苔むす昔を思い出す景色があちらこちらに点在しててと...
仙台藩花山村寒湯番所跡 / / .
本当に静かでとても良い景色のところ。
以下webサイト寒湯番所は秋田県に通じる花山越えの秋田口の関所で、「仙台藩仙北御境目寒湯番所」と言われていました。
御境目番所となったのは、伊達政宗公が岩出山入りしたあとの慶長年代からで、200余年間、往来する人と荷物の検問を行っていました。
現在は、安政の初期に改築した、四脚門と役宅が現存しています。
門には伊達家の紋を配し、釘を使わずくさび止めした総ケヤキ造りの建物です。
苔むす昔を思い出す景色があちらこちらに点在しててとても素晴らしい景色でした。
花山温泉の隣にあり。
静かな場所で高齢の樹木が立っている。
建物は状態がよかった。
内部見学は有料。
ほぼ跡地なので復元した家屋もあればもう少し楽しめるが。
見処あまりなし。
秋田藩の出口を検問する重要な関所だったらしいです。
街道と周りの紅葉がとっても綺麗でした。
外部の雰囲気がとても良かったです。
内部の説明が少なく、興味がなければ5分から10分程で見学できます。
場所がすごい。
整備された道を車で行ったのにすごい場所にあるなぁって思うのに。
昔の人は大変だっただろうなぁ。
近くの温泉、日帰りコスパ最高。
2017年11月中旬に行きました。
例年より早くに雪が降りました。
国指定の史跡で、仙台藩の番所跡です。
入場料200円冬季は閉館しています。
昔の人がここを通ったのかと思うと感慨深い場所。
国道398号の温湯温泉隣にある仙台藩の番所跡。
小安街道花山越えの関所で意外とこういった関所の建物が現存して残っているのは珍しいもののようだ。
茅葺の四脚門と関所守の役宅が残り、検断所跡には樹齢400年のしだれれ桜と310年のとちの木がある。
役宅に入るのには入場料がかるが、建物はともかくとして内部の展示品は昔の道具とかが提示されているだけなので無料の敷地内に入るに留めて、よくもこんな山深い街道を昔の人は越えたものだなと思いをはせるのがよいのではないかな。
尚、ここから先の国道398号は湯浜七曲りのカーブが連続したのち、ぐっと山深くなり須川温泉か大湯温泉のあたりまで何もない区間となるので心しておく事だ。
紅葉も終わり静かになりました。
そろそろ雪が降ってきますょ全国的にも番所の建物が残っているのは、珍しいと思いますこの番所を預かっていた三浦氏の機転により新政府から取り壊しを止めさせました。
未来に残したい栗原市の文化、景色です。
国の指定史跡で仙台藩の番所跡です。
建物は非常に保存状態もよかったです。
女中部屋や台所、若衆の部屋などもありました。
釜男なる巨大なお面(?)が2個飾ってあり見応えあり。
入場料も200円でリーズナブル。
冬季は閉館してるので注意してください。
・国指定史跡・近世番所跡。
時間外で中には入れませんでした。
見学料200円(大人・個人)で、内部が見学できます。
宮城県北~岩手県南の旧家にみられる釜男が複数ありました。
二階におそらく住民から寄贈された織機などがさりげなくおいてあり、一階しかみてないとそういった展示があることすら気づかないかも。
階段は急で、梯子のように昇降した方がいいため、脚の悪い方はご注意下さい。
駐車場は隣の温泉の100mほど手前にありますが、皆さん路駐してます。
2階にかなり古いリードオルガンが置いてありました。
おそらく一台は昭和初期の製造かも。
格式ある地方名族のお屋敷といった佇まいで、とても広く見応えがありました。
2階もあり、急な階段には要注意です。
難点としては、駐車場がありませんので近くの道路に路駐する必要があります。
秋になれば紅葉が綺麗です。
風情があります。
急な階段やかまどなど、昔のお屋敷の風情を楽しめます。
見学料200円でした。
江戸時代の武家屋敷と門が残っています。
名前 |
仙台藩花山村寒湯番所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/bunkazai/kuni-siseki06.html |
評価 |
3.7 |
なかなか立派な建物でした👍