阿蘇をの~んびりできる素敵な場所?
阿蘇市農村公園あぴか
ランニングコース等も有りスポーツをするのに最適な環境です。
とにかく広いです。
スポンサードリンク
気球に乗る体験のために訪れました。
ふれあい水辺公園
我が家の愛犬と遊びに行きました広い芝生のグランドで走り回りました。
朝早くの内牧、風もなく穏やかな1日の始まりでした。
ふと立ち寄った所で景色がよかったです。
小嵐山
あの階段を登った人にしか見れない景色があるんだろうなと思いながら階段を眺めてました。
自然に恵まれて神秘的で、景色がいいから。
最初に・・カーナビでもGoogle Mapでも行け...
田子山森林公園(展望台)
ここまで駐車場から徒歩10〜15分程かかります。
最初に・・カーナビでもGoogle Mapでも行けません!
鯉もいて、でも水は汚れていない、手入れされた公園で...
阿蘇中央公園
鯉もいて、でも水は汚れていない、手入れされた公園でした。
駐車場がないので向かい側の体育館に止めました。
スポンサードリンク
★ 令和6年・第2回阿蘇ちょうちん祭開催中★本日4...
神社前公園
足水もありました‼️インフォメーションセンターがあるのは助かりましたね😂
★ 令和6年・第2回阿蘇ちょうちん祭開催中★本日4/16PM22:00まで、ちょうちん祭。
少し散策してきました。
阿蘇みんなの森(Aso Minna no Mori Park)
案内板は見たものの営業状態ではありませんでした。
令和3年10月訪問この時はバイクの雑誌会社が主催するイベントで日帰り参加でした。
眺めよく子供も楽しそうです。
とんぼ公園
人が少なくて子供たちがのびのび遊べました。
とても大きな遊具があって芝生も綺麗な良い公園です。
日本とは思えない雄大なオフロードコース。
阿蘇観光スポーツ公園
ここのクロカンコースは実業団の練習等にも使われるロケーションもいい所です。
最高ですよね。
駐車場やトイレも設置してあり色とりどりのツツジを眺...
長寿ヶ丘公園
通行止めになっています。
駐車場やトイレも設置してあり色とりどりのツツジを眺めながらのんびりとした気分になれます。
秋の根子岳は色彩も艶やかで見ごろです。
根子岳天狗峰
見た目にも神秘的で気に入っています。
秋の根子岳は色彩も艶やかで見ごろです。
昭和レトロで懐かしい感じです。
チロリン遊園地
昭和レトロで懐かしい感じです。
小さな子供は喜びます!
かばるん公園
足元に“アリ” “セミ” “ホタル” がいました。
中途半端な公園。
浄土寺牧公園
気持ち良い広場!
野宿させてもらいました。
小嵐山公園
野宿させてもらいました。
昔災害に遭った後、パワースポットとして岩を祀られた...
阿蘇ゼロフィールド
昔災害に遭った後、パワースポットとして岩を祀られたそうです。
たいていの人が曲げられるらしい、、、信じるか信じないかは、あなたしだい✨✨✨
阿蘇市総合センター 多目的広場
阿蘇MTBパーク
平野から立ち上がる361mの扇を広げたような山谷筋...
高岳東峰
平野から立ち上がる361mの扇を広げたような山谷筋も何本もあるが登山口は西側が最適か。
ハイジ
平日の午前中は空いてて良かったです!
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ
遊具が豊富です。
平日午前中に。
2022.5.15雑草に隠れて見えにくいですが道端...
阿蘇市スズラン自生地公園
すずらんが見たくなり、急きょ行くことになりました。
スズランの花を初めて見ることができました。
美しい阿蘇山を背景にした10月のコスモスの花見のゴ...
おごもり花公園
すすき、そして遠くに阿蘇山が😃いい景色でした😉
コスモスが道沿いに綺麗に咲いています。
一週3㎞のクロカンコースふかふかの草の上を4週走り...
阿蘇クロスカントリーコース(大観峰クロカン)
年に一度は必ずここに来るのですが、今年は着くとすぐに地震。
今年はまだ行けずにいます。
周りには何もないですが、それが逆によいです。
西役犬原水辺公園
阿蘇の豊富な伏流水が吹き出ています。
周りには何もないですが、それが逆によいです。
駐車場までは行けますがその先は相変わらずの通行止め...
長寿ヶ丘公苑
とても綺麗な場所です✨空気が美味しい✨
駐車場までは行けますがその先は相変わらずの通行止めのラピュタの道。
小さい子連れで行くには丁度いい広さ。
霜宮農村公園
小さい子連れで行くには丁度いい広さ。
駐車場あり、トイレあり、水道あり。
綺麗な植物文字は必見です。
波野支所前ふれあい公園
綺麗な植物文字は必見です。
全 28 件