駟馳山峠の石畳道を歩きました。
駟馳山峠の石畳道
今日は雪解け水で足が滑りそうになりました。
駟馳山峠の石畳道を歩きました。
スポンサードリンク
その校庭だった広い位置に「岩井廃寺」が創建されてい...
岩井廃寺塔跡
その校庭だった広い位置に「岩井廃寺」が創建されていました。
礎石は三重塔の心礎石であり古くより「鬼の碗」と呼ばれている。
登山口はトンネルの出口近くにある。
二上山城跡
登山口はトンネルの出口近くにある。
天神山へ本城を移す前111年間がここ岩美町岩常「二上山城跡」が本拠地でした。
御台場跡で公園になってます。
浦富台場跡
あづまやあり近くの浦富海岸駐車場にトイレがあります。
御台場跡で公園になってます。
桐山城跡の主郭は素人目にもよくわかる広大さ。
桐山城跡
桐山城跡の主郭は素人目にもよくわかる広大さ。
20191104 桐山城の上リ口が分かりました。
スポンサードリンク
沈没したロシア海軍軍艦の乗組員と思われるロシア人将...
露軍将校遺体漂着記念碑
階段を降りていって、分かれ道を右へ。
沈没したロシア海軍軍艦の乗組員と思われるロシア人将校の遺体が漂着したことを示す石碑。
景色が非常に綺麗です。
浦富海水浴場記念碑
青い海、美しい砂浜!
皆さんが訪れる現在の浦富海水浴場より少し西側にあります。
現在の国道9号線の前身、山陰道と呼ばれた古道の峠。
蒲生峠越
現在の国道9号線の前身、山陰道と呼ばれた古道の峠。
この位置の標高は案内板によると356㍍。
ガソリンスタンド跡が駐車場になってます。
田村虎蔵生誕の地
コイン精米は、便利です😆🎵🎵
ガソリンスタンド跡が駐車場になってます。
干拓事業を遂行した人物で鳥取の発展に尽力した人物で...
和田得中 碑
干拓事業を遂行した人物で鳥取の発展に尽力した人物です地蔵菩薩像は大切に管理されてます。
高野坂古墳群
古墳二上山登る時の駐車場。
文学者 阪本四方太 生誕の地
岩常の耳塚
本庄の道標(みちしるべ)
小畑3号墳(移設復元)
国府犀東の歌碑
蒲生のお籠堂
岩井小学校跡地
寺垣勘十郎之碑
太田の道標(みちしるべ)
岩井小学校跡
巨濃郡の山崎
馬場の三界萬霊塔
前田宏先生顕彰碑
荒金鉱山犠牲者慰霊碑
元岩井小学校舎
太田の地蔵
岩井の廻国塔
三上八幡宮跡
蒲生の廻国塔
新井の相撲塚
廻国塔(浦富)
六部多十郎の供養塔(廻国塔)
顕彰碑(松岡駒吉銅像)
廻國供養塔(高山)
牧谷の道標(みちしるべ)
御陣屋跡(鵜殿大隅陣屋跡)
石棺が屋外にあります手で触れる事も出来ますが貴重な...
小畑古墳公園
町指定保護文化財として置かれています。
石棺が屋外にあります手で触れる事も出来ますが貴重な文化財ですから大切にしましょう。
田村虎蔵氏が鉱石の調査の為に掘らせた坑道間歩です。
馬場の間歩
田村虎蔵氏が鉱石の調査の為に掘らせた坑道間歩です。
小田集落の外れにある石碑群の中にある、相撲塚です。
小田の相撲塚
小田集落の外れにある石碑群の中にある、相撲塚です。