片倉小十郎の御朱印張が魅力的です。
ワンコと一緒に初詣に訪れました😄隣に白石城があり、景色を楽しみながら周りを一周できるので、いい散歩にもなりました。
アマテラス様御祭神。
神明社は明るくてすきなんですよ。
良。
控えめな門構えを潜ると珍しい形の茅の輪を括りつけたシンプルな神明式鳥居を見ると心改まるものがあります。
厳。
折角の神明造の本殿なのに後付けでデコデコした拝殿を増築した時点でなんだかなあと言うのが正直な感想です。
加えて境内は沢山の奉納品がお世辞にも秩序正しく並んでいるとは言えない状態と神社らしい凛とした佇まいは感じられないです。
灯籠と狛犬くらいは整理してもバチはあたらないかと。
平安時代初期の807年、征夷大将軍・坂上田村麻呂の勧請が創始とされるとのこと。
南接する白石城を築いた蒲生氏郷、会津加増時に当地を治めた上杉景勝に庇護された。
1600年、白石城の戦いによって伊達政宗が城を奪取。
1602年、その先鋒として活躍した片倉景綱が城主となり片倉家の崇敬社、同城の鎮守社となった。
wikiより戦国所縁の神社ですね。
白石城の側にあるので一緒に寄ってお詣りしましょう!
天皇誕生日に参拝して来ました。
とても静かで癒されました。
天皇誕生日を記念して御朱印頂きました。
新車のご祈祷をお願いしました。
丁寧にお祓いして頂きました。
御守りの種類と色を選べます。
御朱印を頂きに参拝いたしました。
神社ならではかと思うのですが、本殿に向かう通路は、石畳になっていますが、それ以外の所は、土のままで悪天候の時は他のとこを回るのに躊躇してしまいます。
しっかりと、砂利道になってればいいかなぁと。
神明社が有る場所には、地元白石が誇る、白石城が有りまして、神社にお参り行きながら、お城を眺める事も出来ます。
お参りしながら、お城を見る。
或いは、お城を見学したら、神明社にお参りして貰えたら地元民としては嬉しいです。
殆どの方が、隣接するスーパーに車を止めて、旧白石高校が有った急勾配の坂を登って訪れると思うのですが、そこではなく、旧白石女子高校が有った方から登ってみて下さい。
一段の幅や奥行きの有る階段で、少しカーブになっています。
そこを一歩ずつ上がって行くと、登りきったとこから神殿が真っ向に見えます。
白石城内にあり雰囲気のある神社でした。
御朱印もいただきました。
清々しい神社⛩紅葉🍁素晴らしい^ - ^
紅葉がとてもキレイでした。
御朱印もすぐ頂けました。
御朱印いただきました御朱印帳が魅力的だったのでこちらもいただきました。
片倉小十郎の御朱印張が魅力的です。
地元の神社。
しっとりとした雰囲気の神社で私は「最近上手く回ってないな」と思ったときにお参りしています。
気持ちの良い神社です。
片倉家家臣の子孫の方々が灯籠などたくさん寄進されています。
武士の描かれたお守りを買って帰りました。
白石城すぐよこの神社です。
静かな感じがいいです。
御朱印帳がカッコイイです!
2018年3月に訪問。
天照大御神を主祭神とし、伊達政宗公も合祀されている神社。
白石城の城内にあり、昔から白石の鎮守として存在していたようです。
境内も綺麗で落ち着けるスポットです。
白石城の二の丸跡に鎮座する神明社。
主祭神は天照大御神。
配神に造化三神。
更に伊達政宗や片倉景綱など十数柱の神々が祀られています。
神明社へは市役所の無料駐車場から歩いてお城を目指した方が間違わないと思います。
鳥居と標号のある階段もありますが少し離れた住宅街に通じているので慣れないと道に迷うかもしれません。
境内には稲荷神社や天満宮がありますが、それ以外に傷病軍人の石碑や護国神社の前身と言える招魂社もあるので、参拝の際はそちらにも手を合わせると良いと思います。
更に神明社の御朱印は参道左手の社務所で頂けます。
一月二日に行ったにもかかわらず、人がパラパラとしかいない、落ち着いた静かな神社。
無料の城下駐車場から徒歩10分弱。
足の悪い人にとっては階段を上らねばならないので、もっと時間がかかるので要注意。
駐車場に苦労しそう、私は近くのとあるスーパーに停めさせてもらいました、勿論買い物して。
行けば分かりますがお城も小十郎も大事にされてます、春日山とは大違い。
神社自体は特筆する所はありませんが雰囲気が好きです、社務所の対応も丁寧でした。
白石城見学のさいに訪れました。
自由参拝で15分ぐらいで済みますので、気軽に参拝デキマス。
必勝祈願の神社です。
古いが、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
A fantastic place to visit while you're having a wander around the castle grounds.
名前 |
神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-25-1180 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
宮城県白石市益岡町の白石城二の丸跡の北隣りの神明社です。
鳥居は北西角にあり私は市役所北側に公共駐車場から北側の道路を西に歩いて行き左側に神社正面の鳥居を見つけられます。
そのまま階段を上がると神社案内看板と左側に白石城の天守閣への通路で繋がっています。
創建が807年と歴史がありとても広い境内はとても綺麗に整備されていて気持ち良く参拝できます。
各問の神様・益岡八幡宮も人気です。
神社庁より主祭神は天照大御神で外十八柱を奉斎・伊達政宗・片倉景綱など。