皐月の紅の花やもみじの赤い花も棚越しに風情を醸し出...
4月下旬に訪問。
入口で検温、消毒、連絡先記入をして入場。
フジの花が見頃で花房も長くきれい。
平日だったが小さな庭に常時10人以上いる感じで、園内の路が狭いこともあって周囲に気を遣う必要がある。
3/13これから楽しみ。
土筆出てます。
カタクリのは小さい葉っぱ?、花が付かない年もあるそうです。
3/29かわいい枝垂れ桜満開でした。
これからは、牡丹、藤棚。
休館水曜日。
素晴らしい場所です。
歴史を知ると、面白さが倍増します。
4月は、藤がキレイだそうです。
ゴールデンウィーク前に行かないと、終わってしまうそうです。
藤の花はあと少し。
池を眺めながらの一時はに癒やされます。
住宅街の中の庭園。
ちんまりしているので説明看板等読んでも10分あれば回れます。
入園料無料。
駐車場はありません。
季節の花が色々植わっているようなので、季節ごとに来るといいかも。
栗田樗堂さんに興味があります、松山俳諧の歴史を感じます。
落ち着いた、庭園です。
垂れ桜と、藤の歯なの季節に是非再度訪れたい。
藤の花がきれいです。
町中ですが静かで癒やされました。
連休中はお抹茶の接待も有料でありました。
素敵な庵です。
住宅街の一角に 昔の俳人の庵と庭園がひっそりと有ります 藤棚もおつ。
ふじが有名な庭園。
ふじまつり期間中はお茶席も。
入口は線路沿い側にあります。
静かで、丁寧に管理された居心地の良い空間でした。
こんな素敵な庭園が入場無料なんて、なんてすばらしい。
街中に小庭、素晴らしい5月に友人を誘いもう一度伺う予定です。
藤棚がとても綺麗でした俳句が詠える魅力が感じました。
藤の花が咲き、牡丹も咲いている花がありました。
藤の花はまだ満開ではないですが、今日の天気は穏やかで、心癒される一時でした。
フジグラン松山の近くにこんな素敵な処があったのかと。
今は藤の花が綺麗で、時間を忘れて座っていられます。
JR松山駅から徒歩8分、伊予鉄道の線路際にあります。
建物も庭も丁寧に手入れされています。
創建以来の樹齢200年の藤が奇跡的に残っていて、花の時期はとてもきれいだそうです。
無料です。
江戸時代の酒造業で俳人の栗田樗堂(ちょどう)が、尊敬する芭蕉にならって1800年に建てた庵です。
老朽化して荒れていたのを、平成になって建て直して復元されました。
庵の建物に入って一休みしたり、句作に取り組んだりもできます。
俳句教室、茶会、歴史講座などの文化活動も行われているそうです。
松山は正岡子規が出て、俳句の道があるなど俳諧の都とも言えます。
俳句仲間と来てゆっくりするのにピッタリの庭園です。
庭園と茶室が和の空間で素晴らしい。
無料でお庭が見られます。
座れるところもあり涼やかでのんびり出来ました。
お昼時に行くと近所のお勤め人が昼休みにすずみにきていたりします。
名前 |
庚申庵史跡庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-915-2204 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
堀の上の棚いっぱいに藤の花が咲き誇り、皐月の紅の花やもみじの赤い花も棚越しに風情を醸し出しています(4月20日頃)。
清楚な作りの庵と自然の風景を模した庭が心を落ち着かせてくれます。
施設の管理・運営を担っている方たちに感謝致します。