想像するようなお寺は見られませんでした。
延命寺の首切り地蔵
毎月24日はお地蔵さんの縁日だ。
現地で組み立てられた。
スポンサードリンク
日暮里駅から谷中方面へ登っていく坂です。
御殿坂
違う時間が流れていて、とても良いと感じる。
02/04/2022 人が多くて写真撮れませんでしたが風情ありました。
山谷地域の中心点である「泪橋交差点」から北へ300...
延命寺
御朱印頂きました。
山谷地域の中心点である「泪橋交差点」から北へ300㍍の東京メトロ日比谷線の南改札の前ある「延命寺」の中に入れば誰でも見ることが出来る。
東京には色々な歴史的史跡がありますね。
旧上野の黒門
かなりのすごさですね。
上野戦争で戦った彰義隊戦士が、眠っています❗️
魅力的な小さな近所の魅力的な小さな像:)
正直親切 高村光太郎碑
校門の前にある。
正直親切 高村幸太郎碑 Honest Kindness Kotaro Takamura (1883-1956) monument - cel...
スポンサードリンク
ゆっくり登り降りしましょう。
地蔵坂
諏方神社に繋がる地蔵坂。
広重『名所江戸百景』に「日暮里諏訪の台」という版画がある。
それよりも隣の石碑には松尾芭蕉が荒川区側で旅だった...
八紘一宇碑
石碑は立派なもの。
はっこういちう、と読むらしい。
こちらの方がスロープなので楽でいいです。
ひぐらし坂
車も通るよね❗
スロープ的な、緩やかな坂です。
日本医学会、日本医師会が設置した碑である。
観臓記念碑
ここのクチコミで教えてもらわなければこの場所に来ることはなかったでしょう。
日本医学会、日本医師会が設置した碑である。
西日暮里駅の西側から坂上に上がる坂です。
間の坂
皆電動アシスト付きの自転車に乗っていました。
西日暮里駅の西側から坂上に上がる坂です。
こんなところにその遺跡が。
条里の遺跡の碑
歴史の一コマ。
地元でも気づく人いないんじゃない?
けっこう大きめな冨士塚でした。
富士塚
銭湯さんぽで訪れました。
伺った日が偶然にも縁日だったので境内が出店や人で賑わってました。
隅田川貨物駅に石炭を集積していた頃の名残。
汐入水門跡
このような史跡があるとは知りませんでした。
昔は、水門があってローラースケート場もあった。
『南総里見八犬伝』は傑作ですね。
滝沢馬琴筆塚の碑
本堂左手にあります。
『南総里見八犬伝』は傑作ですね。
石浜神社の境内にある冨士遙拝所です。
冨士山遥拝所
石浜神社の境内にある冨士遙拝所です。
富士山が見えたんだって!
昔、聖母の騎士保育園、遠足に、行きました。
荒川遊園煉瓦塀【荒川区登録有形文化財】
昔、聖母の騎士保育園、遠足に、行きました。
昔の荒川遊園が大きな施設だった事が良くわかります。
真先銭座跡
江戸時代に天保通宝を鋳造した工場の跡地です。
良くわからない空き地。
開成学園第二グラウンド周辺で見つかった。
道灌山遺跡
開成の敷地内にある遺跡です。
開成学園第二グラウンド周辺で見つかった。
あまり手入れされている感じはしない。
彰義隊士の墓
あまり手入れされている感じはしない。
慶応四年(1868年)。
かつての入会地の名残だそうです。
蛇塚
大切にされている地域の記憶。
かつての入会地の名残だそうです。
かつて石浜神社のあたりに武蔵千葉氏の城があったそう...
石浜城
かつて石浜神社のあたりに武蔵千葉氏の城があったそうですが今は痕跡すら残っていません。
戦国時代は、玉縄北条氏の傘下の千葉氏の居城、最高でした。
日暮小学校があったとされる場所です。
日暮小学校跡
日暮小学校があったとされる場所です。
秋には虫の声を人々が聞きに来たという。
道灌山の碑
秋には虫の声を人々が聞きに来たという。
熊野神社跡
明治三十七八年戦役凱旋紀念碑
延命院のシイ(東京都指定天然記念物)
向陵稲荷坂
三河島事故慰霊碑
大関横丁
永井荷風文学碑(花畳型筆塚)
八幡堀跡
三遊亭歌笑塚
町屋の一本松
玄琳牡丹屋敷跡
福祉の鐘
首洗い井戸
大関屋敷跡
荒川区教育委員会の案内板がここに立っています。