他に人がいなくて何か涼しい場所。
板山不動尊
とても神秘的で素敵な場所でした。
ほくほく街道から県道13号線を柏崎方面に行って3キロ位です。
スポンサードリンク
山寺薬師このパワースポットを是非とも。
山寺薬師
背後の丈ケ山(たけのやま)が信仰の対象となりました。
山寺薬師の水が、頂けます!
親鸞聖人がここで結婚生活を送った場所!
本願寺国府別院
居多神社、それと当寺は、一地域にひとかたまりである印象。
親鸞聖人配所旧跡 竹ヶ前草庵跡流罪になった聖人が恵心尼と結婚生活をした草庵跡。
親鸞聖人が鏡ケ池に姿を映しながら掘ったとされる上越...
竹之内草庵(親鸞聖人御旧跡)
京都から越後国府(上越市直江津地区)にやってきた浄土真宗の開祖・親鸞が過ごした場所だと伝えられてます。
直江津から親不知子不知へ向かう途中偶然立ち寄った場所です。
父の冥福を祈って 建立した供養塔がある。
光源寺
跡継ぎの嫁ナイス。
昔からある由緒正しい。
スポンサードリンク
ご住職をおつとめでいらっしゃいます。
林覚寺
真言宗大谷派で、皆さん良い人です。
ご住職をおつとめでいらっしゃいます。
最賢寺さんの銀杏の木、見事です。
最賢寺
場所的に良く無い。
金子大榮さんのお寺。
上越に三基しかない仏足石、境内のしだれ桜やもみじ、...
善徳寺
上越に三基しかない仏足石、境内のしだれ桜やもみじ、杉の巨木、境内後方の樹齢120年の杉のの美林、小さな里山寺院だが、そのたたずまいの美しさは...
良いお寺てす。
蟹池地蔵尊
蟹池の謂れや、このお地蔵様の話が書かれた石碑もあります。
広場もあるようで。
年に一度ですがお盆の墓参りに訪れます。
福成寺
年に一度ですがお盆の墓参りに訪れます。
とても親切です。
住職とお話ししたが、非常に勉強になりました。
光徳寺
毎年みんなの作品展をやってます。
住職とお話ししたが、非常に勉強になりました。
このお寺は、私の家のお寺です。
益葉山久昌寺
このお寺は、私の家のお寺です。
曹洞宗のお寺さんです。
こじんまりしてますが、素晴らしい。
林泉寺惣門(旧春日山城移築搦手門)
こじんまりしてますが、素晴らしい。
弘法大師と泰澄さんの息吹きを感じました。
第一番札所 岩屋堂
弘法大師と泰澄さんの息吹きを感じました💖🤗
何時でも何方でもお子さんでも鐘を突くことが出来ます...
善巧寺
何時でも何方でもお子さんでも鐘を突くことが出来ます☺️お近くに来た際はおもいっきりゴーーーンと突いてみてはいかがでしょう。
上越の歴史を聞かせていただきました。
居多ヶ浜 見真堂
上越の歴史を聞かせていただきました。
願宗寺
南無阿弥陀仏。
銀杏が紅葉する秋がおすすめです。
浄土真宗 本誓寺
銀杏が紅葉する秋がおすすめです。
地域に敬愛されてます。
賞泉寺
地域に敬愛されてます。
風情溢れる場所です。
福浄寺
1332年に佐渡島(佐渡市)で処刑となった公家の日野資朝の子・阿新丸が剃髪して1337年に頸城郡藤巻村(上越市藤巻)で同寺院を建立したという...
風情溢れる場所です。
ここのグランドピアノは一見の勝あり。
浄興寺派本山浄興寺 内事
ここのグランドピアノは一見の勝あり。
母の家族が静かに眠る。
入善寺
母の家族が静かに眠る。
浄土真宗浄興寺派のお寺さんです。
至徳山浄泉寺
浄土真宗浄興寺派のお寺さんです。
薬師堂
大廣寺
勝楽寺
浄通寺
日蓮宗 常顕寺
慈雲山龍泉禅寺
密蔵院
針観音堂
日蓮宗 妙国寺
念宗寺
針観音堂
本竜寺
真宗大谷派のお寺です。
延壽寺
真宗大谷派のお寺です。
駐車場が広くなった。
浄土真宗 法林寺
駐車場が広くなった。