こちらでDVDを見てから拝観するのが一番楽しめるの...
後三年合戦金沢資料館 / / .
後三年合戦の登場人物は名前が覚えづらいので字面での予習はせずに、こちらでDVDを見てから拝観するのが一番楽しめるのではないかと思います。
後三年合戦の説明ビデ(18分)を最初に見ました。
それから、展示室はそれ程広くはないですが先ほど見たビデをが展示物と重なり理解し易いと思います。
ご城印をいただきに行ったのですが、館員の方がとても親切な方で、心がほんわかしました。
今度はゆっくり行きたいです。
御城印を買いに行っただけなのに、いろいろ、丁寧に教えていただいた。
助かりました。
後三年合戦についての資料などがありました。
1階だけなので所要時間はそんなにかかりません。
駐車場もあるので安心して停められます。
後三年の役を扱った資料館。
受付の女性が親身な方。
4館共通券で入場する事になりますが、16:30が最終の所も多いので注意。
十数年ぶりに訪れました。
小さな資料館ですが、裏手にある金沢柵そのものより訪れる価値があると思います。
以前来たとき説明を受けた職員の方は、熱が入るにつれ方言がきつくなり、後半は固有名詞以外ほとんど聞き取れませんでしたが、源義家さんについて熱く語れる人物に会ったことがなかったのと、全力の方言が聞けて嬉しくなったものでした。
今回は時間がなかったため早々に切り上げてしまいましたが、近年の発掘調査の説明は興味深いものがありました。
また、以前とは別の方でしたが、相変わらず熱い説明が聞けたことが嬉しく思いました。
納豆発祥の地なだけに、地元の納豆せんべいが売ってます。
空いていてゆっくりできます。
入場料は4つの施設合わせて100円と格安です。
景政功名塚など途中にある史跡を巡りつつ、金沢柵から降りてきました。
国道13号沿いにある小さな資料館。
ここで改めて合戦絵巻を眺めていると、見て来たばかりの情景が重なって、より現実感が増します。
実地を見聞した後に訪れたのは正解でした。
このような世界を緊迫感のある小説で味わいたければ、高橋克彦氏の「炎立つ」がお勧めです。
前九年の発端から後三年を経て、奥州藤原氏の滅亡までが描かれています。
NHK大河の原作でもあります。
(2017.4)
2020年11月3日に見学しました。
10年以上前に来た時よりも、金沢柵の発掘調査の結果をふまえた資料が充実して見ごたえがありました。
横手市内の関連施設が、共通券100円で拝観できるのは、素晴らしいことだと思います。
安倍氏の前九年の役と清原氏の後三年の役をビデオで解説していて分かりやすかったです。
資料が充実していて、職員さんも熱意があります。
広くないので展示スペースが限られるのが唯一惜しいところ。
金沢柵ってここにあったんだ。
後三年合戦詳しくは知りません。
藤原清衡の協力。
しいらさぶろう義光の援軍(弟)得て勝利するが評価されず義家の財産を家臣に分け与える。
余談ですが義光と義家の子達は仲が悪かった。
当時の武将の名前が似ていてわかりにくいが、平泉藤原氏の祖に関するDVDが見られて興味深い。
丁寧に色々と教えて頂きました。
ありがとうございました。
後三年の役のDVDがオススメです。
再現されていてわかりやすい。
興味深い資料があるけど。
知らない歴史が説明されており、興味深く拝観しました。
ただ、規模は小規模です。
後三年の役(えき)を分かりやすく説明している映像や説明があるので、お勧めです。
また、この地の縁のあるレアなものとか展示しております。
ビデオや資料など見ることができます。
名前 |
後三年合戦金沢資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-37-3510 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
令和4年4月9日山形からの帰り、南部お城めぐりの出羽国金澤城御城印を購入、資料館の方のおすすめで展示資料を拝見、同日中なら3ヶ所に行くことができましたが帰宅時間の関係でここだけとなりました。
資料館の方の対応がとてもよかったことが印象的です。
また行ってみたいですね(^_^)