母の納骨で出掛て行きました。
駐車場が完備されていますが、お盆期間やお彼岸の頃は時間帯によっては並びます。
混雑時はいつもの入口ではなく、一つ下の筋から並ぶ事になりますが、御参りに行かれる方ばかりなのですぐに入れると思います。
浄土真宗の真宗大谷派(本山は東本願寺)の飛地境内である大谷祖廟には、親鸞聖人の墓所で本願寺の歴代、全国各地の寺院・ご門徒の方々のご遺骨が納められています。
叔父の納骨でお世話になりました。
八坂神社や丸山公園に隣接しています。
駐車券は寺務所で承認をいただいて2時間利用まで無料でした。
静寂で落ちつきます。
親鸞聖人の墓所で、親鸞聖人が亡くなられた後、親鸞聖人の教えのもとに生きた多くの同朋たちにより、建立護持されてきました。
1272年それまでの墳墓を改め、廟堂を建て、親鸞聖人のご影像を安置しました。
それが大谷祖廟の始まりであり、本願寺の始まりです。
江戸時代はじめ、本願寺が分派したことにより、東本願寺は1670年にかつての祖墳にほどちかい現在の地に祖廟が造営されました。
母の納骨で出掛て行きました。
正面に参拝者専用の駐車場があります。
2時間無料です。
観光地ど真ん中で本当に、助かりました。
中に入ると緑が多く厳かな雰囲気で心が落ち着きます。
受付以外は。
母も喜んでると思います。
親鸞聖人の御廟所を中心として、浄土真宗の門徒の人たちの墓所となっている。
「大谷本廟」はよく関西のテレビニュースでお盆の時季に登場するが、あちらは西本願寺の方でこちら「大谷祖廟」は東本願寺の墓所。
ここの南方には浄土真宗興正寺派の廟所と墓園もあり、浄土真宗各派の墓所が集っていてそれぞれに親鸞聖人の廟がある。
もちろん個人の門徒の方々の墓所領域には立ち入れないが、聖人の廟所や本堂をお参りしたり城郭のように立派な境内を散策したりできて一般の観光客も楽しめる。
名前 |
大谷祖廟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0777 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
2023/2/27に参拝。
大谷祖廟(おおたにそびょう)は、東本願寺の飛地境内で親鸞聖人の墓所です。
ちなみに、西本願寺では大谷本廟(おおたにほんびょう)が親鸞聖人の墓所となっています。
知恩院から歩いて行く場合、三門を出て丸山公園経由で行くのが普通ですが、グーグルマップの案内に従って大鐘楼経由で行きました。
多少は近道だと思いますが、山道のような経路なのであまりお薦めしません。
多少、坂を上ってくるため、境内からの眺めは良いです。
こ観光で来る人は少なく、檀家の人が大半です。
私が参拝してた時もちょうど20人くらいの団体が入ってきて、押し出されるように出てきました。
東本願寺からわざわざ行くというよりは、知恩院をはじめとした東山の寺院を参拝する際、併せて廻ると良いと思います。