登りきっただけで達成感があります!
今井津須佐神社(今井祇園) / / / .
行橋は今井の祇園さんとも呼ばれる須佐神社です😃こちらは、鳥居⛩をくぐって本殿までに急で長い階段が特徴なのですが、高台より周辺地区をご守護されている、とても立派な神社ですね。
しかしながら、手入れがなされていないので、とても悲しく思います😢
階段が多く勾配が大きいので、登りきっただけで達成感があります!笑500円のおみくじを引くと、結果次第で大きさの違う瓢箪お守りが貰えます。
赤、黄、緑、白、茶と色の展開があり、自分で選べます。
おみくじは結構辛めですが、毎年良い戒めになっています。
牡丹園です。
手入れが良く花も満開でしたが、今年は少し間隔が広い様でした。
階段がキツイ。
掴まる為の鎖等が有りますが、低い位置で、不安定。
階段数はそんなに多く無いと思うが、足元不安感で緊張する 。
普段使わない、大腿にきた(笑)豪雨被害が残っている。
畏怖~堂々❗歴史を感じます❗
御朱印頂きました。
建物が被災しており、鳥居も崩壊しかけてました。
一刻も早い復興を願っております。
災害で階段や神楽殿などが傾いてます❗早い復旧が出来ると良いですね~✌️
行橋市で山の中腹にある神社で珍しいです。
階段の入口の横に時々NHKで報道されている片山牡丹園があります。
時期になると一般公開され入園料が発生します。
また階段はメインともう1つあるサブ階段がありそこから遠目ですが牡丹園が覗けます。
ちょっと遠いかも!メインの階段は豪雨災害のため規制線が張ってのぼれません。
今は神社まで行く方法は2つ先ほどのサブ階段を登って行くか車で駐車場まで行き、そこから歩いて神社まで行くの2つしかありません。
神社に行く際は確めて行くといいです。
牡丹の花咲く季節は、オススメ。
あれだけ多くの牡丹管理するご苦労に、頭下がります。
また、メダカの数も凄く楽しめる。
災害の影響で階段や社務所など壊れたままで荒んだ感じを受ける。
スタッフの対応が横柄で悪し。
平成30年7月の豪雨災害で被災されて今は寄附金になる、復興祈願特別御朱印が頂けます(置き書き、なくなり次第終了)境内に駐車場、トイレ、手水舎があります正面鳥居の石垣が素晴らしい階段からは上がることが出来なくなっていますので、手水の裏側から階段の山道を行き社務所の裏から拝殿に行かないといけません回廊や階段、沢山の亀裂や山の土砂崩れなどもありました(拝殿は無事です)宮司さんから被害の様子など説明を伺って、本当に大変な被害だと感じました復興祈願の綺麗な根付けなどもありましたし、一日も早い復旧を祈りたいです。
初詣に訪れました。
西日本豪雨の影響で石段を上れず😥石段下に祭壇を設置してありましたが参拝に訪れる人も少なくちょっと寂しく感じました。
早く被害の回復がされる事を念じています。
以前の様に賑わいが戻りますように…。
大変珍しい神社ですが❗災害で、階段から上がれなくて❗建物も危ないんです❗どうか、御国の方~御力御貸しください‼️🤗
今長い階段を登ってお参りは出来ないけれど昔ならでは餅投げがあっていつも楽しませて貰えて家族で笑いながら帰れるから1日から福がくる神社だなぁと思える場所。
ひなびた風情がある神社です。
境内が工事中でした。
宮司さんが不在でご朱印頂けませんでした。
神社の階段の角度だけであれば、日本一ではないかというくらいキツいです。
階段の長さだけであれば、金比羅さんでしょうが。
今井津須佐神社は「今井の祇園さま」と呼ばれ親しまれている、北部九州を代表する祇園社です。
創建時期は諸説ありますが、鎌倉時代の建長8年(1254年)に京都の八坂神社から今井の地に勧請され、戦国時代の天正年間に現在地に移ったと伝わっています。
他で見ない、なかなか特徴のある神社でした。
城壁のような石垣があり、傾斜のキツい階段を上がると、境内は須佐神社と大歳大神社が2つ並んでいました。
今井神社の隣に、片山さん自宅に牡丹園があります。
入園料金300円です。
4月25日見所です。
大変綺麗です。
👌
名前 |
今井津須佐神社(今井祇園) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0930-22-6932 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
長い階段を登って行くとこの神社があります。
アメノミナカヌシ神様をおまつりしている神社としても有名です。