大国主の荒御魂だとお聞きしました。
■ 美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)富田林の山の方にある神社です♪ˎˊ˗...旧社格は郷社大阪みどりの百選に選定されているようです𓈒𓂂𓏸.︴大阪みどりの百選 ︴▶大阪府が選定している大阪府内の自然名所100か所のこと...「みぐくるみたま」という名は「水泳御魂(みくくるみたま)」水を司り山からの水を土地に配分する神を祭るということに由来しているのだとか𓈒𓂂𓏸...𖠋お手洗いをお借りしました𓈒𓂂𓏸綺麗に管理されていましたよ◌𓈒𓐍...本殿まで階段を登って15分ぐらいかけてぐるーっと回ってきました𖤣𖤥𖤣𖤥...緑がいっぱいでとっても気持ちがいい空間でした◌𓈒𓐍...
元々、ここの分社の『龍神社』を参ってて、本社も参っておこうと参るようになりました。
古墳群のひとつなんですよね。
山が御神体なんですかね…山頂の結界?に入ると空気がガラリと変わりました。
霊感のない私がそう感じるぐらいなんで、かなりパワーが強いと思われます。
ただ…未だに読み方に苦慮することがあるのは、ナイショにしておいて下さい(笑)
当地には15年程住まいしてましたが参拝できて無かったです。
今回初めての参拝です、中々奥行きのある神社です、いちど、参拝して下さいました。
「みぐくるみたまじんじゃ」と読みます。
Googleマップでは少し奥に位置しているように見えますが、外環状線の宮前交差点を西に入るとすぐに鳥居が見えます。
鳥居の真ん前に通せんぼするように駐車禁止の表示があるので入るのをためらってしまいそうになるかもですが、あくまで「鳥居の前に車を止めないで」と書いてあるだけで鳥居を歩いて通るのは問題なさそうです。
クルマは鳥居の左側の道を少し進むと右側に駐車場の入り口があります。
奥の院は山の上の方にあり少し急な階段を上る必要がありますが、朱色の鳥居も見られますしゆっくりと上りながら参拝されることをおすすめします。
2021年9月。
何の予備知識もなく偶然訪ねました!綺麗に清掃された神社です!裏山には町中では見る事の無い綺麗な蜘蛛が目一杯網を張ってました!投稿迷いました!蜘蛛の巣神社と誤解無き様に!いい神社です🤠
山全体が神様🙏🙏🙏パワースポットです。
こちらの宮司様に3社巡りを教えて頂きました。
知れて良かったです。
本日娘が籍を入れました。
すごい良い日になってます。
👏👏👏㊗️㊗️㊗️🙏🙏🙏
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)式内社、郷社祭神主祭神 美具久留御魂大神(大国主命)左殿に天水分神、弥都波迺売命右殿に国水分神、須勢理比売命本殿主祭神 美具久留御魂大神(大国主命の荒御魂)木花咲耶比売神 (青箭宮より合わせ祀る)建水分神社を上水分社と呼ぶのに対し、当社は下水分社(しものすいぶんのやしろ)とも称された。
創建【ウイキより】社伝によれば、崇神天皇10年(紀元前88年)、この地にしばしば大蛇が出没したので、天皇自ら視察して「これは大国主命の荒御魂によるものである」と言い、出雲振根に杵築大社から生大刀・生弓矢を勘請させ大国主命の神体として祀らせたのに始まるという。
崇神天皇62年、丹波国氷上郡の氷香戸辺が神懸かりして「玉萎鎮石、出雲人祭 真種之甘美鏡、押羽振甘美御神 底宝御宝主、山河之水泳御魂静挂甘美御神、底宝御宝主也」と宣託した。
天皇は直ちに皇太子の活目入彦命(後の垂仁天皇)を当社に遣わして祀り、「美具久留御魂」の名を贈り、相殿に四神を配祀したという。
大和を支配した崇神天皇が恐れたのは、国造り完遂し三輪山に祀られた美具久留御魂大神(大国主命)だったろう。
崇神の三輪王朝から二上山の向こうの日没の当地に美具久留御魂大神を祀ることで怒りを鎮め、疫病や水害を防いだと思われる。
美具久留御魂大神=みぐくまり=水分で、水を司る龍神のことだろう。
当神社の東500mにある龍神社が活目入彦命(垂仁天皇)が祀った最初の地で、今でも柳神社の粟ケ池が配水池として利用されている。
曇り空で夕方4時半以降からの参拝で、小枝や落ち葉はきれいに掃除されていましたが、山全体がご神体ということで森の中の境内は薄暗かった。
今度参拝させていただく時には明るいうちに行かせていただきたい神社です。
錦織神社の参拝が終わって、時間有ったから 美具久留御魂神社に行きました。
移動中に突然にわか雨が降りました。
禊ぎの雨なのか?神社着いたら雨が止みました。
巡礼道の緑の深い山をご神体に、外環沿いの交通の便利なところにあります。
是非奥の院を回ってください。
綺麗に整備されて、古墳もあります。
綺麗な神社。
元日から初めて行きましたがおみくじは100円若い巫女さん達が居ました。
裏山をぐるりと周りました。
石の階段は割れているものを修正されていましたが手すり無しの所は危険かなと普通にお宮回りする御老人達には危険かなと(*´ω`*)まー、我輩の足腰が弱ってるだけで普通ほひょいひょい登れる……いやぁどうかなぁ((((;゜Д゜)))まぁ、ぐるりと回るらんでも本堂の右側から奥の階段(綺麗な)を登れば奥の殿には行けますよっと(σ・∀・)σ売店は9時からなのかな?神社なのに営業時間?Σ(゚ω゚ノ)ノとか思ったので(笑)空気は澄んでる普通は森林臭いはずなのにだから凄く良いトコだな、と(*´▽`*)
初詣に行ってきました。
コロナウイルスの影響で鈴を鳴らさないようにしますとお願いした紙が貼ってありました。
富田林の神社。
下拝殿から上拝殿までの石階段は勾配キツいですが手すりがあります。
古墳を散策しに来たのですが…こちらの神社、いいですねぇ、山全体からパワーを貰える感じ。
本殿、雰囲気、山を登れば登るほど心が洗われる、正にパワースポット。
古墳散策がなけりゃ訪問しなかった神社ですが、参らせて頂いてよかった…また、パワーを頂きにお伺いいたします。
素晴らしい。
御祭神:美具久留御魂大神(大国主命)配祀神:天水分神/弥都波迺売命/国水分神/須勢理比売命創建は崇神天皇10年と伝えられています。
当地にしばしば大蛇が出没したので、第10代・崇神天皇自ら視察したところ、「これは大国主命の荒御魂によるものである」と言い、出雲振根に杵築大社から生大刀・生弓矢を勘請させ、大国主命の御神体として祀らせたのが起源と言われています。
当社の配祀神と同じ神を祀る建水分神社を上水分社と呼ぶのに対し、当社は下水分社(しものすいぶんのやしろ)とも称されました。
拝:2020/09/05
外環の宮前交差点を左折したら目の前に鎮座されてるのは少し驚きでしめ縄の下をくぐって狭めの駐車場にもまたびっくりでしたが、山自体が御神体との通り上へ登って行くにつれ、澄んだ空気と静けさに気持ちが引き締まる感じがしました。
大国主の荒御魂だとお聞きしました。
境内は工事中でしたが、支子稲荷神社から奥宮へ続く参道が丁度よい散歩コースで、清々しい気持ちになる神社です。
外環170号から、ほんの少しだけ入っただけなのに、侘びも寂も感じられる神社あるとは驚きです。
御朱印も有り難く、頂きました。
奈良からの仕事帰りに参拝させて頂きました。
外環沿いに古社が有るなんて、今まで気が付きませんでした。
大神神社、二上山一直線上に位置するそうですが、二上山で見えない大神神社、太古の昔どうやって測量したのか不思議でなりません。
苔むす参道を上がった頂上には古墳。
お社から古墳にかけて空気が澄んでいる感じがしました。
大国主様有り難うございます。
亀澤生健所の氏神様です。
元旦は必ず訪れて家族一同でお祓いを受けて巫女さんの神楽奉納で身を浄めます。
上拝殿は階段もよし右手の参拝路は苔むす神秘的な雰囲気です。
日頃は閉められてる上拝殿ですけど天照大御神や5つの拝殿が見えます。
下を眺めると二上山が正面に鎮座。
感慨深い‼
大阪府富田林市にある神社です。
大阪みどりの百選に選定されています❗️階段を登って行くと神社が見えて来ます。
拝礼は2礼4拝礼で大国主命を祀っています。
古墳が有り、古墳の説明が書いてありました。
静かな所であり、綺麗にされています。
参拝所から降りて、参道方向を見ると、鳥居の中に二上山が見えます!ちなみに裏山には、美具久留御魂神社裏山古墳群があります。
とても静かで、霊験あらたかな神社。
後ろの山が御神体となっており、狛犬さんがたくさん居られました。
長い石段がありますが、上がらなくても手前に拝殿があります。
石段を上がった上の拝殿には屋根があり、長椅子もあります。
早朝参拝したのですが、地元の方々も早朝参拝される方が多かったです。
御朱印を書いてもらいたかったので、再度夕方に訪れましたが、本当に気持ちの良い神社でした。
波長が合う人にとってはかなりのパワーのある場所です。
山全体に意識を向けてみて下さい。
千早赤阪村水分にある建水分神社を上の水分社として、この社は下の水分社と呼ばれる。
本殿後ろの神域は極相林となっている。
良い社。
名前 |
美具久留御魂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-23-3007 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
駐車場(無料)は鳥居の左の道を行くと入口があります。
20台以上は止められそうです。
トイレもあります。
奥には古墳もあります。
拝殿から本殿までの階段はキツいですが、拝殿の右側から緩い階段もあります。
本殿の左奥には涙れの梅庭園があります。