予備知識がなくても楽しむことができました。
江戸時代 アイヌとの交易のために道内各地に建てられた松前藩の出先機関なんだそうですよ 当時の様子が再現されていてとても面白かったです。
入場料300円で、歴史的な建物が見学できます。
お近くに来たときに、時間に余裕があるならば、行ってみてもいいのかと思います。
旧余市福原漁場、よいち水産博物館とももに見学したい余市観光の名所です。
運上家(うんじょうや)は江戸時代、松前藩が行っていたアイヌ民族との交易を請け負った商人が経営の拠点とした建物で、蝦夷地の各場所に建てられてたとのことですが、旧下ヨイチ運上家のみが現存する貴重な史跡。
大勢が生活していたであろう生活感、当時の活況感を感じられます。
遠山の金さんのパパか来た所‼️庭には狸の親子が住んでいたが、今は道だろうか❓
1853年に復元された道内唯一の現存する運上家(和人とアイヌ人の交易の拠点)。
江戸時代には蝦夷地に85箇所の運上家があった。
余市駅から歩いて15分位。
入館料は300円です。
冬季と毎週月曜はお休みです。
江戸時代の実質的な政務と交易の拠点だった運上家の遺構としては、唯一現存する物です。
中身の資料や再現用の人形も、なかなか見事!入場料300円、駅から歩いて1.5km程度です。
マリーナのすぐ横です。
蝦夷の統治の最先端の地^_^
無くしてはならない貴重な遺産ですね。
一見の価値あり。
余市神社から始まる幸福運めぐりをさました。
3つの幸福にかかる場所を順番に廻り3つの神社を廻り 余市で温泉に入り1日 過ごし楽しい日でした。
説明板より→蝦夷地における知行主と知行商場(あきないば)居住の蝦夷との関係は、はじめ友好的に行われていた。
しかし、両者の勢力にへだたりが生じ、内地商人の資本力の進出、とりわけ一七世紀のなかば前から活躍し始めた近江商人が力を発揮し始めると、知行主は蝦夷交易に必要な資本等を商人から借りて蝦夷交易に従い、獲得した品物を商人に渡すという場所制度が生まれた。
その後、蝦夷交易が複雑になると、交易権も商人の手に帰するようになり、知行主は、知行主の場所を請負う商人を場所請負人として選び場所請負人は知行主に運上金・差荷を納めるかわりに、知行主の場所における一定の交易独占権を行使することを認められ、請負場所に運上家を設け、支配人等を遣わして、蝦夷に米・酒・塩・小刀等を送り、蝦夷の獲得した水産物や手工品等と交換し、これを內地の市場に送って売りさばき、利益を得ることとなった。
(場所請負制度)ヨイチ場所は、すでに一八世紀にはその存在が認められるが、おおむね上下二つの運上家が設けられ、運上金の額は三百両前後であった。
このうち現在残っているのは下ヨイチ運上家である。
この建物は、嘉永六年 (一八五三)場所請負人、竹屋長左衛門が建てたもので、翌年一部を継ぎたした。
完成当初は、桁行二二間、梁間八間、柾星根(まさやね)、上手が座敷で通行の役人ゃ勤番下役の止宿所にあて、中央に広い台所と表裏に帳場や番人の居間、下手には雑部屋と土間を配していた。
明治にはいり、規模を縮小して模樣替えを行い、敷地も狭くなり、付属建物等を取りはらわれたが、現在残っている唯一の運上家であり、幕藩体制下の蝦夷地経営を知るうえで貴重な歴史遺産である。
幸福運巡り4番目福原漁場と同じ300円中は撮影自由ですよ♬敷地内の神社、モイレ神社は幸福運巡り5番目になっています。
江戸時代の蝦夷地の統治について学べます。
ボランティアガイドさんの解説もわかりやすかったです。
江戸時代に和人とアイヌ人との交易の場として建てられたのち、鰊漁の施設などとしても利用され、昭和に図面を元に復元されたとされています。
当日(月)のみは休館で館内を見ることはできませんでした。
入場料300円と安かったので機会があれば行きたいと思います。
館内を見られなかったので星3つとし、また更新します。
受付の職員の方がとても親切でした。
運上家の他にも見所スポットを紹介してくれたりお得なパスポートの案内もしていただきました。
運上家内を見学するのに頼めば説明をしてくれるらしいですが、ガイド放送も流れています。
中には遠山の金さんがいました。
道内最古の木造建築とは知りませんでした。
窓等の引き戸は、未だに狂いがなく軽い力で明け閉め出来るのには驚きです。
国の管理と聞きました。
傷みが進んでいるので、都度の早め飲む手当てが必要と思います。
สวยงาม ริมทะเล สุดยอดเลยครับ
チケット売り場の方がガイドをしてくれたので、予備知識がなくても楽しむことができました。
名前 |
旧下ヨイチ運上家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-23-5915 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/syoukai/yoichiunzyouya.html |
評価 |
3.9 |
「幸福運巡り」で初めて訪れました。
アイヌの方々との交易に使われていた場所とのことですが、見学するとどれだけ不公平な交易だったのか、松前藩がどれだけもうけていたのか、察することが出来ます。
そういう意味でも貴重な建物です。