苗木藩と遠山家の関係がよく分かります。
苗木藩と遠山家の関係がよく分かります。
江戸時代に藩が存在していた為城跡の石垣の遺構がよく残っています。
まずはその前に資料館でよく閲覧すると城と藩の成り立ちが理解出来ます。
岩盤の上に石垣がありますが資料館には苗木城のジオラマがあり鳥瞰出来ますので、まずはお勧めします。
館内の展示物のほとんどは写真撮影禁止ではありますが,撮影OKの再現模型はとても精巧に作られていて見ごたえがあります。
2階にはVRによる再現図があり,こちらと模型を比較するのも楽しいです。
史料館から本丸跡までは30分程の距離であることと,史料館を見学した人は史料館の駐車場が利用できるので,本丸跡へ行く前に史料館を見学するのが良いでしょう。
ちなみに,続100名城スタンプはこちらに用意されていますし,御城印も購入できます。
どちらも史料館の外に窓口があるので,スタンプor御城印だけであれば無料です。
スタンプや御城印のみの利用の場合は駐車場の利用はお断りされますのでご注意を。
去年に続き、今年も登りました。
いい感じのハイキングコースです。
駐車場からお城跡までは30分くらいで往復すると1時間といったところですかね。
色んな城址に行きましたが、こちらは城主がほぼ変わらなかったからなのか、書状や鎧などとても綺麗な状態で残っています。
岩が沢山あるので、うまく利用した箇所が随所にありました。
城主や家臣のお墓がそのまま代々残っているのも圧巻でした。
入り口に続日本100名城のスタンプあります。
だいぶインク無くなって来ている感じやったんで強めに押した方がいいかも。
自分はだいぶうっすうすでした。
資料館は名前通り苗木城主の遠山氏全般の歴史的な宝物がたくさんあって見ごたえありましたよ。
中でも苗木城のジオラマ圧巻です。
細部まで細かに当時はこうであったであろう姿を再現されてました。
風吹門も中に展示されていて貴重な建物遺構が間近で見れます。
あと火縄銃も実際に手に持って触れる展示もありましたよ。
JAFの割引が使えたので少しお得でした。
・中世戦国時代から明治時代初期に特化、苗木遠山氏~苗木領~苗木藩~苗木城の歴史・文化・政治の資料展示、分かりやすく興味深かったです🤔・1階「常設展示室」…武田・織田との関係性、苗木城の復元模型(この模型には驚き😲)2階「課題展示室」…2階の右側奥にある展示室、幕末期の苗木藩を紹介、中々凄く深い内容(藩札含め借金15万両、廃仏毀釈)。
・本能寺の変の後に、羽柴秀吉ではなく徳川家康に良く従ったなと不思議に思い一時苗木城追い出され、1600年関ケ原の戦い時に苗木城奪還、運とは分からないもんだと、それ以来苗木藩は初代友政から12代友禄まで約270年統治、1度も国替えなし✨・幕末に1万石の大名53家のうち、城持ち大名は苗木藩だけ、最小の城持ち大名🏯※駐車は誘導員の方が指示してくれます、資料館の駐車場からも苗木城行けます🚶※入館料、JAF会員証で少し割引😁※館内撮影は一部可能…苗木城模型と1階受付周辺展示物、他は撮影禁止📷️
苗木城跡は、景色もよく、中央アルプスも望む事が出来、最高です。
但し、財政が余りよくないそうで、整備が、至っていない部分が有りました。
是非とも見学にいかれて、整備の為に寄付してあげて下さい。
許可マークのあるところだけ撮影可、基本は不可というかんじです。
見応えがあり思ったよりも時間をとってしまうかんじだった。
天皇とゆかりが有るためか、展示物は保存状態も良く凄いものが多かったです。
【遠山家】と中津川との繋がりも勉強になりました。
この手、この規模の資料館で久々に長居してしまった。
非常に魅力的な展示物の数々だった。
私は先に苗木城に立ち寄ったので復習となったが、先か後か?その辺りはお好みで。
写真撮影可能、不可は可能と表記してあるものだけ撮れば良いと考えていいかと。
古地図とかヨダレが出るほど撮りたかったけど(笑)
史料館の中は写真撮影禁止でしたので撮れませんでしたが、見応えあります。
330円で満足です。
史料館を見てから是非城址を見に行ってください。
カメラ撮影OKな場所とNGの場所があるようです!全部撮影OKなら良かったのですが!しかし入館料は安いので苗木城跡に上がる前に立ち寄ることをおすすめします!また年間パスポートがあったので購入しました!(ここと鉱物博物館の2箇所しか立ち寄ってませんが2箇所とも良かったので)、中津川でゆっくりできるなら年間パスポートをお買い求めになるとお得です。
ただ少し受付に時間がかかりました!➡️コロナ関連で紙に名前を記入するため。
こちらに穴観音の複製があったので実際ホンモノを見てきました!また、入り口近くのテレビで10分ぐらいのドローン映像や四季折々の説明スライドが流れます。
映像は、長いですけど椅子があるので是非ご覧ください!苗木城跡の魅力が伝わると思います。
「遠山友政公記」等数冊の資料本を購入‼️苗木城🏯の模型は何度見てもNice‼️藩主さんの鎧や古文書群もNice‼️
入場料は330円かかります。
入場には、検温と消毒、代表の連絡先の記入が必要です。
1階2階のフロアが見学可能。
1階には、苗木城跡の小型模型があり、城門と模型のみ写真撮影可でした。
展示品もそれぞれ興味深いですが、歴史自体も見どころあり。
2階の展示で平田国学が活発であったが故に、中津川では廃仏毀釈がおこり、石仏や木像を破壊されたと史実を読んで心が痛みました。
なので中津川にはお寺がほとんどないそうです。
こんな身近な場所で、知らなかった歴史的事実を知って、勉強になりました。
予想以上に面白い城です(^^)
この史料館の模型は、ビッグヒットと思います。
往時の苗木誠のイメージが、心打ちます。
これを作られて、空撮映像を撮り 織田家との関連など戦国時代を如何に生き抜いてこられたか!これが理解出来ます。
感染対策の連絡先記入 消毒 マスクはいまの時節柄当然としても記入用紙に連絡先電話番号を書けというのに欄がない。
聞くと学校クラス?!みたいな欄があるのでそこに記入せよとのこと対策をするにあたって適応する用紙を作るのがあたりまえでは?検温やら消毒やら客に求めるのに記入するのに使う鉛筆は一本で使い回し消毒なし!!受付の男性は、カウンターで咳き込み鼻までなんかいもかんでいてきちんと手を洗いアルコールで消毒していたのか?客に聞こえるようなところで咳や鼻をかんだり駄目でしよ。
とてもキレイな資料館でした(^-^)/ミニチュアの歴史を感じさせる物や色々な物が展示されており楽しかったです😀
明智光秀関係のお城が福知山城以外にあると知りました❗ とても大きな岩の上に城跡があったんだ❗ 見にくいだろうけど写真の横に人がいるのでその大きさがわかるかと思います。
展示内容は、それなりに見応えあります。
ジオラマ模型のみ撮影可能です。
今回は、東美濃三山城スタンプラリーのため2回目の訪問でしたが、展示内容が常設のみだったので、2回入る必要はないかなと思いました。
ラリーのために入場しなければならないのが残念だったので、星3つにしました。
全体的に写真撮影禁止になっているが苗木城復元のレプリカが写真撮影可になっている。
ここから苗木城趾に30分で上れます。
高い樹木が伐採され見やすくなりました。
歩きやすいです。
紅葉もいいですよ。
地元愛に溢れていて好きです。
一階では苗木城の推定復元模型や風吹門の実物や遠山氏についての史料が展示されています。
苗木城は壁が赤土だったので別名赤壁城といわれていたのですが、その様子や城の造りがよく分かります。
それから史料の名前は忘れてしまいましたが、殿様に謁見した時の様子を詳細に描いた絵巻物がありました。
謁見した人はよほど嬉しかったのでしょう。
それでこのようなものを描き残したのだと思います。
これはかなり珍しいものではないかと思います。
それから二階では明治期の廃仏毀釈についての展示がなされています。
この地方は国学の影響力が強かったので他の地域に比べてかなり激しく廃仏毀釈が行われたそうです。
このようにこの地方独自の歴史の一端を知ることができます。
それにしても廃仏毀釈とは一体何だったのでしょうか?私は一種の集団ヒステリーではなかったかと思います。
そして二階には大河ドラマ「いだてん」に登場している可児徳(かに・いさお)についての展示もあります。
本人の写真もあります。
可児徳が書いた乃木大将の漢詩「金州城下作」もあります。
かなり力強い筆致です。
この書は廃仏毀釈の史料の中にいきなり展示されていますので、お見逃しなく。
500円以上買うとボランティアガイドさんをお願い出来ます!とても分かりやすく、ただ見るよりは情報をたくさん頂き、楽しい時間でした🎶お城の周りの木を伐採したので、お城の迫力が際立っていましたし、巨石のスケール大きさに圧倒されました!よそ見をしていて落ちそうになったので、足元にも気をつけて見学をした方がいいです😅
充実した資料館で見応えあります。
苗木城のジオラマ有りました。
唯一の建物遺構“風吹門”が保管されてます。
苗木城縄張りの復元模型(撮影可)があります。
普段は人気が無い。
名前 |
苗木遠山史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-66-8181 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
入館料330円。
東濃の名族、遠山氏の歴史がよくわかります。
戦国期の活躍は知っていましたが、この地で明治維新まで存続したことは知りませんでした。
平田国学の影響で、徹底した廃仏毀釈をやったことも、生々しく紹介されています。