行って無いのに訪問した事になってる。
石母田供養石塔
道すがらお参りしました。
思ってた程じゃ無かった分かりづらいかも?
スポンサードリンク
旧佐藤家住宅
観月台公園の傍にあり、気軽に中を見ることができます。
中まで見ることができなかったのでしょうか。
半田銀山 二階平坑口跡
昔の人は、凄かった。
鍵があると中まで見れる( *˙ω˙*)و グッ!
阿津賀志山防塁
阿津賀志山防塁(森山地区)
兵どもが夢のあと。
スポンサードリンク
生まれ育った地域の知らない歴史を知りました。
阿津賀志山防塁(高橋地区)
生まれ育った地域の知らない歴史を知りました。
岩淵遺跡
阿津賀志山33観音88大師画像碑群
熊に注意。
阿津賀志山防塁案内板
歴史的な史跡です。
旧奥州道中国見峠長坂跡
レンガ僑
伝伊達成宗墓
森山第4号墳
堰下古墳
松田家住宅(登録文化財)
阿津賀志山防塁案内板
阿津賀志山防塁(遠矢崎地区)
そのなかに阿津賀志山が登場する。
阿津賀志山防塁(国指定史跡・奥州合戦古戦場跡)
看板背後にあるのが阿津賀志山!
厚樫山から伸びる尾根の段差を利用しているのが実感できます。
往古は枝振りの見事な松が街道を往く人々の目に止まっ...
義経腰掛松(金売吉次案内の平泉下向経路地)
往古は枝振りの見事な松が街道を往く人々の目に止まったそうだが諸行無常也、、ですね。
なんだかなあ~草ぼうぼうでした。
春には満開の桃の花が咲き乱れる絶景の地です。
伝·弁慶の硯石
0.5車線の道を行かねばなりません。
少し分かりにくい場所にあります。
塚野目第1号墳(八幡塚古墳)
全 21 件