な空気が満ちている素敵な神社です。
縁日で出る「あげまんじゅう」がものすごく美味しい。
毎回そこの店だけ行列が出来てる。
氏神さまです。
今里駅から、住宅街を抜けたところです。
夏、秋祭りがあり。
大晦日も賑やかです。
【熊野大神宮】(くまのだいじんぐう) 大阪市東成区街道沿いのまちなみが残る大今里の住宅地から少し入ると、妙法寺と並んで熊野大神宮(くまのだいじんぐう)があります。
熊野大神宮の歴史は古く、聖徳太子の開創とされる妙法寺の鎮守社で、熊野十二所権現と呼ばれました。
明治維新後の神仏分離で現社名に改めました。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)ほか二柱を奉斉する旧大今里村の氏神で、用明天皇2年の創建と伝えられます。
石山合戦の際、兵火にあいましたが再建され、元和(17世紀前期)以降大坂城代就任と領内巡視の時は、必ず社参することを恒例とした社です。
同44年(1911)旧東今里村氏神八剣神社を合祀しました。
この神社に「妙法寺」が隣接しています。
住所:大阪府大阪市東成区大今里4-16-48アクセス: 大阪市営地下鉄千日前線 今里駅から0.4km
7月15 16 日は夏祭り。
名前 |
熊野大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6971-6997 |
住所 |
〒537-0012 大阪府大阪市東成区大今里4丁目16−48 |
関連サイト |
http://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai7shibu/higashinari-ku/07021kumanodaijingu.html |
評価 |
4.1 |
ここに限らずお詣りをその行動が良縁に繋がります。
😁