昭和20年3月4日の東京大空襲で戦災にあって亡くな...
三四真(みしま)地蔵尊 / / .
太平洋戦争下の昭和24年3月4日午前8時40分頃、谷中地区はB29 爆撃機の空襲を受け、死傷者約500人、全半壊家屋約200戸の被害を蒙むりました。
終戦後、昭和23年、当時の三崎町、初音町、真島町の有志により三ヶ町の戦災死70名の霊を永久に供養するために地蔵尊が建立されました。
みしま地蔵尊とは三ヶ町の町名からそれぞれ一字をとったもので(三四真地蔵)、かなで読みやすくしたそうです。
となりは小さな児童公園で、近所の子供たちが楽しそうに遊んでいました。
昭和20年3月4日の東京大空襲で戦災にあって亡くなった人を供養するために建立されました。
みしまは当時の三崎町、初音町四丁目、真島町の有志達が建立したので町名から一文字づつとって名付けられたそうです。
一見さんには入りづらさしかないですが、勇気を出してドアを開けてみましょう。
おいしいワインが待っています。
東京大空襲では台東谷中は比較的戦災による被害が少なかったが、被害が無いわけではなった。
昭和20年3月に谷中界隈もB29の爆撃により多くの市民が戦災に遭った。
戦後に当時の三崎町、初音町四丁目、真島町の有志達がこの戦災の犠牲者を弔うために同地に地蔵尊を建立し今に至っている。
『みしま』は上記の3町の名前の一字をとって付けた名称である。
お堂の中には観音様が彫られた石碑が安置されている。
東京大空襲では台東谷中は比較的戦災による被害が少なかったが、被害が無いわけではなった。
昭和20年3月に谷中界隈もB29の爆撃により多くの市民が戦災に遭った。
戦後に当時の三崎町、初音町四丁目、真島町の有志達がこの戦災の犠牲者を弔うために同地に地蔵尊を建立し今に至っている。
『みしま』は上記の3町の名前の一字をとって付けた名称である。
お堂の中には観音様が彫られた石碑が安置されている。
初音児童遊園内にあります。
空襲で亡くなった方たちを供養するために建立した地蔵尊です。
初音児童遊園の中にある。
B29の爆撃に多くの日本人が無差別殺人されたこの地に昭和23年戦死者慰霊の為に地蔵尊が建立されたらしいのねT_T
名前 |
三四真(みしま)地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
太平洋戦争下の昭和二十年三月四日午前八時四十分頃、小雪降る中に、谷中地区はB29爆撃機の空襲を受け、死傷約五百人、全半壊家屋約二百戸の被害を蒙った。
戦争も終り昭和二十三年、当時の三崎町、初音町四丁目、真島町の有志により、三ヵ町の戦災死者七十余名の霊を永久に供養するために地蔵尊が建立された。
三四真(みしま)地蔵尊の名前の由来は、それぞれの町名の1文字を取って名づけられたからである近所の方々によって管理がなされているのでしょうきれいな花がお供えされていて、清掃も行き届いていました。