以前市民病院があった場所に建てられました。
堺市の中心街に建つ施設。
館内には千利休と与謝野晶子の記念館があるほか、茶会体験などもできるようになっています。
記念館だけの入場なら300円ですが、PitapaなどのICカードを見せるだけで240円に割引になります。
堺は歴史上、商人の活躍や鉄砲の生産などで有名で、特に室町時代後期から戦国・安土桃山時代にかけては日本の歴史を動かすほどの力を備えた町でした。
しかし大坂の陣と第二次世界大戦の二度の戦乱により壊滅的な打撃を受け、昔の街並みや建物は現在ほとんど残っていない状況です。
この施設はその堺の歴史を記録にとどめる博物館の役割も担っているようです。
その意味で、千利休茶の湯館は興味深い内容なのですが、スペースの制約もあって、堺そのものの歴史についてはすこし物足りない感じがします。
いっぽう、与謝野晶子記念館のほうは、明子の生涯と歌が詳しく紹介され、館内に晶子の実家が再現されたりして、楽しめる内容になっていると思います。
堺の歴史と街歩きのガイドという意味では、入り口の無料エリアにある昔の堺市地図や観光案内マップを見るだけでも良いかもしれません。
夏休み初日、モンスターハンターコラボ企画を観るために行ってきました。
施設が出来た時から行こうと思って行けてなかったので良い機会でした。
千利休も与謝野晶子も興味あり。
建物に入ると、なにかせわしない感じ?初めて来たのでわからなかったけど後でわかると納得の状況。
この日、来場者200万人突破だったんですね。
展示観終えて出ようとしたところ、丁度200万人目の方がくす玉割ってお祝いされてました。
おめでとうございましたー。
モンハン展では『刃物の町・堺』として協力製作したゲーム内で使用される太刀の再現展示が目玉です。
ごつい!イメージとしてはもっと薄い刀身ですが。
やはりあの技術の再現は難しいか。
他、6種の実物大鎧、モンスターや武器防具やキャラのコンセプトアート、上手に焼ける(たw)肉w。
鎧は細かい意匠や後ろ側の造りもじっくり観て欲しいです。
スゴい!(立入禁止区画は守ろう!)それとリアルで昔使われていた鎧・刀・鉄砲の併設展示もされていて「やっぱ2次元はイイな」ってヲタれる内容でしたw。
特別展示室の外でも武器が2振りありますので順路に従って廻ってみてください。
入場特典にはゲームで使えるアイテムのダウンロードコード付きステッカー、プチイベントでアイルーを探せるとコラボカードももらえます。
かわいい。
イベントグッズの販売もありますが多くは既に品切。
本日再入荷した物もありましたがこれらも無くなるのは時間の問題でしょう。
アイルーのハニワ装備アクリルキーホルダー、買っとけば良かったな。
千利休・与謝野晶子にまつわる『各』常設展では、教科書でしか見たことがなかった彼らのもっと多くのことや、彼らと堺との関わり、彼らによってもより栄えることになった堺のこと、などを知ることが出来ます。
現代技術を駆使した展示内容もあり見応えあります。
(読めなかったのもあるけど)直筆の書簡とかもありホロリとさせられるのもありました。
こちらもゆっくり観て廻って欲しいです。
敷地内には『スターバックスコーヒー』と『梅の花』もあります。
前者は言わずと知れたお店ですがお店のデザインコンセプトがここならではって感じがします。
後者は知る人ぞ知る豆腐料理の店です。
別のお店で食事したことありますが美味しかったです。
記念日等でのご利用がおすすめ(高級ですので)。
一息つくにはスタバ、遠方からなら梅の花を、是非利用されてはいかがでしょうか。
(遠方からなら、市内にはいろいろな食事処もありますので事前に調べておくのもおすすめします。
)あー!鎧来て太刀振り回したい!三千家のお点前頂戴したい!羊羮食べたい!
2022年6月訪問。
土曜日の昼過ぎでしたがそんなに混んでいなく、ゆっくり見学できました。
無料フロアと有料フロアがあり、千利休と与謝野晶子の展示室は300円です。
入口すぐの無料フロアではジオラマや床の大きな陶板マップで昔の街並みを知る事が出来、ボランティアのガイドの方にも説明して頂きここだけでも堺の歴史を勉強する事が出来ます。
でもやはり有料フロアは興味深い展示が数多くあり、中でも私は2階の与謝野晶子の展示がとても面白かったです。
所々写真撮影NGの展示もありましたがそれ以外は撮影OKと言うとても良心的な博物館だと思います!
堺市のフェニックス通りの西行き宿院の交差点を過ぎて左手にある。
利晶の社の利は千利休の利、晶は与謝野晶子の晶、(堺の産まれ)正しくここに来れば堺の事、千利休の事、与謝野晶子の事が詳しくわかる。
すぐ東には千利休屋敷跡伝承地がある。
館内には千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館、観光案内展示がありお茶をいただく事もできる。
(有料)西側に大きな駐車場がある。
西隣にはスターバックスコーヒーもあるので和洋のお茶を嗜むのも楽しいかも。
施設名は、堺を代表する、二人の偉人の名前をとったのだろう。
入場料300円から。
2015年にできた、綺麗で、結構カネかかってる立派な施設で、入ってみると、面白いし、タッチパネルできるモニターの数が多いこと。
照明の使い方もよく考えられている。
そして、千利休と与謝野晶子の人物を詳しく学べるので、興味がある方はぜひ足をはこんでみるといい。
展示品も貴重なものばかり。
また、期間限定の企画展もすばらしかったです。
ここは、入場料高くない割に、期待以上のスポットでした。
1階が茶人・千利休、2階は歌人・与謝野晶子の展示場になっていました。
入館料は大人300円〜です。
マンホールカードを貰いに訪問。
施設名は千利休と与謝野晶子からとったものでしょう。
商人の町堺の歴史や千利休と与謝野晶子に関する展示がある施設です。
時間がなかったので無料の観光案内展示室のみの見学しましたが町並みのジオラマが良くできてますね!!今度は時間あるときに有料展示を見にきたいので☆は一旦3つにしておきます。
車で訪問したので隣接のコインパーキングに駐車しましたが、マンホールカード貰いに来るだけなら1時間無料、有料利用(物販も含む)なら2時間無料になるので必ず受付で駐車券提示してくださいね。
堺市が誇る施設です。
宿院にあって場所的には少々、不便なところです。
しかしながら、そこは千利休、樋口一葉にとってゆかりの地です、と説明があり納得です。
今、樋口一葉の旅の写真と俳句等の展示を見ました。
日本全国にご主人と行き各地に公演等を行った写真等があります。
ここ堺は千利休の生家でも有り「茶」の文化を発展させた場所。
元は利休の生家は生鮮鮮魚商で豪商でもあった!裕福な豪商が多かった為に信長から「堺を征服されなかったら金を出せ!」と脅され当時の金で16億円もの金を利休は街の豪商(会合衆)を説き伏せて、出させて堺の街を救ったと言われている!その後一介の茶人に過ぎなかったのに、政治に的確なアドバイスをする為、信長と秀吉から重用されることになる。
名声を得て、京都の大徳寺に父の法要の為に作った「金毛閣」を寄進するのである。
しかし大徳寺の住職がそれに対する謝意を込めて山門の2階に利休の像を置いた為、「秀吉がその門から入るにはくぐらなくてはならず、それは秀吉に対する不敬を意味するではないか?」との秀吉の家臣石田三成の密告により、秀吉から利休は無念にも切腹を命ぜられたのである・・・・。
堺市の歴史や千利休の表しなどをボランティアの方々がとても丁寧に説明してくれる。
館内にある堺市のジオラマは見ても楽しめるし、更に細かな説明文とコテコテの関西弁が流れる音声スイッチにより無料で歴史を感じることができる。
また、建物隣にある千利休の館跡ではボランティアの方の説明と共に千利休をよく知ることができた。
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設です。
千利休と茶の湯を歴史文化から解き明かす「千利休茶の湯館」、歌人与謝野晶子の作品世界とその生き方に触れる「与謝野晶子記念館」、堺観光の基点となる「観光案内展示室」などがあります。
千家茶道由来の地である千利休屋敷跡に面した「茶の湯体験施設」では、表千家・裏千家・武者小路千家のお点前により椅子席でお抹茶とお菓子を味わっていただく立礼呈茶や、茶道三千家の指導のもとお客様自身がお茶を点てる茶室お点前体験などを楽しんでいただけます。
また、千利休がつくった茶室で唯一現存する国宝の茶室「待庵」の創建当初の姿を復元した「さかい待庵」があり、外観の見学だけではなく、その室内まで入ることもできます。
◽アクセス◉南海電鉄とか南海バスそのものが. ファース・トコンタクトの方には、「南海高野線/堺東駅」「南海本線/堺駅」. よりタクシーがお奨めです。
①阪堺線/宿院駅︰徒歩5分②南海高野線/堺東駅︰南海バス「堺東駅前⑭番」堺駅前行 宿院︰1分③南海本線/堺駅︰南海バス「堺駅東口①番」河内松原駅前行「堺駅東口④番」南回り「堺駅南口①番」北野田駅前行「堺駅南口②番」新金岡駅前/初芝駅前行◽入館・利用料金▪観光案内展示室:無料▪千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館. 一般300円/高校生200円/小中学生100円▪立礼呈茶(抹茶と和菓子). 一般500円/高校生400円/小中学生300円▪茶室お点前体験予約制,. 一般500円/高校生400円/小中学生300円▪さかい待庵︰特別観覧セット予約制,. 一般1,000円/高校生800円/小中学生500円◽営業時間▪千利休茶の湯館 ︰9:00~18:00▪与謝野晶子記念館︰9:00~18:00▪観光案内展示室 ︰9:00~18:00▪茶の湯体験施設 ︰10:00~17:00◽定休日・休業日▪千利休茶の湯館 ︰第3火曜日/年末年始▪与謝野晶子記念館︰第3火曜日/年末年始▪茶の湯体験施設 :第3火曜日/年末年始▪観光案内展示室 :年末年始◽駐車場▪普通車1H200円(1日最大/24H/1,400円)▪施設利用者割引サービスあり。
行けば納得。
広い訳ではないですが、十分歴史を理解ができ、面白いです。
ガイドの人も親切にいろいろ教えていただけます。
凄く楽しかったです。
ピタパなどの定時で240円で拝見できました。
高林和作さんの特別展示も3/21まであります。
堺を初めて訪れました。
堺といえば、南蛮貿易と茶道。
堺のまちの歴史の基本的なこと、千利休さんを始めとする茶道の関係者と南蛮貿易の基本的な説明がありました。
茶道の体験もできます(追加料金)。
今度来たときに挑戦したいです。
なにげに与謝野晶子さんの展示も見ました。
有名ながら詳細は知らなかったのですが、コンパクトながらしっかりとした説明と展示物でよくわかりました。
千利休屋敷跡や与謝野晶子生家跡もすぐそばにあります。
観光サイクル置き場も入口前にあります。
近代的な設備で、与謝野晶子や千利休のこと、堺の町衆のことなどが展示されています。
感染対策もばっちりです。
駐車場は駐車券を見せると2時間分無料にしてもらえました。
4代目田辺竹雲斎さんの展示を見学しに伺いましたさかい利晶の社はとても立派な建物で、ボランティアガイドの方が千利休や与謝野晶子のお話をしてくれました竹雲斎さんの作品、間近で見ましたが圧巻で素晴らしかったです😃
堺市に縁ある、当時絶大なインフルエンサーであった偉人千利休、与謝野晶子。
本館階層毎に 1階は千利休、そして2階は与謝野晶子と、彼らの経歴ならび作品や功績について展示・説明があります。
しかし内容は中途半端感が否めませんでした。
取り敢えずまずイントロダクションとしての利用として気軽に来館してみましょう。
千利休と与謝野晶子のミュージアム駅から13分ほど歩きます。
入場料300円で、ボタンを押して片岡愛之助さんの説明が聞けます。
コロナの影響で、ツアーやお茶体験など中止が多かった。
穴場です。
ただ地元民としては与謝野晶子オシはもういいよ、もっと他の偉人/先達を紹介して欲しいなって思います。
戦国大好き!利休も好きスタバもあるし、施設も綺麗でゆっくりできます◎
堺の歴史、千利休、与謝野晶子のことすべてわかります。
ボランティアの方が館内にはたくさん居て気軽にお話ししていだけます。
堺が誇る有名お菓子も置いてありお土産も買えますよ!
2020 1/13「堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設です。
」まんま引用ですが…新しい堺の名所。
トナリのスタバも人気ですね。
評価が低い理由は一つだけ。
抹茶体験のスタッフは、客を見ていると感じました。
お茶をやっている人にはちゃんとした抹茶碗が、そうでない人には適当な茶碗でした。
口当たりが悪い茶碗を出されたので、残念でたまりません。
その他はパーフェクトです。
館内のスタッフはとても丁寧で親切でした。
松尾芭蕉と与謝野晶子の生い立ちや、堺市の歴史を学べます。
簡単に見学しても30分~1時間はかかります。
与謝野晶子に子供が12人いた話はすごく興味深かったです。
堺を代表する観光スポットと言っていいと思いました。
隣にスターバックスがあります。
観光バスの駐車は1回1,000円になります。
お茶、いわゆる茶道には全く造詣のなかった私であるが、緊張することなく抹茶と和菓子をいただいた。
感じのよい接客というか、世間話も交えながら話してくれてほっこりした。
いかにも秀吉が喜びそうな金色の茶碗でいただいて、黄金の茶室を公開したときに作ったものだそうだが、土産物売り場で値段を見て驚いた。
やはり茶器は凄い御値段なのである。
しかしながら、こちらの入館料は300円にお茶と和菓子500円、しめて千円もしないのである。
良心的だ。
展示物は茶器に茶室、信長からの直筆の礼状など、千利休に少しでも興味のある方には宝物の宝庫ような場所だ。
知らない方には退屈な場所なのかもしれないが、文化的に学ぶことは人生に大切なことだ。
ちなみに私が千利休に興味を抱いたきっかけが、ファミコンの信長の野望だというのはここだけの話にしておこう…
復元した待庵はすごくいい。
三千家揃い踏みの茶室に立礼のお茶お菓子もいい。
晶子の装丁展示も素敵。
企画も頑張ってる。
けど、所蔵品にこれっていうのがない。
一度いくと満足感ありなんたけど、(イベント抜きで)二度三度行くかというと難しいよね。
堺の歴史に興味がないと面白くないと思います!私は歴史は嫌いだけど話のネタで、訪れました。
訪れてこそ施設の良さがわかると思います!復元した千利休の茶室、さかい待庵と無一庵さすがに日本の技術は素晴らしいです!凄い復元です。
またそれを維持する為のこころみで壁とたたみを傷めない為の荷物の持ち込み禁止と靴下の着用(無料貸出し)案内の方は、親切丁寧に対応していただき良かったです。
立礼呈茶(立礼茶席)は、気軽に楽しめます!上記は、有料で入場料とセット割引の料金で大人¥1000です!入口の観光案内展示室は、無料なので今の暑い時期ぶらりと立ち寄り休憩がてらに涼むというのもお勧めです!トイレも利用出来ます!駐車場は、一時間¥200と少し割高です!今まで富田林市の寺内町とか岸和田城とか観光したけど2倍ほど高いです!堺市内の駐車場は、もう少し駐車場の確保と利用料金を安く抑えるように努力してほしいですね!あとせっかくの観光案内所もう少し堺の土産物の販売に力入れてほしいですね!横のスタバとか梅の花は全然堺の観光に無関係で必要性無いと思いますね!もっと堺の特徴をここに集結すべきでしたね〜!堺の為の土地の有効活用の失敗ですね〜!
2年前に出来た施設で新しい歩くのが、大変な利用者には車椅子の貸し出しがあり、エレベーターがある市民ボランティアの人が居て、展示物の説明や、千利休、与謝野晶子について、堺市の色々な話を聞くことができるお茶室が複数室有り、予約すれば利用できる。
隣のスタバは利用する事はありましたが堺人としては近くにありすぎてなかなかその気にならず。
ぐるっとパス・関西2017を購入きっかけで来館しました。
キレイですね。
✿゚❀.゚✿歴史に興味がある人には良いのでは外観からの期待値が大きかったので★3個。
来館者よりスタッフの数が多い時が殆ど。
スタッフ同士での私語も多く、案内役まで談笑する始末。
ステージイベント開催時、客より前で関係者が固まって話し出すなど、気が利かない。
サービス業経験者はいないのか?個人的に、有料エリアにはなんの魅力も感じない。
お金かけて作った施設を見せびらかす為か、夜は照明で煌々と照らしている。
時々タレントや地元ミュージシャンなどを呼んだり、朝市のようなイベントをしているが、そのための施設にし変更したほうがまだ利益がでるのでは?
名前 |
さかい利晶の杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-260-4386 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
さかい利晶の杜は、フェニックス通り(国道26号線)沿いの、堺の旧市街の中心地で、以前市民病院があった場所に建てられました。
内部は、堺が生んだ茶の湯の大成者・千利休と明治大正期に活躍した歌人である与謝野晶子に関する文学や堺の歴史、文化を楽しみながら知ることができます。
また英語や韓国語、中国語といった多言語対応の展示解説タブレットも用意されてます。
立礼呈茶では、表千家・裏千家・武者小路千家のお点前によるお抹茶と和菓子をイス席で安価で楽しめます。
更に、千利休屋敷跡に面した本格的な茶室でお点前体験もできます。
そして、立体的に再現された中世の堺のまち並みを自由な角度から視聴することができる「タイムトリップ堺」もあり、堺の歴史を楽しく学ぶことができます。