未来に残したい原風景として平成26年10月に選定さ...
浦添工業高校の近くの安波茶橋😁周りの景色も綺麗です😁
看板につられて何気なく入っていきましたが、思わぬ発見でした。
しばらくボォーっとしたいときにいいかもしれません。
国指定史跡浦添市の街中には歴史を感じる〜石畳造りのアーチ橋が美しい〜安波茶橋があります🤗中頭方西海道は琉球王府が16世紀頃に整備した主要道で首里城から本島北部まで続く琉球王国時代の道で〜当時の主要道路だったそうです!こちらの石畳道安波茶橋と石畳道は、一五九七年に尚寧王の命で浦添グスクから首里までの道を整備したときに造られたようです!現在は安波茶橋を中心とする一部が復元保存され〜橋は経塚と安波茶の谷間を流れる小湾川上流に架けられた南橋とアブチ川に架けられた北橋からなります。
近くには琉球国王が「普天間宮」へ参拝する折に赤い皿に水をくみ差し上げたとされる井泉「赤皿ガー」が有ります!安波茶橋は、浦添工業高校の敷地入口の横から入り長い階段を下りて行った場所にあります!皆様も〜石畳で作られた美しい安波茶橋を観に行ってみて〜めんそ〜れ🤗♪
安波茶橋は、未来に残したい原風景として平成26年10月に選定された「浦添八景」の一つです。
琉球王朝時代、首里城から沖縄県北部まで続く当時の主要道路にかかる石橋です。
深い谷にかかるデザイン的にも特徴があります。
やっと見つけて探したかいがあった。
昔は首里城と普天間を繋ぐ道だったようです。
今はこの橋とわずかに石畳の道が残っています。
たまたま通った場所だったのですが雰囲気のいい場所で気に入りました。
浦添市内のど真ん中で昔の面影が残った静かな雰囲気か大好きです、
景観は最高!近くに駐車場がないのが残念。
何だか昔を感じさせてくれます。
静かで綺麗な場所です。
ただ近くに🅿️が無いようです。
歴史を感じます。
安波茶橋(あはちゃばし)。
尚寧王の時代に首里~浦添城間の石畳道が整備され、小湾川には石灰岩製の石橋・安波茶橋がかけられた。
浦添城址に1597年の石畳道竣工記念碑がある。
この石碑は沖縄戦で破壊されたが、1999年に拓本から復元されたもの。
尚寧王が浦添城から首里城まで整備した石疊の道の途上にあります。
現在は民家と浦添工業高等學校の挾間にある爲、道から外れた史蹟になってしまってゐますが、緑に圍まれ川の水が絶えず流れる、氣分の良い場所です。
趣ある古道です。
街中であることを忘れられました。
For those interested in historical architecture and, going off the beaten path, this is a good one. An arched bridge, built from stones, crosses a small river. The road is paved with rocks and, can be slippery, even when, not wet. A historical marker describes the location in English and Japanese and, is attached along a building, bordering the narrow street, above the bridge. Parking is limited so, plan on hiking a bit, to reach the site. During warmer months, insect repellent may be necessary.
名前 |
中頭方西海道 安波茶橋と石畳道 国指定史跡, |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
静かで絵になる場所だと思います。
ただ駐車場がないのでゆっくりと見るなら少し不便かもしれません。