とうく南には鳥海山が田園稲穂の風景に、みごとに映え...
近くには金峰山、とうく南には鳥海山が田園稲穂の風景に、みごとに映えます。
治暦三年(1067)に三島八幡宮が建立されたと雪の出羽路にあり。
三島八幡神社は22の神社を合祀した近郊集落の総鎮守です。
特に三島神社と八幡神社、広田神社は江戸時代までは正八幡宮とよばれていました。
由緒書きによると三島神社の創建は1200年前に坂上田村麻呂が伊豆の三島大神を勧請したことが始まりとされ、地名でもある三島の由来にもなりました。
八幡神社は後三年の役の十数年前に建てられ源義家とも関係があったようです。
広田神社は八幡神社よりも古い歴史があるそうですが詳細は不明とのこと。
現在の本殿は明治25年の建築で、彫刻は横手市の中島玄吉(中島重栄)。
拝殿は昭和22年に改築、彫刻は秋田市土崎の鈴木勝雲です。
特に本殿の建物の彫刻はかなり細かく掘りも深く芸術性に富んでいて一見の価値はあります。
歴史の流れからか、鳥居と神社山門とは直線では結ばれなく、何等かなの理由があるのかも知れません。
神社山門内部には石造の仁王像が鎮座していて、昭和の台風の際は身を呈して山門が倒れるのを防いだという謂れのある像で横手市指定文化財になっています。
三島八幡神社は22の神社を合祀した近郊集落の総鎮守です。
特に三島神社と八幡神社、広田神社は江戸時代までは正八幡宮とよばれていました。
由緒書きによると三島神社の創建は1200年前に坂上田村麻呂が伊豆の三島大神を勧請したことが始まりとされ、地名でもある三島の由来にもなりました。
八幡神社は後三年の役の十数年前に建てられ源義家とも関係があったようです。
広田神社は八幡神社よりも古い歴史があるそうですが詳細は不明とのこと。
現在の本殿は明治25年の建築で、彫刻は横手市の中島玄吉(中島重栄)。
拝殿は昭和22年に改築、彫刻は秋田市土崎の鈴木勝雲です。
特に本殿の建物の彫刻はかなり細かく掘りも深く芸術性に富んでいて一見の価値はあります。
歴史の流れからか、鳥居と神社山門とは直線では結ばれなく、何等かなの理由があるのかも知れません。
神社山門内部には石造の仁王像が鎮座していて、昭和の台風の際は身を呈して山門が倒れるのを防いだという謂れのある像で横手市指定文化財になっています。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-25-4680 |
住所 |
|
関連サイト |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/yokote/091_hatiman_daigo.html |
評価 |
4.4 |
若い宮司さんが、丁寧にお祓いをしてくれました。
祭典の日には、奉納された山車の運航の安全もお祓いしてもらいました。