#南房総 の #紫陽花 を求めて。
真言宗 智山派 高倉山 真野寺
真言宗智山派の滋陰。
雨でしたが、紫陽花がいっぱいでとてもキレイでした。
スポンサードリンク
目立たないところにありますが、綺麗なお寺さんですね...
杖珠院
南房総市白浜町白浜4295どこの里見家菩提寺でも同様に、500年経った今でもお花🌼があがり、地元の方々に崇拝されているのがよく分かります。
開山は『月舟宗白禅師』、開基は『里見義実』です。
アマビエ様にコロナ終息のお願いしました。
真野大黒
とても素晴らしくお寺様です。
ステキなところです山奥の自然に囲まれホッとできる場所です。
今日 二回目の訪問 とにかく 御朱印の素晴らしさに...
真言宗 智山派 青龍山 能蔵院
御朱印で有名なお寺みたいですね。
今日 二回目の訪問 とにかく 御朱印の素晴らしさには脱帽!
現在でも漁業関係者の信仰を集めています。
高塚不動尊 奥の院
関東36不動の高塚不動の裏手に登山口があります。
昭和初期の火災で一部が焼けたため山麓に建てられ、現在でも漁業関係者の信仰を集めています。
スポンサードリンク
建物も周りの景色も素晴らしかったです!
真言宗 智山派 檀特山 小松寺
鴨川から車で30分位!
建物も周りの景色も素晴らしかったです!
定期的にお寺で開催されているヨガに参加させて頂きま...
妙福寺
富浦町南無谷のお寺です。
先日他界した母の故郷に分骨して供養していただきました。
波の伊八の彫刻を見に行ってきました。
福聚院
ちゃんと整備されていて祖父母も喜んでると思います。
波の伊八の彫刻を見に行ってきました。
国道からすぐ近くに位置します。
長泉寺
真言宗智山派のお寺。
子供のころからの遊び場。
バスツアーのびわ狩り会場でした。
真勝寺
小さな崖のお寺。
安房国札4番。
元旦に、千倉海岸にて、初日の出祈祷を行ってますよ。
高徳院
叔母さんの夫の法事で利用しました。
南房総の東側、千倉にある寺院さん。
初めて訪問しましたが思っていたより敷地も広く紫陽花...
日運寺
鴨川の温泉に泊まったので、その帰りに、寄って見ました。
ツアーで訪れました。
階段は結構大変ですよ❗古い感じ波の伊八の彫り物も有...
石堂寺寺務所(波の伊八拝観)
波の伊八の作品も見る事ができます。
国指定重要文化財です。
駐車場が、狭いかな5-6台位です。
沼蓮寺
駐車場が、狭いかな5-6台位です。
そんなに広くはないですが、静でゆっくりできます。
住職さんがすごく親切な方でした。
紫雲寺
猫がいます。
猫がいっぱいいます。
綺麗に手入れされたお寺ですね。
光厳寺
綺麗に手入れされたお寺ですね。
ここに母親の墓があります。
自分が元小学生の時住んでいたため。
曹洞宗 安勝院
曹洞宗のお寺。
法事で利用しました。
本堂の中に地獄絵がたくさんありました。
真言院
なのはな七福神巡りでうかがいました。
本堂の中に地獄絵がたくさんありました。
多宝塔脇の石段を上がる。
石堂寺 薬師堂
多宝塔脇の石段を上がる。
国指定重要文化財(原文)国指定重要文化財。
紫陽花が素晴らしく綺麗です。
日運寺 仁王門
毎年、6月5日位からかな〜」とのお話しでした。
紫陽花が素晴らしく綺麗です。
市指定文化財のある寺院です。
曹洞宗 福寿院
落ち着いた場所でした。
市指定文化財のある寺院です。
高台に登った景色は雄大で、素敵です。
海雲寺
裏手に小さな滝があります。
裏手には『白間津の滝』があります。
階段を降りた所に有ります。
石堂寺 仁王門
令和3年9月、倒壊寸前です。
階段を降りた所に有ります。
薬王院
港町の小さなお寺。
安房国四十八ヶ所薬師如来
南口第五番
漁港近くの小高い場所にあります。
安房百八箇所 第八十五番。
円正寺
歴史が永い。
安房百八箇所 第八十五番。
常光寺
真言宗のお寺。
正福寺
歴史ある場所です‼
旅の途中家族3人で、何気なく立ち寄ったお寺さんでした。
真言宗智山派のお寺。
真言宗智山派 正覚院
真言宗智山派のお寺。
う~んひなびたお寺としか… 村人達のお寺ですね。
薬王寺
真言宗のお寺。
真言宗のお寺。
真言宗智山派の小さなお寺。
正覚寺
真言宗智山派の小さなお寺。
地域住民の集会所。
星山薬師如来座像
安房国四十八ヶ所薬師如来
北口第七番
びわ山の谷...
湯浴堂
安房国四十八ヶ所薬師如来
北口第七番
びわ山の谷あいにあるきれいな小さなお堂です。
Lovely little temple,wort...
観音寺
Lovely little temple,worth dropping by if passing
最後に入る100メートルほどの道はとても狭く脱輪の...
東福寺
最後に入る100メートルほどの道はとても狭く脱輪の危険が高いです。
美味しいお弁当をいただきました。
長谷寺
美味しいお弁当をいただきました。
沢又薬師堂
安房国四十八ヶ所薬師如来
北口第三番
ここまでの道は広くて安全です。
自然豊かな場所にあるお寺です。
長福寺
自然豊かな場所にあるお寺です。
とても親切なご住職です。
妙達寺
とても親切なご住職です。
南房総市合戸にある新義真言宗智山派のお寺。
普門院
南房総市合戸にある新義真言宗智山派のお寺。
臨済宗円覚寺派のお寺。
長福寺
臨済宗円覚寺派のお寺。