住職が穏やかな方ですごく落ち着ける所です。
伊丹街道沿いにある浄行寺(浄土真宗本願寺派、山号は正光山(しょうこうざん))は、走井の杉原利兵衛が天台宗寺院(山号は祐信山(ゆうしんざん))として創建したと伝えられます。
そして室町時代前半に、楠木正成の孫正秀(法名は浄信)が本願寺存如(ざんにょ)に帰依し、浄土真宗寺院として中興した後、寺名を浄行寺と改めたといわれます。
応永6年(1399)に楠木正成は杉原氏を頼って走井に来たようですが、その経緯については2説あります。
1つは、元中9年(明徳3・1392)に正秀の居城であった河内国金剛山城(千早城・千早赤阪村)が畠山基国(はたやまもとくに)率いる室町幕府軍によって落され、正秀は大和国(奈良県)十津川に隠れました。
その後、応永6年に父祖の冥福を祈るため当地に来たとのことです。
もう一つの説では、金剛山落城後、応永6年に起こった将軍足利義満と周防国(山口県)守護大内義弘の合戦(応永の乱)の際に正秀は大内軍に従軍しましたが、大内氏が敗戦し当地の杉原氏を願ってきたとのことです。
江戸時代の著名な浄瑠璃作品「お染・久松」は油問屋お染と丁稚久松の悲恋物語ですが、久松は当寺出身の実在した人物といわれています。
名前 |
浄行寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6853-0477 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
住職が穏やかな方ですごく落ち着ける所です。