案内役の方々が親切丁寧、しかも無料。
旧増田家住宅(延命院跡) / / .
近くに無料駐車場があって、入館料も無料です。
また、茅葺き建物の床に上がり詳細な説明もいただきました。
別棟に明治位の石造りの蔵があり開けていただき感謝申し上げます。
なお、写真の茅葺き門は近くの家です。
国の重要文化財で、茅葺屋根の母屋、石蔵、浴室便所などが保存公開されています。
石垣や町並みなどに中世の名残がある入来麓武家屋敷群保存地区にあります。
入来麓は日本遺産の構成資産として登録されています。
無料で入場できる、入来麓で唯一入場できる施設です。
石蔵と便所は別棟ですが、はいることができます。
親切なガイドさんがいます。
非常にきれいに整備され、畳が美しいです。
もともとは眼医者さんだったらしく、当時のものが展示されています。
品のいい、ぜひ訪れてほしい施設です。
出来れば住みたいです。
案内役の徳永さん、ありがとうございました!
♦️延命院跡 母屋、薩摩藩の武家屋敷♦️
出水武家屋敷群で教えてもらい鹿児島市内まで戻る途中で見学してきました。
案内の方が武家屋敷や鹿児島の歴史にとても詳しくいろいろとお話を聞かせていただきました。
建物の構造や特徴の竹の雨樋や屋根の葺き替え二重になった梁などを説明していただきました。
武家屋敷や歴史以外にも鹿児島の焼酎などのおはなしも聞かせてもらいとても興味亜有り楽しい話でした。
近くに居た地元の方もとても親切でいろいろとお話をきかせてくれました。
鹿児島の方は皆さんとても親切でいい人ばかりなので旅行に来ると良い思い出が出来ます。
また機会があれば是非行きたいと思う場所です。
知覧の武家屋敷は件数も多くとても良い場所ですが、ここは素朴で静かなとても良い場所なので是非こちらにも来てもらいたい場所です。
案内役の方々が親切丁寧、しかも無料。
武家屋敷群を観に来ました。
唯一見学出来る施設です。
入館無料、公衆トイレあり時節柄、雛人形が4セット飾ってありました。
3/2日、ひな人形と展示と、「かえんそや」とゆうイベントが開催されました。
(かえんそやとは交換しましょ、換えましょうとゆう意味)参加者は、近所の子供ちゃん。
晴れ着を着て重箱の中のお菓子を個々に交換し合ってました。
大人たちもこのイベントを盛り上げるために頑張ってらっしゃいました。
おひな祭りの時期は是非お出でください。
ys
国の重要文化財【旧増田家住宅】は、薩摩川内市入来町麓、国の重要伝統的建造物群保存地区【入来麓武家屋敷群】内にあります。
3年前も訪れましたが、今回はこちらに西郷隆盛直筆掛け軸があるとの事で行きました。
こちらに飾られた直筆掛け軸は、近くの入来支所隣の【入来郷土館】に展示。
旧増田家住宅にはレプリカが展示。
こちらは増田家にまつるさまざまな貴重なものが保存されており、ガイドさんが丁寧に説明して下さいます。
とても趣のある家でした。
薩摩川内市入来町の入来麓伝統的建物保存地区にあります。
平成26年12月に国有形文化財に指定されました。
建物は明治初期に建てられたおもてとなかえ、大正期に石蔵、浴室便所があります。
母屋の中には貴重な重箱、お椀なども展示してあります。
独特な造りで興味深いです。
茅葺屋根が素晴らしい。
中には歴史的価値のあるお宝も展示されています。
ガイドさんの説明もしっかりしていて良い!見学は無料です。
眼科医だった方の御宅です‼🙆見所がいっぱい‼\(^o^)/
名前 |
旧増田家住宅(延命院跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-44-4111 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
主な文化財(建築物)は下記。
・旧増田家住宅t石蔵・旧増田家住宅tなかえ・旧増田家住宅t浴室便所・旧増田家住宅tおもて明治/1873頃旧増田家住宅は,鹿児島県北西部に位置する旧武家町,入来麓伝統的建造物群保存地区に所在する。
屋敷は,明治6年頃に建てられたおもてとなかえ,大正7年の石蔵,大正期につくられた浴室便所で構成されている。
主屋は,トコのあるザシキのあるおもてと,土間とダイドコロのあるなかえを連結した伝統的な分棟型形式である。
おもてとなかえは大きさや位置をほぼ揃えており,この点が近世の武家住宅にみられるかたちと異なっている。
旧増田家住宅は,近世の武家住宅の形式を継承しながらも,平面構成や規模の変化が近代への移行を示唆している点で価値が高い。
大正期までに整えられた屋敷構えも含め,入来麓伝統的建造物群保存地区を代表する近代住居として深い意義がある。