建久9年(1198年)蘇我石川宿禰の御分霊を勧請し...
印鑰(いんにゃく)神社(八代市鏡町) / / / .
建久9年(1198年)蘇我石川宿禰の御分霊を勧請して建立された神社です。
印鑰とは律令制度下の朝廷から国司などの地方の長に渡された長の印と門や倉の鑰(かぎ)の事で、印鑰自体が神格化されて祀られ、後に別の神を祀るようになった神社が全国的にも幾つか見受けられます。
鎮座地は八代郡の郡倉跡地だそうです。
歴史を感じながら参拝しました。
御朱印は書き置きの物を頂きました。
金網で塞いである、巨木のウロに驚きました。
御朱印いただける。
「お代はお参りして賽銭を入れたなら不要」と言われた。
一見するとどこにでもある普通の神社なのだけれど、境内にある案内板を見たら奈良時代から歴史があって驚いた。
いんにゃく神社と呼びます。
駐車場が見当たらなかったので隣の小学校が空いていてすこし置かせてもらいその間子供らはブランコで遊んでいました。
ここはすっごいでかい木が沢山あって凄かったです!御朱印料はお参り頂いたら良いですて言われましたがまた社殿に戻りチャリンと入れてきました!
御朱印頂いて来ました。
にも関わらず、お参り頂いたなら御朱印料は、よいですと言われました。
たまたまでしょうが初めてでビックリしたけど今日の喜びの1日として記憶に残りそうです。
ありがとうございました。
鏡町で大切な神社今の時期は、七五三の御参りですね🎶
いんにゃくじんじゃと読みます。
小ぢんまりとしてますが、静かで落ち着いた良い雰囲気の神社です。
平成28年10月9日参拝御朱印あり境内に大きな木がいくつもある神社。
名前 |
印鑰(いんにゃく)神社(八代市鏡町) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0965-52-0947 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
この神社の大きな木は楠の木です。
子供の頃隣の小学校校庭にも10本近くの楠の大木が茂ってました。
神社の所有地だったのかも知れません。
小学校の大木は今はありません。
近くの鏡が池には毎年4月7日印鑰神社に捧げる鮒取りの行事があります。
褌一丁の若者が手掴みで鮒を取る際泥を観客に投げ泥で汚れるのは縁起物とのことでしたが今も実施されてるか故郷を離れて長いので不明です。