財を成した当時の反映ぶりが想像出来ます。
木蝋資料館 上芳我邸 / / .
この小さな山間の街が、どうしてこれだけ富を蓄えたかが分かる、とってもブラタモリな感じの趣あるスポットです。
内子は蝋燭の町ではありませんという学芸員の言葉が衝撃的でした😀抹茶が美味しかったです紅葉もキレイ。
分家のお屋敷ではあるが邸内は広く、当時財を成していたことが分かる。
敷地内には木蝋生産施設が立ち並ぶ。
内子の歴史を知ることができる。
2021/9/19来訪。
来訪と言っても拝観はしていない。
拝観料大人500円にちょっと考え、結局は表を見ただけで外観の写真を撮って来訪としました。
木蠟の資料館とのことで興味のある方はどうぞ。
建物内部の見学は有料ですが、玄関から中庭へは無料で入場できます。
奥の蔵にはカフェもあります。
玄関土間の一尺三寸角の通し柱は見物ですぞ。
「木蝋資料館 上芳我邸」、内子の木蝋生産の基礎を築いた、本芳我家の筆頭分家「上芳我家」の邸宅です。
文久元年(1861年)にこの場所に構えたとの事。
本家を本芳我家と呼ぶのに対して、上芳我家と呼ばれている。
主屋は内子の木蝋産業の最盛期であった明治27年(1894年)に上棟された。
邸内には釜場、出店倉、物置などの木蝋生産施設も一体で残されており、往時の暮らしぶりや地場産業と住宅の関わりをうかがうことができる。
邸内には、情報コーナーや喫茶コーナーがあり、見学ができる。
現在は、「木蝋資料館上芳我邸」として町が管理運営しています。
内子の小さな街が隆盛を極めた理由が木蝋作りにあったことがよくわかります。
街でただ1軒残る和ろうそくのお店はお土産の購入に最適です。
ハゼの木の実から蝋燭を作り世界へ。
ハゼの木は子供の頃に親から触ると肌が負けて熱が出るから触るなと聞かされてましたが、まさかそれから蝋燭が作れるなんて知りませんでした。
案内人のお母さんが色んな事を教えてくれました。
とても物知りで僕は凄く勉強になりました。
自分の知らない話や貴重な話を聞けてとても面白かったです。
智慧は無限の財産ですね。
案外人のお母さん親切に本当にありがとう✨
当時、蝋ビジネスで一財を成した大豪邸兼工場を見る事ができます!一階、二階、3階まであり、3階部分では当時のままの美しい梁を見ることができます。
収納や部屋の仕切り部分の透かし彫りなど、全てがとても美しく貴重な建物です。
敷地内にある資料館も非常に素晴らしいです。
工場となった建物には蝋を抽出する工程ごとに設備が紹介されています。
自分は平日の水曜日に行ったのですが、水曜日は周りの蕎麦屋が休みのせいかガラガラでゆっくり見る事が出来ました。
内子は水曜日が空いてるのかも?ただ、蕎麦は食べられませんが…歴史や産業が好きな人は一見の価値ありです。
ガイドさんの説明を聞いてよく分かりました(*^^*)資料館は、とても涼しく、ゆっくり見学できました☺️
上芳我邸(かみはがてい)は、愛媛県喜多郡内子町内子(えひめけんきたぐんうちこちょううちこ)にある古民家だ。
重要文化財に指定されている。
明治時代にパリ万博で一世を風靡した内子町の木蝋の中でも、特に品質面で高評価を得ていたそうだ。
この日は長浜町を歩いた。
そこから車で内子町に入り、駐車場に車を停めて上芳我邸まで歩いてきた。
まず入り口で、入館料を払う。
ここと内子座、商いと暮らし博物館の入館料とセットで900円だった。
まず係の方が木蠟(もくろう)について説明してくれた。
蝋燭(ろうそく)だけでなく、化粧品やパンの光沢出しにも使われたそうだ。
恐ろしく広い屋敷内を見て回る。
廊下の先に、便所。
風呂場には五右衛門風呂。
離れ座敷で、庭を見ながら少し休憩。
階段を上がる。
2階は天井板が無く、梁がよく見えるようになっている。
さらに3階へ。
二本の大黒柱がここまで突き抜けている。
外に出て、木蠟資料館(もくろうしりょうかん)に向かう。
冷房が効いていて、生き返るようだ。
木蝋生産について勉強した。
当時から品質の高さを守るためにブランディングに力を入れていたということが、印象的だった。
再び外に出る。
冷たい麦茶を頂いて、お礼を告げて外に出た。
素晴らしい建物だ。
臥龍山荘が贅を尽くした建物なら、上芳我邸は商いに徹した豪邸だ。
もっとも主人はここに住まず、もっぱら来客用に使われていたそうだが。
内子町に来たら、ここは必見だ。
和ろうそくで栄えた町、内子町にある屋敷として有名です。
あまりの財をなしたことから、屋敷作りに際して、金に糸目は付けなかったとか。
個人の所有物であったのが信じ難いくらい大きいです。
その当時、外貨をたくさん稼いで反映したとか…建物の繊細な部分一つ一つに気を払って作られたのが伝わってきます。
豪邸。
蝋工場がある。
蝋成金の実態が分かる展示。
岡山の吹き矢村に似てた❗観光タクシー運転手さんの推薦のお蕎麦屋さんに入りとても⤴️⤴️美味しかった😋🍴💕
見応えがある建物です、二階、屋根裏三階があり当時の繁栄がわかりますよ。
非常に大きい屋敷で昔財を成した事が伺えました。
興味のある方は見学されてらどうでしょうか。
古い町並みがよく保存されています。
内子町が蝋で栄えていた頃が良くわかります❗
木蝋で栄えた上芳我家、明治に建てられた主屋のほか9棟の建物があり、国の重要文化財です。
木蝋資料館には、当時の豪奢な暮らしを再現した展示もあります。
入館料500円。
蝋で栄えた全てがわかります。
二度めですが楽しめました。
以前はガイドさんもいなかったので、今回の方が理解は深まりました。
家の中の造りも一見の価値はあります。
じっくり見ると時間がかかるので、余裕を持って見学しましょう。
《内子音頭》を聞いていて、「蟹と~木魚で栄えた内子~~~♪」だと思ってました。
木蝋は なかなか優れもののようです。
えらい高価ですが…。
内子と言えば蝋燭。
その全てがここにあります。
시간있으면 느긋하게 고택 구경 + 일본 전통 양초 박물관 관람 가능한 분위기 좋은 곳. 구경은 3~40분 정도? 느긋하게 1시간 정도 있어도 좋은 곳.
財を成した当時の反映ぶりが想像出来ます。
見学するべきでう。
名前 |
木蝋資料館 上芳我邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0893-44-2771 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト |
https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/hozonsenta/kamihaga.html |
評価 |
4.2 |
内子の産業を支えた和ろうそくに関する資料は勉強になります。
建物自体も趣があり、また内庭にあるしだれ梅がとっても素敵でした。