増山陣屋の駐車場に車をとめて来ました。
増山城跡
増山城は国の指定史跡で続日本百名城に認定されています。
途中まで登りました。
スポンサードリンク
増山城の北側を守る山城。
亀山城跡
たまたま看板を見つけて、坂道を上って行くとありました。
山城の形態が 保存されており当時が 偲ばれます。
旧中嶋家住宅(きゅうなかしまけじゅうたく)以前はお...
旧中嶋家
チューチーリップ祭りの期間中に訪問。
旧中嶋家住宅(きゅうなかしまけじゅうたく)以前はお茶🍵をいただきました。
とにかく雰囲気が良い……と感じるのは奇異なのだろう...
隠尾城跡
切岸の斜度が鋭かった。
とにかく雰囲気が良い……と感じるのは奇異なのだろうか。
千代ヶ様城
三条山山頂。
三条山山頂に築かれ、壇城の詰めの城とも言われる。
スポンサードリンク
大雪の影響で倒木がひどかった。
安川城
大雪の影響で倒木がひどかった。
とやま城郭カードに選ばれてます。
2本並んだ杉の巨木です♪厳照寺本堂前にドーンとあり...
厳照寺の門杉
2本並んだ杉の巨木です♪厳照寺本堂前にドーンとあります。
二万七千石用水取入口跡
ここから舟戸公園の散策が景色も良くておすすめです。
砺波平野を潤した二万石用水の取り入れ口遺跡です。
◆礪波市油田にある石碑。
平和の碑
◆礪波市油田にある石碑。
増山城下町土塁跡
増山城の北側を守る砦跡。
孫次山砦跡
増山城の北側を守る砦跡。
壇城跡
忠霊塔
亀山不動明王
増山城 大堀切
隠尾館跡
増山城 鐘撞堂跡
横田正意先生像
金屋石の石切場跡
厳照寺発祥之地
忠魂碑
西住塚
松原遺跡
浅草観音発祥伝承地
増山城 神保夫人入水井戸跡
増山城 F郭跡
御館山館跡
芭蕉句碑
増山城 K郭跡
金谷神明宮跡地
御館山館跡案内碑
午飯岡碑
宝念坂のエノキ
親子二代で砺波にて討死。
伝長尾為景塚
親子二代で砺波にて討死?
長尾為景は実際は越後で病死したようです。
公卿塚
全 35 件