一言しか叶いませんが、凄い神様です。
2022/9/26に参拝。
ほとんどが彼岸花が目当ての人でした。
私はここに来る前に九品寺でたっぷり観てきたので、ここでは軽く眺める程度にしました。
でも、九品寺に負けず劣らず、彼岸花が咲き誇っていました。
駐車場は無料ですが、入りきれない車が参道の脇にたくさん路駐していました。
彼岸花が目的なら、ここか、九品寺のどちらか一方に行けば十分かなと思いました。
田舎にある神社ですが、樹齢1
かもきみの湯からの帰り道に彼岸花があまりにキレイなので、駐車場に車を停めて見に行ってみました。
神社が有るのは知らなかったのですが、折角なのでお参りさせて頂きました。
小さいけど赴きのある神社でした。
樹齢1200年の御神木も有りましたよ。
閑静な木に囲まれた神社⛩鳥居⛩から静かにお参りをしました。
途中「私が作りました。
安心して下さい」の看板のあるお野菜を売っているおじさんが。
芸人の安村さんが出川と立ち寄って「安心して下さい」をしました。
神社には大きな楠木と素敵な景色が眺められます。
ゆっくりとした気持ちになりますよ。
駐車場無料手洗い綺麗。
出川哲朗さんの充電旅での放送を見て行ってきました!今まで何十回‥いや何百回‥看板を見ては通り過ぎていた事か‥とても良い雰囲気の神社でした。
駐車場は石の鳥居の先にあります。
お野菜を売られているお爺さまも居られました!!
雄略天皇に、「私は善事(よごと)も悪事(まがごと)も一言で言い放つ神である」と答えた一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)が祭神。
地元では“いちごんさん”と呼ばれ親しまれている。
大阪からは車で南阪奈道路葛城インターで降りるか竹内街道を越えて山麓線(県道30号線)を南に向かう。
神社は山麓線の右手にあるが一旦左に入り山麓線をくぐると直ぐに鳥居と参道が見えてくる。
鳥居右手に駐車場がある。
境内本殿左手には樹齢1200年の大銀杏があり、その威容は来たものを圧倒する。
右手に一言主稲荷の赤い鳥居がありその脇にはワカタケルこと雄略天皇が葛城で狩りをしている像が立つ。
古事記、日本書紀にはその時の一言主とのやりとりがそれぞれ違ったかたちで書き留められている。
参道前の鳥居脇に蜘蛛塚、境内には蜘蛛塚があり、その昔天皇家に従わず退治された土蜘蛛一族の怨念が封じ込められているという。
土蜘蛛一族には尻尾があったというのも興味深い。
何処かしこでパワーをいただける一言主神社。
皆さん是非とも訪れてみて下さい。
一言のお願い事をきいてくださるという有名な神社。
境内はそれほど広くなく、見て回る時間は短いです。
落ち着く神社です。
この場所は、舗装されていない狭い地道の先にあります。
神社の手前まで来ると、横に駐車場がありますが、狭いのであっという間に車が埋まってしまいます。
停めきれない時は、皆さん途中の地道の脇に、車を斜めにして停めています。
お彼岸の頃、この神社周辺が彼岸花が咲き乱れて素晴らしい景色になります。
今年は9月上旬が最も見頃でした。
全国にある一言主神社の総本社です。
一言の願いなら聴き届けて下さる神様です。
和泉葛城山頂にある一言神社で何度も助けていただいているので、今回はこちらに祈願に来て絵馬を奉納しました。
境内には樹齢1200年と言われる銀杏の大木が御神木として祀られています。
「乳銀杏」と呼ばれ、子授けやお乳の出が良くなるそうです。
お稲荷さんや小さなお社もたくさん祀られています。
すぐ近くに駐車場がありますが、周辺が彼岸花の群生地で格好のフォトスポットになっていて、多くの人出で車はいっぱい、路上駐車もすごかったです。
駐車場周辺は狭いので、混雑している時の出し入れは大型車や運転に不慣れな方は少し大変かも知れません。
延喜式神名帳に記載されている大和国葛上郡の式内名神大社。
祈雨神祭85座の1つ。
県社。
主祭神:葛城一言主大神、雄略天皇拝殿前には樹齢1
緑の田園風景の中に鮮やかな赤い彼岸花がとても綺麗なコントラストでした。
神社の神秘的な空気もよかったです。
子授けの銀杏の木もありました、
奈良詣の際『御名前が難しいお宮さまは由緒正しい』の法則に基づき寄らせて頂きました。
一言の願いならお聞き届けて戴けるそうです。
本殿両脇には永い間、参拝者を眺めてきた大木が聳え、一見の価値ありです。
お詣りさせて頂いたご縁に感謝です。
編集 画像添付バージョン近所にある、何時でも行ける❗神社です御利益は(一言の願いならば何でも叶えてくれる)と、信じられています‼️ まるで 某アニメの魔法少女に出てくる、謎の白い生物のセリフ「僕と契約して、魔法少女になってよ❗」僕は、君たちの願い事を何でも一つ叶えてあげる。
どんな奇跡だって起こしてあげられるよ。
アニメ場合その後、バッドエンドです❗神社の居心地は大変良い❗
2月の平日に参拝しました。
夕方4時を過ぎていたせいか、だれもいません。
車は下の鳥居の駐車場に停めましたが、4時にカギをかけると書いてあったので、いったん車を出してそこから下ったところに路駐しました。
結局、本殿すぐ下に広い駐車場があったのでしたが。
走って階段を上りつまづいてスマホを落とし。
壊れなかったのは信心のおかげか。
さて、境内に入ると神社の方らしき方が店じまいの最中でした。
拝殿前で手を合わせ本殿を覗きます。
電気が明るく照らし出しています。
普通ありがちな暗い神社のイメージはありません。
店じまいが進んで行きますので、あわててあちらこちらと参拝したり写真を撮ったり。
とにかく見るべきものが多いので忙しい。
それだけお参りする方が多かったということでしょう。
一言さんというネーミングが、何とも心を惹きつけますね。
何でも願い事を聞いてくれる神様より信頼が置けます。
でも私は特に願い事はせずに、住所と名前をつぶやいて下山しました。
彼岸花のころは、もっとにぎやかだといいます。
TVのニュースでやるかな。
一言だけ願いを聞いていただけます。
節分までに一陽来復のお参りを。
運気が変わります。
運気向上のお守りも良さそうでした!
素晴らしいパワースポットです。
拝殿からあふれでる御神気は心と体を癒してくれます。
御朱印はスタンプですがありがたいと思っています。
駐車場は鳥居の横に10台くらいのスペースがありますよ。
車を停めて、鳥居をくぐってからおまいりしてください。
参道には地元の野菜を売っているので、帰りに買うのもありですね。
以前、御所市に現場があり、その頃から気にしていました。
漫画の影響もあって、やっと訪問出来ました。
神社は山裾にあります。
駐車場の前に石の鳥居。
傍らに蜘蛛石というのもありました。
参道の杉並木を通り石段を登ると、古いながらも立派な拝殿があります。
境内は以外と狭い。
御神木の銀杏はまさに古木。
奥にはお稲荷様や末社も並んでいます。
祀られているのは一言主神。
いちごんさん、と言われてます。
悪事も一言、善事も一言、言い離つ神です。
今でも一言のお願いを聞いて頂けるそうで…。
一言のお願いをさせて頂きました。
聞いてくれるかな?冬至の日から一陽来復守りを頂けるそうです。
丁度社務所にあったので、早速頂いてみました。
大晦日、自室に奉ってみます。
県道から側道に入って少し行ったところに有るのですが、道が狭いのですれ違い出来ません。
譲り合いで走行しましょう。
駐車場も有りますが、少ない台数しか停められませんので、皆路駐してました。
迷惑にならない程度でしたら良いのですが、あまり多いと道幅余裕無いので厳しいです。
今丁度彼岸花が見頃ですので、車多かったですね😅回転早くて駐車場に停める事が出来たので良かったです。
周辺は田んぼとこの小さな神社がある位です。
奈良県内ゆうすうのパワースポット、一言主の神は、よく願い事をかなえてくれる。
一言に集約する事を通じて、自己を見直すことを教えてもらえること。
そして、自らの努力の中で、あるべき生き方に示唆をいただける神様であること。
期間限定の、御札を買い求めに行きました。
普段は閉まっている本殿も護開帳されていて、ご利益を授かりに行きました。
いろいろ試食できて人気の梅本豆腐店で買い物した帰り、葛城古道を通って拝観しました。
11月30日現在、乳銀杏(樹齢1200年)が見頃でした。
まもなく強力なお札「一陽来復お守り」が授与される時期になります。
冬至の2日前から節分までの間だけの授与で、この時期は参拝者が行列をなして授与してもらっています。
一陽来復は「陰極まって陽が復って来ること、即ち良くないことが続いても、やがて幸運が巡ってくる意」(神社看板より)一年間の無病息災が祈祷されています。
冬至の2日前に一陽来復お守りは発売されます。
今年も発売始まりました!販売は9時から15時まで。
ご朱印持ち込み不可。
書き上げたご朱印の紙を購入する。
一陽来復お守り販売初日は混雑するかと思っていたら午前中到着したら10人位の参拝客でした。
それでも参拝客は途切れずに訪れてました。
アクセスは公共交通は御所市コミュニティバスか最短ですが、本数無いので待ってるなら歩いた方がいいです。
4キロ弱で、JR御所駅から早歩き40分です。
一陽来復お守りも限定数だからあとあとになると終了らしいです。
一陽来復お守りの本体のお守りとその世帯数の肌守りも聞かれるので家族人数を言うとその分を込みで1000円でした。
効果はその帰り道いろんな小さな奇跡的なことが多くあり、この霊験の力強さにまだ貼り付けていなくとも発揮されてると信じています。
駐車場は少ない。
小さな集落の山里にありますが、駅から歩いてもとんでもない距離ではないですが、住宅街や田んぼ脇を歩いたり、道幅は狭いところを抜けて行く感じの場所です。
途中コンビニやお店などはありません。
奈良駅から御所に行くには王子・高田経由で行くのが早くて安いです。
近鉄御所駅発着は私鉄でも時間もかかるし、本数ない、そして割高です。
断然JR!
葛城一言主神社は(いちごんさん)(いちこんじさん)として親しまれ、一言だけ願いを叶えてくれる事で全国の一言神社の総本山です。
奈良県県道30号線(通称 山麓線)より案内板に従い信号の無い丁字路を入り県道をくぐってしばらく行くと鳥居があります。
駐車場は鳥居を正面に見て右側に15台ほどありました。
さらに歩き階段を登ると本殿があります。
それほどの距離でもないので年配者でも気軽に参拝して頂けると思います。
映画(天使のいる図書館)のロケ地としても知られています。
百度石があり当日もお百度参りされていました。
ここはなんといっても彼岸花のスポットとして知られています。
鳥居までの両側には真っ赤な彼岸花が見頃を迎えており圧巻でした(2019.9.29)。
奈良県高市郡明日香村の稲渕棚田に次ぐスポットだとも言われています。
沢山の人がカメラやスマホ片手に写真を撮っていました。
また参拝の方も多かったです。
隅々までお手入れされており綺麗な神社でした(^o^)丿9月の中ぐらいには、近隣の田んぼで彼岸花がたくさん、咲き乱れておりこれも良い景色です( ^ω^ )駐車場も無料で完備されており気楽に行けるのもイイですね( ˘ω˘ )
一言しか叶いませんが、凄い神様です。
御礼参りと兼ねて来ました、優しい神主様です。
司馬遼太郎〔街道をゆく 第1巻 葛城みち〕で紹介されている神社。
「善きことも一言、悪しきことも一言」という託宣の神で、地元では〔いちごんさん〕と呼ばれている。
①芭蕉句碑 猶見たし花に明行神の顔 一言主神は容貌の悪さから夜しか働かなかったという言い伝えを踏まえた句。
〔笈の小文〕所載の句。
②万葉歌碑 作者不詳 葛城の 襲津彦真弓 荒木にも 頼めや君が 我が名告りけむ ③土蜘蛛の塚 注連縄と紙垂で結界が張られている。
穴に籠って生活していたから「土隠(つちごもり)」。
そこから土蜘蛛と言われるようになったとも言う(「街道をゆく」でも紹介されている)。
④御神木の大銀杏。
私は一言主大神には嫌われているようですが...素敵な社です。
近所にある!何時でも行ける!神社の居心地が、良い❗素晴らしい
名前 |
葛城一言主神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-66-0178 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
一つだけ願いが叶うと言われる「一言主神社」です。
移動手段の無い母が、奈良市内の分社によくお参りに行かせて頂いてますので、こちらの元社へ連れてきてあげようと思います。
明るく清々しい気持ちになれる神社だと思います。
彼岸花のシーズンは凄いカメラマンで溢れかえります。