碁点温泉の近くに在った頃から好きな蕎麦屋さんです。
手打ち十割蕎麦 あだち / / / .
普通の民家にのぼりを立てて営業してます。
車は4、5台停められるでしょうか。
11時半頃行ってタイミングよく駐車できました。
・板そば 800円・太切り 1,000円・にしん甘露煮 200円・漬物(きゅうり、たくあん、ぺそら煮)無料最初板そばを頼んだのですが、隣の人が太切りを食べていたのを見てつい追加注文してしまいました。
板そばは細切りでこの近辺ではこの細さは珍しいと思います。
そばの香りと共に甘さを感じます。
ちょっと啜ると口の中にサッと入ってくる喉越しの良いそば。
美味いです!太切りは啜るのではなく、もぐもぐと食べるそばです。
細切りと全く違う楽しみ方ができるそばで、そばの香りがより強く感じられます。
太さは伊勢そばを凌駕してます!タレは甘めですが細太どちらのそばともよく合います。
そば湯を入れて完飲しました。
にしんも美味かった!こちらのお店恐るべしです。
接待とかでお客さんを連れてきても良い店だと思います。
15時までの営業と載ってますが、売り切れで閉店するようなのでお早めにどうぞ〜。
おばぁちゃん家みたいな蕎麦屋さん!板そば大盛り頂きましたちょっと甘めなつゆで美味しい結構ボリュームも満点太切り蕎麦は噛み応えが凄い😋😋😋
太切の大盛り1200円を頼んだ。
大抵のうどんよりも太い!顎が疲れるぐらいの食感。
食べて面白かった。
ちなみに、母が頼んでいた「細切」も食べたけど、正直な所、こちらの方が美味しかった!
十割蕎麦なのにボソボソしておらずとても美味しくいただけた。
板蕎麦は通常より3倍ほど太くよく噛まないと食べられないくらい固い。
今日は細麺のさらっとしたのが食べたくて、板蕎麦の大を注文。
細麺でも平打ちっぽい感じでうまい!タレはだしの効いてる少し甘めのタレ。
皆さん書いているとーり、サービスの漬け物もうまい!ワラビ最高でした。
ニシンも柔らかくてうまかった。
今度は太麺を食べに来てみよ。
東根市周辺では珍しい細いお蕎麦。
サラサラと食べられて美味しい。
甘めの汁。
蕎麦湯は何か日本酒のような味が感じられ面白い。
美味しいです。
今度は太切を食べたい!
そば自体はとても美味しい❗太切りも食べづらいけど噛めば噛むほど蕎麦の甘みが感じられて(・∀・)イイ!!ただ、ツユが弱い。
甘過ぎるし出汁が弱い。
このエリアのそばツユの特徴なのかしら🤔
パッと見で少なく感じるかもしれませんが、普通盛りでもそれなりに食べ応えあります。
割り箸と比較してわかるように、かなりの太麺です。
麺を啜るってよりは噛んで食べる感じるの蕎麦なんだけど、表面はツルっとしていて喉越しもいいです。
つゆは麺とは対象的で、まろやかで美味しいです。
写真は手打ち十割そばの板そば、太切りと細切りの合い盛り(1
このへんでは珍しい細打ち蕎麦をご馳走になりました😋この地域では、細打ちでもわりと固めですが、こちらの蕎麦はそこまで固めでなく、年配のかたも食べやすいです。
十割なので香り良く、のど越しも良いので、板蕎麦(大)もペロリといけました😃特筆すべきは、蕎麦ツユが昆布の出汁がでてて凄い好みでした😍近隣で一番好き‼️
いなかのばあちゃん家に帰ったような、懐かしいお店座敷でいただく板そばは、そばの香りがよく、つゆもバランスがよく、はっきり言って、うまい!
かいもちは食べたことのない柔らかさ。
蕎麦も香りたかく美味しい。
とても美味しい、お蕎麦でした。
店の雰囲気も田舎に帰った感じで安らぎます。
今回は細いお蕎麦でしたが、次は太いお蕎麦を試したいと思います。
蕎麦美味しかったです。
今回は細い蕎麦をいただきました。
かいもちも美味しかったです。
次は太い方を食べてみたいです。
最近の人気店。
サービスの漬物やビール大瓶500円は嬉しい限り。
もちろん十割蕎麦は香り豊かで旨いの一言に尽きます。
接客も丁寧で田舎の優しさを感じれます。
是非立ち寄って貰いたい蕎麦屋ですね。
どうしても田舎蕎麦、太い蕎麦が食べたくてネットで調べて行きました。
蕎麦つゆは甘めです。
10割蕎麦だそうです。
太切りとの相盛り、しかも大盛り食べました。
1200円。
かなりボリュームあります。
細い蕎麦と、太い蕎麦が同じ蕎麦つゆなのですが、細い蕎麦の方に合っているのかと思います。
色々蕎麦屋さんの特徴がありますね。
かいもち好きにはいいかと思います。
蕎麦を普通のと太麺を、注文したら太麺の方に、びっくり!これが、手打ちだ!
十割の板そば大盛をいただきました。
Googleマップで #手打ちそば と検索して教えてもらったお店。
お蕎麦もさることながら、サービスの #漬け物盛り合わせ が美味しかったです。
太切り 板そばは、美味しいと思います❗
昔ながらって感じです。
お通しでお漬物が出てきます(*`・ω・)ゞ自分は文献で読んだ山形の蕎麦屋さんの出し方がこうだったのかな??と感じながらそばを頂いていました。
大盛りにしたらお腹いっぱいで😇冬期はかいもちもあるそうですから楽しみ。
つゆは甘めの懐かしい味!!よかったです( ◜ω◝ )
山形そばいただきました。
板そばと呼んでいるようです。
家族経営っぽく、フレンドリーな感じで、とても幸せな時間を過ごせました。
ただ、山形全般の蕎麦の傾向として、腰があるというより、単に茹で時間が足りないような気がします。
蕎麦が棒のようです…固すぎて弾力はありません。
アルデンテでもなかったです。
芯が残り過ぎているので、噛めば噛む程粉っぽさが出てきて、好みではなかったです。
これは麺にコシがあるとかではないという気がします。
おそらく茨城や東京の蕎麦の方が遥かに美味しいと思います。
普通の民家(のぼりが目印)十割そば。
美味しい!
蕎麦の香りぷんぷんする。
でも、お父さん一人で打つから、早い者勝ち。
駐車場が狭いのは…(..)
名前 |
手打ち十割蕎麦 あだち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-53-6950 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
碁点温泉の近くに在った頃から好きな蕎麦屋さんです。
こちらへ移転してからは2度目の訪問、自分は太麺が好きなので 今回も手打ち十割の太切り大盛1,200円を頂きましたが、相変わらず美味しかったです、ご馳走さまでした♪この日はニシン甘露煮を頂いてませんが、高くても良いから、もう少し大きいと嬉しいかな(笑)