飛島を訪れたなら、見る価値はあります。
謎穴。
見た目的にはただの洞穴。
地学的価値は高いと思うが、溶岩が侵食された穴なので、当然、鍾乳洞みたいな美しさとかは無く、とにかく地味。
平安時代の人骨が見つかったことで一時的に注目されたものの、文化的、宗教的背景も全く分かっていないので、結局謎穴のまま。
その上で、地学的、史跡的な趣味嗜好が合えば、中々に面白いスポットだと思う。
…それはそうと、テキは「狄」と書くらしく、長く近寄ることが禁じられていた事と、その文字の意味から、なんとなく歴史を想像することは出来るが、そこは謎のままにしておいた方が平和な気がする。
照明がありますが一部狭く腰を屈める場所があります。
とてもひんやりしていました。
海岸の崖の弱い部分を波がけずってできた洞窟だそうです。
奥は屈まないと通れない箇所があります。
不思議と中があったかかった。
テキ穴は海岸の崖の弱い部分を波がけずって出来た洞窟です。
昭和39年に平安時代のものと思われる人骨が土器と共に発見され、昭和44年に発掘調査が行われました。
女性や幼児を含む22体の人骨、土師器や須恵器などが確認されました。
現在鶴岡市にある致道博物館に保存されています。
名前 |
テキ穴洞窟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
飛島を訪れたなら、見る価値はあります。
無料ですし、それなりに整備されています。