ふらっと予約なしで訪問しましたが受け入れて頂きあり...
沖田黒豚牧場民宿レストラン和のどか / / .
沖田黒豚牧場の黒豚が食べられます。
沖田黒豚牧場の黒豚は鹿児島の黒豚の中でも、最上級の美味しさです。
お昼に伊佐米膳を食べました。
伊佐のお米が1人ずつ釜で食べれます。
お米がつやつやぴかぴかで美味しいです。
黒豚を使った、生ハム、ソーセージ、豚味噌や豚汁など黒豚を手を変え品を変えこれでもかってぐらいに堪能できます。
ヒレカツを選びましたが、どれも美味しいので毎回悩みます。
テイクアウト出来るカツサンドは超絶オススメです。
お店の場所が山道をえっちらおっちら駆け上がっていく場所で、向かいの山には走り回っている牧場の黒豚がたくさんいて、こんな環境でのびのびと育ったからこそ美味しのだと納得できます。
宿泊も可能です。
夜に花山椒の入った黒豚しゃぶしゃぶを食べ、檜風呂に入れたり、朝靄の中向かい側の山にある牧場の黒豚を見た後に美味しい朝食を食べて、喧騒を離れゆっくりすごせる素敵な場所です。
また泊まりに行きたいです。
いきなり行きました。
道中は、本当にあってる?と思うほどの道でしたが、安心してください。
あってますよ(^^)要予約とはしりませんでした。
11時半オープンと書いてありましたが、今は12時みたいです。
予約をしてなかったのですが、電話したらたまたま空いていたのか、入れてくれました(^^)ラッキーでした。
僕はヒレカツランチにしました。
前菜もとても美味しく、冷静のスープも豚汁もご飯もすべて美味しくいただきました。
ヒレカツもとても柔らかく、黒豚を堪能できました。
みんなに紹介したいと思えるお店でした。
また行きます。
念願叶って、ようやく沖田牧場さんの黒豚ランチ〜口福ランチ〜を食べられました。
伊佐市から出水市に向かう山中の、緑豊かな長閑な場所に、和(のどか)という店名のお店です。
店内にテーブルは3つ、事前に予約していないと食べられません。
雨そぼろ降る中、崖下に転落しないかヒヤヒヤしながらたどりつきました。
さて、注文は口福ランチ。
トンカツと塩焼ステーキです。
3種盛りの前菜に具たっぷり黒豚汁、自家製ぶたみそ・玉子焼・漬物。
そしてメインの塩焼ステーキにトンカツ。
塩、ワサビ、ソースなどが添えられますが、やはり塩が肉脂の旨みをひきたてます。
ロケーションも相まって美味い。
デザートにチーズケーキとぜんざいを選びましたが、これまた美味い。
大満足したので、妻は次回の予約をしてご精算となりました。
3組泊まれますが、コロナ対策で1組にしているようです。
2人部屋(ベッド二つ)の部屋は本当に狭いので、知らない人が一緒になったら、リビングで過ごす際結構気を使う構造です。
お風呂は家庭用のお風呂を広くした感じ。
これも今回はわたしたち一組だったのでよかったけど、知らない人と一緒になったらカップルでない限り1人づつ入ることになりますね。
そういう意味ではコロナ対策期間中に行くのがベストかも。
6人友達みたいなグループで行くと合宿所みたいで楽しそう。
お料理は申し分なし。
シェフの気配りもかんじられて距離も近いのでコミュニケーション取れて楽しい。
あと景色も山に囲まれてなーんにもないので非日常を味わえます。
とにかく豚肉が美味しい!と鹿児島の人から聞いて行ってみました。
人気がある、とのことでLINEで予約してから訪問しました。
なかなかの山の中にあるので、こんな所にレストランがあるのか…?と思いながら到着。
運転に自信がない人はちょっとビビるかも。
ランチのメインはトンカツや塩焼ステーキ、ハンバーグなどから選べたので、豚を味わうために塩焼ステーキを選択しました。
噂通り豚肉が美味しかったです!特に脂身。
放牧された黒豚を眺めつつ黒豚をいただくとは、何とも貴重な体験でした。
黒豚ちゃん達は走り回って健康的。
美味しいはずだと確信します。
その他は前菜、スープ、豚汁、伊佐米、チーズケーキ、コーヒーが付いて大満足のコースでした。
また違うメニューも試してみたいです。
ごちそうさまでした。
お店へのアクセス最後の山道は大変ワイルドな道でしたが大変素晴らしいお店でしたランチメニューの選択で迷った際は塩焼きステーキをお勧めします予約は必須です♪
軽く想像を超えてきました。
美味しいものを食べるとつい頬が緩んでしまうのですが、食事中ずっと人に見せられないくらいニヤけっぱなしでした。
辺鄙なところにありますが、わざわざ訪れる価値はあると思います。
完全予約制なのでいらっしゃる方はご注意ください。
人に教えたくないほど美味しい。
ここの黒豚は他で食べる黒豚と全く違いますよ。
放牧され大切に育てられた黒豚なので肉質が素晴らしく脂身まで美味しい!必ず予約をして行って下さいね。
ランチで塩漬、味噌漬、トンカツ、ヒレカツを4人でオーダー、シェアしましたが、前菜から全て美味しかったです。
敷地に入る前も林道利用しましたが、橋を渡って敷地に入ってからは間違いではないかと思わされる林道でした。
利用したのは冬の晴れた日でしたが到着した時、ホッとしました。
狭い道に自信の無い方は誰かに運転をお願いしましょう。
お店は山の中ですが、途中分かれ道にはかわいい看板で教えてくれますので迷わずに行けました。
素敵な場所で、素敵なオーナーのお料理を素敵な空間で美味しい黒豚料理をいただけました。
遠くに黒豚が放牧されている様子が見えて双眼鏡で覗いて見ましたが、とてもかわいかったです。
全てに大満足でした。
ふらっと予約なしで訪問しましたが受け入れて頂きありがとうございました次回は予約して伺います。
山の向こうに鹿と思ったら黒豚でした(笑)双眼鏡で確認しました。
広大な丘でのびのび育った黒豚は脂に甘さを感じてとてもおいしかった!いろんな部位をいろんな調理で楽しめる素敵なお店でした。
山に囲まれた静かなところでゆっくり食事ができました。
前菜からメイン、デザートまで美味しかったです。
いろいろと細かく手間をかけていらっしゃるなと感じます。
コーヒーの香りがとてもフルーティーで好きになりました。
脂身が最高に美味しかったですただ ボリューム感に欠ける、まだ食事中 だったのに 配膳をサッと下げられてしまったので★3です。
行くまでの道のりはドキドキでしたが壮大な景色を背景にめちゃくちゃ甘いお肉最高でした。
ランチを食べに行きました。
カーナビに行き先を入れて行ったのですが、本当にこの先に店舗があるの?!という山道を通ってやっと辿り着きました。
辿り着いた先は、山頂の開けた場所でログハウス調の店舗がありました。
駐車場は特に線を引いてなかったので、適当に停めました。
また、地面は砂利が敷いてあったので、車椅子の方はちょっと大変かもしれません。
お食事の方は、本当に文句なし!!沖田黒豚がこの価格で食べられるのはここ以外ないと思います。
次回行くときは、(夜道が怖いかもしれないけど)ディナーに行ってみたいと思います。
帰りに、店舗近くにある沖田黒豚牧場直売所でしゃぶしゃぶ用のお肉を購入しました。
絶品沖田黒豚を堪能できる牧場直営の秘境豚料理店鹿児島県伊佐市の山中にある沖田黒豚牧場さん直営の豚料理店 和-のどか-さん。
え?マジでこんな場所に??な山奥にある貴重な沖田黒豚料理が楽しめるお店なんです。
本当に素晴らしい肉質の沖田黒豚、味の濃さ・脂の甘さが素晴らしいです。
しゃぶしゃぶに塩焼きにとんかつ、どれもたまらない美味さ。
合わせる焼酎は伊佐の地焼酎だから、これまたたまらないんですよね〜。
山奥にわざわざ出向く価値ありな豚料理、オススメですよ〜。
・前菜(ナスのトマト煮込み、焼きナスのお浸しとイチジクのコンポート 生ハムと、ピーマンと豚味噌豚ミンチ)・しゃぶしゃぶ(ロース、バラ、うで)・塩焼きステーキ 肩ロース・自家製ソーセージ・自家製ベーコン・ヒレカツ・ロースカツ・西京味噌漬け焼・ミンチカツ・カツサンド・デザート焼酎・甕伊佐錦 ボトル 2500円・伊佐舞 ボトル 2000円。
名前 |
沖田黒豚牧場民宿レストラン和のどか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-28-2098 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
曽木の滝の帰り道でランチをしようと当日の朝に予約して伺いましたよ。
山の中を車で登ってやっと到着!とても良い所でロケーション、食事共に最高でした。
またリピートしようと思います。