桜の季節、初めてお伺いしました。
多聞寺が正しい名前のようです。
多門寺は間違いです。
多聞寺の大きな門を入ります。
武蔵野三十三観音霊場の5番札所 多聞寺の本堂です。
素晴らしい本堂の中に入って拝みました。
薬師堂を通り、六地蔵様です。
真言宗 寶塔山 吉祥院 多聞寺武蔵野観音霊場第5番札所多摩四国八十八ヶ所第37番札所東久留米七福神霊場 毘沙門天山門は 東久留米市指定文化財 で総欅造り四脚門 銅板葺き禅宗様を主として折衷様で作られています 控え柱(細い柱 )上部の獅子鼻(獅子の形の形をした飾り ) 海老虹 梁(中央が上に湾曲した梁の彫刻)は素晴らしい750年元仁年間 梅本坊として( 天満宮 )草創 その100年後 祐観上人が毘沙門天を本尊として 宝塔山吉祥院多聞院と 寺号をあらためた 毘沙門天は現在本堂に祀られております山門横のしだれ梅が とてもいい匂いがして美しかった ロウバイ あじさい 桜 お寺の右側 あり お寺のすぐ横が墓地車の駐車場お寺の正面にありますお寺近くを黒目川が流れて おり 河川改修の時 旧石器時代から縄文時代にかけての 多くの生活用具が多数出土しました旧石器時代3万年前の 斧 及び縄文時代 の 2万年前の ナイフ型石器 縄文土器 (イノシシ の 装飾 の付いたもの など)石器 出土しています多聞寺遺跡 東久留米市郷戸資料室 所蔵東久留米市ホームページ参照。
桜の季節、初めてお伺いしました。
垂れ桜が綺麗です。
お寺は、静かで腰かけて一休みできます。
外から見る風景も素敵です。
午前中に天候不純の中、散歩がてらに春の草花や野鳥の鳴き声に耳を傾ける一時でした。
桜が満開で、多門寺の垂れ桜はとてもきれいでした。
多門寺は、夫の三回忌法要で訪れましたが、住職さんがとてもお優しい方で、永い間お付き合い頂いております。
門前の佇まいも古い歴史を感じます。
きれいなお寺さんです❗️いつも境内もピカピカで気持ちいいです❗️
大きなお寺です。
比較的新しく建て替えられた感じがします。
すぐ近くに南沢氷川神社があります。
古い山門(180年程前に木材を直ぐ近くの落合川へ流し江戸で獅子の彫刻を掘らせたとか)
真言宗智山派のお寺です。
東久留米市史によればいつ創建されたか明らかでないのですが、鎌倉時代末、14世紀初めころと思われるそうです。
江戸時代、寛文2年(1662年)、延享3年(1746年)、二度の火災で伽藍を焼失、再建されましたが、昭和50年(1975年)に鉄筋コンクリートに建立されました。
武蔵野観音三十三観音札所、東久留米七福神の毘沙門天さんで知られてます。
江戸時代後期の山門が精緻な彫刻で見事と聞いてじっくり見てきたのですが、駐車場が広く、境内も明るい感じでした。
本堂に本尊十一面観音がいらっしゃいます。
令和元年6月に参拝いたしました。
武蔵野三十三観音霊場第5番、多摩新四国八十八ヶ所第37番の御朱印をいただきました。
西武池袋線東久留米駅から徒歩で12、13分ぐらいで着きました。
2018/5/12拝受 真言宗智山派の寺院。
武蔵野三十三観音霊場第5番札所の御朱印(十一面観音)と多摩新四国八十八ヶ所第37番札所の御朱印(本尊毘沙門天)と2種頂きました!広い駐車場があり、目の前の川で川遊びに来る人が無断で駐車してしまうので困っているようでした。
トイレも無断で使用し更衣する者もいる始末。
情けないですね。
そういう場所ではありません!
真言宗智山派の寺院。
多摩八十八箇所霊場 第33番武蔵野三十三箇所霊場 第5番東久留米七福神(毘沙門天)しだれ桜がとてもきれい。
詳細は不明ですが、鎌倉時代の創建と伝えられています。
東久留米七福神の毘沙門天です。
駐車場あります。
広井境内に立派な本堂。
向かって左は観音様? 右は托鉢僧か弘法太子なのか? 珍しいです。
武蔵野観音霊場の一寺。
毘沙門天が安置されています。
山門や本殿は趣があります。
真言宗の寺社なので、弘法大師の立派な銅像が鎮座されています。
広い境内は、手入れの行き届いたお寺です☀お堂内にて、参拝できました🎵住職に感謝です🎵 ありがとうございました🙇
武蔵野三十三観音霊場 第5番■ 巡拝 ■ 1日目梅の花 満開です。
印象に残った所「山門」の木組みが素晴らしい !!
東久留米七福神の一つ。
毘沙門天。
多摩八十八ヶ所霊場 第37番札所 (本尊)毘沙門天 (宗派)真言宗智山派平成28年10月2日参拝 趣のある佇まいのお寺。
境内も整理整頓清掃が行き届いている。
お大師様の像はひと際立派でした。
甘酒おいしかったですロウバイも咲いてました。
名前 |
多聞寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-471-1234 |
住所 |
|
関連サイト |
https://tesshow.jp/tama/ekurumentokyo/temple_ekurume_tamon.html |
評価 |
4.1 |
武蔵野三十三観音5番 毘沙門天様もいらっしゃいます。