店内は現代とレトロが融合した様な印象を受けた。
ミスタードーナツ 箕面ショップ【1号店】 / / / .
ミスド1号店が北摂にある、ということは少し前に知ったのですが、まさか鉄道でもアクセスしやすい場所にあるとは知らなかったので、プチ旅行で訪問。
ここでしか注文できない、創業時メニューをお目当てに。
創業時メニューは11時からの販売で個数限定なので、時間に合わせて行ったほうがいいと思います。
お店に到着したのは11時30分頃で、5組ほどの待ちあり。
イートインの場合、先に座席を確保したほうが良いようで、私はそれをしておらず、席が埋まっていたのでテイクアウトに切り替えました。
近くにコンビニなどもあるので、そこのコーヒーと合わせて屋外で食べるのも一興かと思います。
ミスドは値上げがすごくて、これまでほど利用しなくなってしまったのですが、こういうのがあるなら、また使ってもいいなと思いました。
【総評】ミスタードーナツ1号店です。
この店舗限定の商品があります。
【アクセス性】箕面駅からすぐです。
駐車場はないですが、周りにコインパーキングがいくつもあります。
【混雑度】休日11時過ぎに利用しましたが、前には5組程度でした。
混雑を避けるため、3組ほどしか店内に入らないように、と張り紙がありました。
【座席】イートインスペースもありますが、そこまで広くはないです。
【注文方法】お店の方に欲しいドーナツを伝えて、箱に詰めていただきます。
【支払い方法】キャッシュレス対応です。
他の店舗と同様でした。
【ラインナップ】この店舗限定のドーナツがあります。
毎日11時販売です。
箕面駅前には飲食店がほぼ無く困り果てて歩いてるとミスドを見つけ入ったら、なんと日本1号店の看板の数々に感動し写真をとりまくり読みいってしまいました。
店の歴史を案内して頂き感謝です、感慨深いものがある店でかなりお勧めです(^^)
阪急箕面駅から徒歩約5分🚶♀️ミスタードーナツの1号店です🍩✨ここの店舗限定で創業時に販売されていたドーナツを食べることができます😋シンプルな見た目と味ですがドーナツ本来の味が楽しめてとても美味しいですよ💗ちなみに私はツイスティが好きです✌︎店内は創業時の写真等が飾られていて1号店ならではの装飾となっています。
ぜひぜひ立ち寄ってみてください😊!
言わずと知れたミスタードーナツ国内1号店メニューアウトした創業当時のドーナツが今でもこの1号店では購入出来ます。
個人的にはプレーンクルーラーが食べれるのが感涙モノ。
(各店舗でメニューアウトした時の打ちひしがれた喪失感から立ち直れました)
50年前のミスドの姿にどれほど近いのかは分からないが、店内は現代とレトロが融合した様な印象を受けた。
店舗限定のドーナツが10種類程あるためどれを食べるか悩んでココナッツをチョイス。
ケーキタイプの生地にサクサクのココナッツの食感が楽しい。
優しい甘さがある素朴な味わい。
無料駐輪場は敷地内の西側。
店舗入口から踏切の方に進むとある。
一号店、他店では売ってない昔のドーナツがあるとのことで行ってみた。
何十年も食べていなかったので、このドーナツメニューが他で売ってない事の方にびっくりした。
ここから日本のミスドは始まった…ッ🍩(すまぬ、なぜ箕面??)1号店限定販売のドーナツ(元祖系?)は要チェック🙌 ケーキ生地で懐かしの感じ。
ショーケースの1段目にあるよ。
ハニードゥがおすすめ🐝
ピカチュウ🍩と、担々麺と、ホットミルク チャンポン風と、コーヒーを、2人で食べました。
店員女性一人は、素晴らしかった。
近くのミスドでは買えない復刻ドーナツ、1号店ならではと思います😆シナモン、ホームカット、フレンチクルーラー🍩
接客がすごく丁寧で、まずそこに感心しました。
ミスタードーナツ日本第1号店ならではの、箕面ショップ限定のドーナツも多数あり選んでいる時でさえ楽しかったです。
コーヒーロール(シナモン入り)とパウダードをいただきました。
コーヒーロールはそこまでコーヒーの香りはしませんでしたが、シナモンロール好きには文句なしの美味しさ。
そしてとてもふわふわで柔らかい。
パウダードは外はオールドファッションのようなサクサク感、中はイーストドーナツのようなふわふわ感のいいとこ取りで美味しかったです。
店内も広々としていてくつろげる空間でした!
1号店に相応しく内装は開業当時の雰囲気で記念館のようでありました。
少し混み気味ですが、日本で初めてできた旗艦店(一号店)ことで昔ながらの廃版になったドーナツを食べることができます。
席は少なめなので混みやすい日はグーグルマップでチェックする方がいいかもしれません。
記念すべきミスド1号店。
店内は少し狭い。
座席数が少なく、二人席も殆んどない。
1号店舗は言わば本店のようなもので、従業員教育は多少なりされている。
ピザなどあまり他店舗にない品物を食べることができる。
子供の頃から買いに行ってます。
一号店がずっとあるのは素晴らしいことです。
マンションが上に出来てから小さくなりましたが思い出がたくさん詰まってる場所なので大好きです。
ミスタードーナツ1号店ですね。
ちょっと狭いですけど、存在だけで十分です。
■店番号1号店:箕面(店舗自体は移転してます)2号店:京橋(閉店)3号店:寝屋川(閉店)4号店:西大寺(現、西大寺ショップに該当か?)5号店:岡町(閉店)ドライブスルー1号店:小野原(500号店)■ミスタードーナツとダンキンドーナツ昔、大阪には阪神百貨店地下にもダンキンドーナツがありました。
ダンキン?ダスキンちゃうん??と思ったものです。
その、ダンキンドーナツと米ミスタードーナツは、ダンキンの親族が枝分かれして米ミスタードーナツを開業したような関係だったようです。
日本上陸はダンキンの方が1年ほど早かったのですが、日本においてはダスキン率いるミスドに敗退して撤退してしまいました。
米ミスドそのものはダンキンに買収され、世界的にはダンキンがNo.1らしいです。
頑張れミスド。
1号店よ、永遠なれ!!
日本初1号店なんです!凄いけどこじんまりして、店内は狭い。
2020/1/27に改装オープン 50周年記念で1970年当時のイメージのデザインになっています。
ミスド1号店のようですが、他のミスドと比べて、段取りが悪すぎる。
従業員の数だけが多い。
従業員は良い子ばかりな感じだが、訓練されていない。
店長さんはあまり教育に関心ないのかな。
オープン当時のドーナツが売って良いですがレジ打ち?が馴れてないのか手際が悪くいつも並んでいます。
ホームカットがこの店舗限定で復活ということで久しぶりのミスド。
うん、ホームカットはやっぱりおいしいですね。
なんでミスドはホームカットをレギュラーから外してしまったんやろかね?外はカリッと中はふんわり甘さ控えめで最近の盛りまくったドーナツとは真逆のシンプルなドーナツ……良いと思うんやけどなぁなんで無くしてまうかなぁ…。
ほら、シンプルやから自分でアレンジもしやすいし…美味しさ無限大ですよ。
そんなわけでホームカットのレギュラー復活希望ですわ。
混まないので好感ですな。
狭くても好きな場所ですね。
静かなので居心地が良い。
独特な雰囲気が好き。
近くを通ると寄りたい壱号店素敵。
ミスタードーナツ1号店。
散髪行く前にモーニングを注文します。
オールドファッションとホットコーヒーのセット。
ホットコーヒーはおかわり自由。
朝は空いていて快適。
スマホでニュースを読んだりするのに最適。
ナポリの窯のピザが食べられます❗焼きたてで出てきてとても美味しい‼️🍕ドーナツ意外におかずが欲しいときはカナリいいと思います。
ミスド箕面 1号店、ここのミスド落ち着きます!店員さんも丁寧だし、なんと言ってもナポリの窯のピザが食べれます!他のミスドより断トツ良いですよ。
◎
天下無敵です。
朝もっと早く開けて欲しい。
どこか懐かしい甘味の、ドーナツが好きで近くへ出かけると、必ず来店しています。
コーヒーおかわりできる。
平日は人もそこそこで、ゆっくりできる。
図書館、本屋、百均からも近いので小一時間ほどの勉強にちょうどよい。
記念すべき、ミスタードーナツの日本第1号店です。
まあまあ。
後から入店した家族連れが、席取りし満席になり、自分は、先にオーダーしてるのにトレイとお冷やを渡され立ったまま。
客さばきに問題有り。
ミスド一号店。
7月下旬からミスタードーナツとナポリの窯がコラボした模様。
メニューにピッツァやパスタが増えている!実演してピッツァを焼いてる。
試験的なコラボショップなのだろう。
窯を覗き込んでいるとビザ職人さんが窯の蓋を開けて見せてくださいました😃
やたらとレジ前が混雑します。
店の作りが悪いのかな?たまに食べたくなり買いに行きます。
ミスタードーナツの1号店です。
ミスタードーナツは看板に番号がふってあります。
「0001」と書いてあるお店。
他の店でも見てみると楽しいですよ。
名前 |
ミスタードーナツ 箕面ショップ【1号店】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-720-7101 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阪急箕面駅から南に少し歩くと見えてきます。
言わずもがなミスタードーナツの1丁目1番地です。
この店舗限定フレーバーもあります。
本日(2025年1月20日)に限りあたたかい飲み物の機械の調子が悪く、急遽飲んだアイスコーヒー(ラストのようでなみなみついでいただきありがとうございました。
)もまた美味でした。