式年遷宮の資料館です。
式年遷宮記念せんぐう館
外宮の橋を渡った左手にあります。
外宮に来たら必ずここも寄りましょう。
スポンサードリンク
外に遊具ゾーン、輪中ドーム。
桑名市長島町 輪中の郷
子供を連れて遊びに来させていただきました。
輪中、治水、長島一向一揆の戦い等々学べる。
館長である齋藤洋一氏は芸術肌の方で有名。
サイトウミュージアム
いつも妻と訪問します!
初めて拝見させて頂きました。
木の香りのする家で、そこに居るだけで癒されます。
タンノイ博物館
木の香りのする家で、そこに居るだけで癒されます。
ここは、もっと話題になっても良いと思うわ。
四郷郷土資料館
係の方に丁寧に案内していただきました。
改修工事が完了して、初めて伺いました。
スポンサードリンク
街道の南側には1883年に建てられた木造平屋建ての...
田中家資料館
街道の南側には1883年に建てられた木造平屋建ての前座敷洗耳亭です。
一身田レトロ館
以前市内にあった資料館を移設した本格的な記念館です...
小津安二郎松阪記念館
一見の価値あり。
以前市内にあった資料館を移設した本格的な記念館です。
FFCミュージアム
カワウソくん焼きを食べてから足湯のドクターフィッシ...
夫婦岩ミュージアム
カワウソくん焼きを食べてから足湯のドクターフィッシュを楽しみました。
2020年12月行ってきましたとても良かったですよ。
いつやっているのか、あまりわかりませんw
JAみえなか郷土資料館
いつやっているのか、あまりわかりませんw
石取祭の紹介をしている施設です。
桑名市石取会館
元銀行だったそうで、建物自体も年代物です。
2022/10/29博物館のいっこ北の通りにある。
員弁町シンボルタワー
鈴鹿の山々とその麓に広がる北勢の町並みを見渡す眺めが素晴らしい五重の塔シンボルタワー。
古民家の納屋を改装したまちかど博物館。
古民家コミュニティ ゆずり葉
趣味の方の作品が、展示して有り自由に、見られていいです。
古布を大切に色々工夫して作られていて私も古布を大切にしていろんな小物を作りいろいろともらって頂いています本当に布を触っていると心が落ち着きま...
この碑はスルーしてしまった。
「養真珠」の碑
この碑はスルーしてしまった。
玉城まちかど博物館「紙の昆虫館」
「ホントウの忍者とは」の答えがここにあります。
忍者伝承館
「ホントウの忍者とは」の答えがここにあります。
忍者の事が良く分かります。
8月で暑いので朝早く5時に行きました。
式年遷宮記念せんぐう館
外宮の橋を渡った左手にあります。
外宮に来たら必ずここも寄りましょう。
併設された店舗も含めゆっくり楽しめました。
KATACHI museum
とても楽しかった。
併設された店舗も含めゆっくり楽しめました。
Had so much fun learning ...
真珠博物館
Had so much fun learning about Mikimoto pearls
볼게많고 친절해서 한번쯤 가볼만합니다
金曜日も空いていました。
うつべ町かど博物館
金曜日も空いていました。
地元の方々がボランティア活動されている説明してくれる。
とても楽しく陶芸家気分を味わえました。
菰野陶芸村 圭峰窯
楽しく陶芸体験できました。
たまに利用します。
リニューアルとのことで行ってみました。
松浦武四郎記念館
熱のこもったお話を聞かせていただき、館内を回らせていただきました。
それも時期によって展示物が変わるとのこと。
スマホのカメラでさえ神々しい写真が撮れましたこれで...
Honda RACING Gallery
絶対に行きましょう!
歴代のF1マシンが展示されています🏁
レトロ、昭和ロマン、アンティーク、クラシック品の宝...
伊勢のりもの博物館
未整理のレア品がたくさん!
電話してから行くのがベター。
伊勢のまちかど資料館歴史資料館 喜楽家秘密基地広く...
歴史資料館 喜楽家秘密基地
伊勢のまちかど資料館歴史資料館 喜楽家秘密基地広くない場所ですがそこは昭和レトロワールド!
館内は撮影禁止です。
庄野宿資料館
入館無料。
開館時間の数分前に到着しましたが、案内して頂けました。
蝙蝠岩
岩の下に潜れます。
加藤輪業コレクション
日本に僅か2台と言われる1965年式スバル450が目玉の四日市まちかど博物館にも掲載されている加藤輪業の私設コレクション。
恋姫山に登るための、駐車場の下見によりました。
カエルの石像
恋姫山に登るための、駐車場の下見によりました。
見ごたえのあるまものが沢山ある。
石水博物館
川喜多半泥子の陶芸作品が展示されている。
小さい美術館なので、好きな人にはおすすめです👍
ちっちゃい子供達がサッカーとかしに来ます。
ゆとりのおか
ちっちゃい子供達がサッカーとかしに来ます😆
備伊巣
おおさと悠々館
大里悠々館。
式年遷宮記念せんぐう館
野呂館跡出土の大甕や地域の仏像等を展示❗
津市 芸濃郷土資料館
野呂館跡出土の大甕や地域の仏像等を展示❗
梅林全体を見渡せる展望台です。
みはらし台
梅林全体を見渡せる展望台です。
この日は無料で入館料出来ました。
尾崎咢堂記念館
館長の案内に感激した。
休館日でした。
三重県桑名市のゴルフ場のクラブハウスの一角に刀や甲...
刀剣ワールド桑名・多度(ホテル多度温泉/ゴルフ場)
拝観無料で刀剣、鎧、兜などが見られます。
刀剣が飾ってあるというので見に行きました。
由緒正しい、歴史ある山田井の郷。
千年村記念看板(田井郷)
由緒正しい、歴史ある山田井の郷。