稲荷神に対する信仰として知られている。
も少し整備されれば良きです御朱印も、お願いしていいものかどうか。
階段きつい。
宮司さんは感じがいいです。
お隣の春光寺へお詣りに、
駐車場が分からず鳥居の傍に停めて参拝しました。
階段は所々傷んでいました。
木々で涼しく、本殿は綺麗にされていました。
瓦も朱色で綺麗でした。
参拝して御朱印を頂きました。
違う世界に来たような異空間ポイント………赤い鳥居と森林浴子供に返った気分で、奥の神殿まで登ってみました。
良い運動になりました(〃'▽'〃)
凛とした雰囲気で、身が引き締まる感じでした。
木漏れ日が綺麗だったので、つい撮影してみました。
麓から歩いて参拝させて頂きました。
良い運動に成りました。
遅い時間にも関わらず、御朱印の対応をして頂きました。
霊験あらたかな神社ですよ。
静かな佇まいです❗
古麓城跡近くの稲荷神社っ朝、9時前に参拝した際に登山服姿のおじさん達とすれ違いました。
近くに登頂できる場所があるのでしょうか?
古麓城跡近くの稲荷神社っ朝、9時前に参拝した際に登山服姿のおじさん達とすれ違いました。
近くに登頂できる場所があるのでしょうか?
平成28年10月10日参拝御朱印あり稲荷神社らしい多数の鳥居のある神社。
稲荷神社は京都伏見の本社をはじめとして全国に分布している、稲荷神に対する信仰として知られている。
赤い鳥居が並び立つ八代の稲荷神社は、古麓町上り山の丸山にある。
名和氏や相良氏時代には、古麓城(八代城)の鎮守として丸山の山頂(丸山城の本丸跡付近)に旧稲荷神社は祀られていた。
この神社の祭神は保食神で、江戸時代の初め延宝5年(1677)に松井家の菩提寺である春光寺が山麓に創建された際、旧稲荷神社をその鎮守として現在の場所に移された。
稲荷神社の展望台は、球磨川が眼前に広がり、その流れの先に八代の市街地がつづき、不知火海を隔て天草の島々や島原半島にある雲仙岳が遠望され、八代独特の景色を目の当たりにできる絶好のポイントである。
特に、春は桜の花に包まれて美しく、八代の名所の一つとなっている。
『ふるさと宮地』より。
名前 |
古麓稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0965-32-5558 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
階段を登った先に、ご社殿があります。
社務所兼自宅(宮司さん宅)で、御朱印を頂きました。