日本武尊の墓陵だと言われていますが…。
白鳥塚古墳(伝日本武尊墓所)
ヤマトタケルのお墓と云われる古墳は何箇所かあるが国学者の平田篤胤や本居宣長はここ白鳥塚古墳が能褒野墓であると見ていた。
個人的には亀山市の方がヤマトタケルのお墓と思われる⁉️
スポンサードリンク
こんなに巨大な松の木はみたことないです!
地蔵大マツ
今までこんな大きな松は見たことがなかったので感動しました。
太い物だと幹周囲10mを超える巨木も存在していました。
アリューシャンの島に漂着した。
大黒屋光太夫之像
駅のシンボル。
洋装の大黒屋光太夫。
具体的な何かが見れる訳では無い 展示品でもレプリカ...
富士山1号墳
発掘してます。
具体的な何かが見れる訳では無い 展示品でもレプリカでもあると良い。
旧宅を利用し、町おこし団体が管理しています。
伊達家 油屋忠兵衛
レストランではありません。
旧宅を利用し、町おこし団体が管理しています。
スポンサードリンク
駐車場はなく、非常に狭い場所にあります。
石薬師の蒲ザクラ
とても細い道に案内され困ってしまいました。
駐車場はなく、非常に狭い場所にあります。
横には当時の正門と守衛所が現存しています。
鈴鹿海軍航空基地跡
横には当時の正門と守衛所が現存しています。
現在は只の広場です。
東海道五十三次の44番目の宿場町史跡です✨小沢本陣...
石薬師宿. Ishiyakushi-juku.
私が生まれ、しばらく過ごさせてもらった懐かしいところです。
この場所には道路沿いに大きな看板があります。
吉良仁吉之碑昭和26年3月 廣澤虎造 建之世話人名...
吉良仁吉の碑
幕末にこの寺領が賭博で賑わった事に寺の歴史の面白さが来てみてわかりました。
吉良仁吉之碑昭和26年3月 廣澤虎造 建之世話人名古屋 上條義夫亀山 倉田三造四日市 寺村孝三。
伊勢参宮街道の曲がり角。
鼓ヶ浦の石碑
静かなところ。
意外と知られてないかもしれないけど…23号線を堀切川沿に東へ入って突き当りのほうらい橋横にあります。
北町古墳
かなり位が高かった人みたいです❗国分から石薬師にかけて古墳が多いですよ‼️
もう殆ど散ってました。
府南寺のアイナシ
別に感動はありません。
天然記念物のあいなしの大木、今白い花が満開で壮観です。
歴史由緒ある場所、パワースポットです✨
景行天皇 綺宮跡
歴史由緒ある場所、パワースポットです✨
食べ放題ですが、単品でも十分ですね。
本丸跡広場の北端に建つ大きな石碑です。
吉川治太夫忠魂碑と藩儒川村竹軒の碑
本丸跡広場の北端に建つ大きな石碑です。
旧神戸中学校正門跡
宝珠山地蔵院
大切にされている感じ。
大切にされてる感じ!
宝冠塚
日本武尊が没した伊勢の「能煩野」を当地として比定しているようだ。
石が2m位建ってるところです。
神戸の見付
木漏れ日が素敵なんです~っっ♥️♥️是非是非おさんぽしてみてくださいーーーッッ(❁´∀`❁)ノ
石が2m位建ってるところです。
宝装塚
この地で亡くなった大和武尊の装束を埋めたと云われている塚です。
日本武尊は伊勢の「能煩野」で没したとされている。
大宝殿跡
昔の道しるべですかね。
札の辻
昔の道しるべですかね。
普段は門に鍵がかかっており入れません。
鉄道車輪
普段は門に鍵がかかっており入れません。
長田王が大和から伊勢にいく道中で立ちより歌を詠んだ...
万葉歌碑
長田王が大和から伊勢にいく道中で立ちより歌を詠んだといわれる場所。
石薬師宿跡の入口です。
東海道石薬師宿跡
石薬師宿跡の入口です。
この地がこのような凄い跡地ですね。
伊勢国府政庁跡
この地がこのような凄い跡地ですね。
平和と調和 記念塔と副碑
銅燈籠
旧河芸郡役所跡碑
石が2m位建ってるところです。
神戸の見付
石が2m位建ってるところです。
舟塚古墳
社標
式内社阿自賀神社社標。
眺めがいい。
双児塚古墳
9日の散歩中に見つけました、桜が咲いていてびっくり。
鈴鹿回生病院の駐車場にあります。
保子里1号墳
鈴鹿回生病院の駐車場にあります。
もう少し詳しく説明が欲しい。
新風義塾
もう少し詳しく説明が欲しい。
病院の駐車場の中 1号墳の隣。
保子里2号墳
病院の駐車場の中 1号墳の隣。
西ノ野五号墳
本当にここなの。
木田城跡
本当にここなの?