なんか懐かしいなって思って表の門から遡っていったら...
真言宗 智山派 岩上山 普門院. / / .
ストリートビューで探して見てみたけど、なんか懐かしいなって思って表の門から遡っていったら婆ちゃんちの近くだった。
お参りも行けてないからいつか必ず行きたい。
今、改築中で中を見たかったら住職さんにお願いすると見れるかも知れないよ。
関根駅から歩いて10分弱、茅葺きの山門とお堂があります。
米沢から電車が1日5本位しか無いので、急いで写真撮って戻りました。
珍しい平州椿が有名になりつつありますが1週間遅く、散りはじめていました。
来年は5月中旬の 満開時行きます。
ここでしか咲かないオリジナルのツバキだそうです。
立派なシャクナゲが咲いていました。
上杉鷹山が恩師細井平州を出迎えた場所です。
師を敬うこころを感じ取れます。
普門院が現在の位置に建てられたのはまだ伊達氏が米沢城主だった頃との事なので、約450年以上前の事です。
福島から板谷峠を越えた米沢の入り口に当たる場所なので、江戸時代には大名の参勤交代にも使われた寺院であるとの事です。
普門院の一番のエピソードは米沢藩上杉家の中興の祖として有名な名君「上杉鷹山」が彼の師である「細井清州」をココで出迎えもてなしたと言う事だと思います。
寺域が国の史跡に指定され、境内には「鷹山と清州の再会の像」、一字一涙の碑(再会を涙した「碑」)等々があります。
訪問時は本堂が改修工事中でした。
複数年を要すると言う事でしたが、是非とも再訪してみたいと思います。
境内は山裾に位置してますので、静かで素朴な感じです。
見学の際は近くの民家の方にひとこえかけてどうぞ。
853年、英慶法師が創立されたそうです。
上杉鷹山と恩師の細井平洲の感動の再会を果たした地として有名です。
御朱印頂きに来ました。
ところが本堂の改修工事中のため拝殿出来ませんでした。
冬季中は御朱印の記帳は休みとのこと。
また春に行ってみます😃
普門院は西暦853年に創立された古刹みたいです。
歴史は古いですが建築物は新しめに感じます。
本堂は飾りっ気のないシンプルな建物でした。
上杉鷹山公が師を出迎えた場所でもあるとのこと。
鷹山の唐松がありませんでした。
立派なお寺です。
時代が分かる感じがします。
現在普門院が回収工事中です。
上杉鷹山公の師 江戸の細井平洲先生を 出迎えた場所です。
普門院 の 本堂は 今 修理🔧中で 中に入れないのは、残念です。
修理🔧が終る迄は まだ4 、5、年かかるそうです。
👍近くには、ゆかりの 羽黒堂もあります。
#普門院。
近くの羽黒神社と共に、国の史跡上杉憲敬師郊迎跡です。
門前に銅像、神社との間に碑が建てられています。
神聖な気持ちで常に来ます。
上杉鷹山公から学びました利他の心。
細井平州を迎えた寺院。
名前 |
真言宗 智山派 岩上山 普門院. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-35-2750 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
墓参りしてきましたよ。
ご先祖を敬い、感謝いたします。