大山街道柏尾道(概ね県道22号横浜伊勢原線に沿って...
ここは、東海道戸塚宿から分かれた「柏尾通り大山道」と呼ばれた街道で、道標には「右 戸田舟渡」とあり大山道を東へ進むと相模川の渡し、「左 ほしのや観音」は北に折れて座間市の星谷寺に至ります。
板東三十三観音札所の七番が平塚市金目の光明寺で、八番の星谷寺までの徒歩ルートの一部に当たります。
よく意識しないと″見落とす″場所にございます⭕️
交差点にあります。
近くにある長沼不動明王と同じく、道しるべの上に不動明王が載せられたスタイルでこの近辺にはよう見かけるもの。
こちらは文化財指定はないようだが、地域の人により大切に守られているようだ。
名前 |
下津古久の大山道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大山街道柏尾道(概ね県道22号横浜伊勢原線に沿っている)にある不動明王像を載せた大山道標。
すぐ北側には天宗寺というお寺があり、その大きな看板の横にあります。
堂々たる立派な道標なのですが、如何せんお寺の看板が大き過ぎます。