小さな教会ですが、歴史があります。
弘前の洋館群から少し離れていますが是非訪れたい建物です。
内部が大変美しく、特にステンドグラスが素晴らしい。
弘前駅から歩いて20分弱、可愛い建物です。
自由に見学出来、丁度オルガンの練習をされていて、音色に癒されました。
冬なのに自転車で巡る観光客と遭いました。
畳が敷かれ、青森の特産品がステンドグラスになっている、とても不思議できれいな教会でした⛪️✨自由に入れたのですが、夕方だったからか、誰も居らずとても贅沢な時間が過ごせました⏳数百円だけ寄付しましたが、頂戴できる冊子の中身が充実していて勉強になりました🗒こちらを訪れてから、そもそも弘前にカトリックがなぜ根付いたのか等気になって調べました✏️是非とも訪れてほしいです👼
誰も居ない空間。
暫し、穏やかな時間を持つことができました。
ありがとうございました。
マリア像に覆いが掛けられて見えませんでした。
4月2日。
時間内であれば誰でも気軽に中に入れます。
自由に見て撮影なども自由に出来ます。
建物自体は華美に優れた物ではなく失礼ながら質素な感じがしました…が中に入ると圧巻と荘厳な空間で言葉が出ません。
祭壇の手前にマリア像とダビデ像が両脇に並んでいますがマリア像の美しさに圧倒され暫くの間、見入って動けません。
決して新しくもなく綺羅美やかな物でもないのですがアチコチの美術館や博物館で見てきた物より感動を覚えるものでした。
弘前に訪れた方は必ず訪れるといいでしょう。
いつもありがとうございます(^.^)また伺います✨
日曜日のミサに参加しましたアットホーム的で落ち着く教会です神父さんも親切な方です。
ステンドグラスに太陽の光があたって、白い壁に反射していて綺麗でした。
ステンドグラスにもそれぞれ意味があって、とても興味を持たせてくれました。
小さな教会ですが、歴史があります。
教会で初めて見ました、畳敷です。
お年寄りにはきつくなってきて椅子にしているとおっしゃってました。
長崎の教会を思い出しました。
マリア様の絵と言いステンドグラスの形や色が似ています。
西陽がステンドグラスを通して壁に映り素晴らしい光景をいただきました。
厳かです。
近くに日本基督教団弘前教会もあります。
ここを見た時ノートルダムの白い木造だと思いました。
ここはプロテスタントなのに、おや?と思いましたが、日本人が造るとこうなるんだ!と納得の教会建物です。
是非セットで訪れてください。
両方とも開かれていて旅の疲れを癒してくれる場所です。
多分保存におかながかかると思いますから、気持ちの献金も心がけました。
この地に古くからこんな教会が!びっくりでした。
綺麗な造りです。
畳敷きの歴史ある教会。
小さいですが、ロマネスク様式の歴史のある建物です。
中は落ち着いた空間でステンドグラスも素敵でした。
この街はストキな建物が多いので是非ゆっくり回ってみてください。
珍しく畳敷きの教会です。
ステンドグラスが素敵でした!こんな住宅街に歴史のある教会があるとは思いませんでした。
写真撮影OKステンドグラスが素敵でした🎶🤗
2019 4 25本日、カトリック弘前教会にて参拝させて頂きました。
初めての参拝です。
キリスト様は、小さな像ですね。
十字架とともに真っ正面におります🎵現在の聖堂は、1910年にモンダグ神父によって建築されたものです🎵祭壇は、オランダのセント・トーマス教会にあったものを1939年にコールス神父が持ち帰ったものです🎵大きな祭壇ですから、さぞ苦労して持って来たのでしょうね❗素晴らしいものです♥️午後1時頃にお伺いしたのですが、1時間位お邪魔しました。
ありがとうございました❣️
中に入るとステンドグラスの美しさと彫刻の荘厳さに圧倒される。
自分が訪問した時は鍵が閉まっていて中を拝観できなかったけれど、中は畳み敷きらしい。
落ち着いた雰囲気で、ミサのときも 優しい方ばかりでした。
室内のステンドグラスがとても綺麗な教会でした。
そんなに広さはなく落ち着いた場所です、室内には土足禁止でスリッパに履き替えます。
個人的には雰囲気を楽しむ場所だと認識しました。
行く先々のカトリック教会を訪問していますが、こちらは落ち着いた雰囲気がとても良かったです。
靴を脱いで上がりますので、足の不自由な方には若干ご面倒があるかもしれません。
信徒の席は畳敷きの上に聖書置きつきの長椅子があり、跪き台はないタイプでした。
ご像はもちろん祭壇なども丁寧に作られたもので、時間の経過を感じさせる色合いが何とも風情があり、長く地域の信徒さんたちが祈りを込めてこられたのだろうと忍ばれます。
(ミサの時間以外は)聖堂のドアは開放されており、自由に見学ができます。
聖堂の向かいには聖母被昇天会修道院がありますが、こちらは見学不可のようです。
名前 |
カトリック弘前教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-33-0175 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
2022年8月平日訪問コロナ対策で中を見れない教会が多い中、こちらは見学できました。
小さいながらも長年大事にされてきたのが伝わってきて、感動しました。