谷の清水『清水井戸地蔵尊』があります。
谷の清水(清水井戸地蔵尊) / / .
四天王寺庚申堂界隈の坂道の底、都会に埋もれてしまった小さな谷筋の交差点角にひっそりと存在しています。
この界隈は日本の起源の1つとも言える場所ですし、現存する日本最古の井戸って言われても説得力が有りそうです。
天王寺の谷町筋から北に向かい最初の谷筋(少し下りきったところ)を右折。
四天王寺庚申堂を過ぎた交差点右隅にある。
都会の中に懐かしいお地蔵様と井戸が現れる。
昭和の下町の良き風情を感じる事ができる。
2021年11月6日と7日二日続けて清水井戸地蔵さんをお参りしました。
お地蔵様のとなりにある井戸から清水が湧き出しているみたいですね。
四天王寺界隈における歴史の深みをあらためて思い知る信仰スポット。
2021年7月3日、涼水の流れに、梅雨の蒸し暑さを一瞬忘れた。
優しいお顔のお地蔵様です。
お参りしやすい、
四天王寺庚申堂に行く途中の街角に、谷の清水『清水井戸地蔵尊』があります。
あの摂津名所図会にも掲載されし、信仰スポット。
歩いていたら偶然見かけた。
大阪の歴史の深み、凄みを感じる。
飲んではダメ、とは書いてなかったけれど錆びの味がして美味しくないです。
井戸の水が錆びくさかったです。
うがい注意!
井戸の水、期待していたほど冷たくなかった。
説明看板が手書きで、手作り感高い。
地蔵堂だけなので、ご朱印も無し。
四天王寺名水の其の一。
谷の清水、庚申堂の南一丁ばかりあり、清泉にして甘味なり(摂津名所図会)
地蔵堂あります。
名前 |
谷の清水(清水井戸地蔵尊) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
天照9年(1789年)の攝州大阪地図に本清水と有り、此の井戸の所在が示され(摂津名所関会)には谷の清水庚申堂の南一丁ばかりあり清泉にして甘味なり四天王寺名水の其の一なりと云うと出ています、一般には清水の井戸と呼ばれています、清水地蔵尊も鎮座しています、大阪メトロ谷町線、御堂筋線、JR天王寺駅より350m。