佐竹常元とその臣下が自刃した「やぐら」。
佐竹やぐら
こんな所にも悲劇の跡が。
墓地の背後に、ひっそりと佇むヤグラ。
スポンサードリンク
旧東海道と八王子道の分岐点。
芝生の追分(東海道 八王子道 追分)
ここで二又・・・東海道を進むか、八王子に往くか。
民家の一角に碑があります。
江戸の渋塗職人町田辰五郎が横浜応接所建物外部のペン...
我国塗装発祥之地記念碑
元町公園内にあります。
元町商店街から元町公園へ入った入口右手にこの碑は建っています。
入川匂辻の道祖神
自然としている中でいるのでで二体の祖先神1基(原文)自然と一体化しているので見落としました🎵双体道祖神1基。
海軍兵学校の門標(複製)
スポンサードリンク
明治初期にできた、日本初の西洋式公園。
山手公園120周年記念碑
現時点では問題なく読むことが出来る。
明治初期にできた、日本初の西洋式公園。
甚行寺は改築されてフランス公使館に充てられたとのこ...
フランス公使館跡
甚行寺は改築されてフランス公使館に充てられたとのことです♪
2022-10-29訪問甚行寺は東海道に近く横浜開港当時はフランス公使館として使用されていたそうです。
小高い丘の上にある太田道灌公の碑。
太田道灌公碑
こういう、謂れがあったという説だけで有名人。
小高い丘の上にある太田道灌公の碑。
1718年建立のお地蔵さま。
車地蔵
獅子ヶ谷交差点に抜けられる坂道のふもとにある。
1718年建立のお地蔵さま。
根岸七曲り
東勝寺跡から金沢街道に出る途中で石碑が立っているの...
土佐坊昌俊邸址碑
東勝寺跡から金沢街道に出る途中で石碑が立っているのを見つけました。
在京中の源義経を討とうとして返り討ちにされた土佐坊。
2020年4月15日訪れました。
秋葉山4号墳
秋葉山古墳群の中でも古い古墳と言われているそうです。
綺麗な姿でした。
源頼朝へ打倒平氏の挙兵を促したのが文覚上人と言われ...
文覚上人屋敷址
“鎌倉殿の13人”で、怪僧ブリMAXの文覚上人。
源頼朝へ打倒平氏の挙兵を促したのが文覚上人と言われている。
程ヶ谷宿は東海道五十三次の江戸から4番目の宿場町。
高札場跡
保土ケ谷宿の高札場跡。
保土ヶ谷宿の高札所跡。
野毛山公園内にある戦前に健塔されたラジオ塔です。
ラジオ塔(公衆用聴取施設)
石造または鉄筋コンクリート造で、高さは約3メートルから5メートル、幅・奥行きは1.5メートル程度のサイズで建造された。
野毛山公園にあるラジオ塔です。
このような説明板発着好きです。
寺尾稲荷道道標(複製)
このような説明板発着好きです。
道標の複製。
昭和七年三月建の歴史ある立派な碑です。
弁谷の碑
ひっそり立っている碑です住宅街にあるので 余り目立ちません。
すぐ隣がゴミ置き場になっており、地域の関心の低さが窺える。
亀甲積みは崩れにくい石垣の積み方。
野毛山住宅亀甲積擁壁
亀甲積みは崩れにくい石垣の積み方。
明治期にできた石垣。
ちょっとした丘登りで運動になります。
名越切通・第2切通
第一・第三と比べると地味な切通し。
名越切通の中では最も切通らしい場所だと思います。
当時の駅伝選手が練習中に倒れて亡くなったんですよね...
関東大学駅伝競走第35回記念碑
大学駅伝の練習中に交通事故で亡くなった専修大学の選手を偲んで建てられたものです。
当時の駅伝選手が練習中に倒れて亡くなったんですよね。
急な坂の途中に小さな案内板があります。
高祖井戸
Spooky and calm at the same time. Tricky entrance.
急な坂の途中に小さな案内板があります。
高島水際公園にあるモニュメントです。
いかりモニュメント
MM21地区に数多ある『区画整理してたら何か出てきたから飾っておこう』のモニュメントの一つ。
高島水際公園にあるモニュメントです。
畠山古戦場 すずり石水跡
重忠公がここ鶴ヶ峰に陣を張った際にここの水で墨をすったとされる場所住宅街の路地沿いにあり少し分かりにくい場所で周りも家しかないところです。
これが立ってるだけで何の趣もない。
糟屋道の碑は神奈川県厚木市林にあります。
糟屋道の碑
糟屋道の碑は神奈川県厚木市林にあります。
荻野新宿から伊勢原市の下糟屋まで達する道である。
大岡川にかかる北仲橋と弁天橋の間の両岸にある大岡川...
大岡川河口護岸 荷揚場
22/8月訪問横浜市役所のそばにある史跡。
大岡川にかかる北仲橋と弁天橋の間の両岸にある大岡川夢ロードの右岸側にあります。
震生湖近くにある坂道。
峯坂
震生湖近くにある坂道。
観光名所とは思えない 2018/10/28
ひっそりと低くあるのて見逃すかも。
旧海軍 下士官兵集会所跡
ひっそりと低くあるのて見逃すかも。
駐輪場の横にひっそりと石碑だけがあります。
現在、立ち入り禁止で、石の上には登れません。
鎌倉 竺僊梵僊和尚顕彰碑 天柱峰の碑
現在、立ち入り禁止で、石の上には登れません。
とても素敵で歓迎すべき追加手段です。
大人塚古墳
よそのお家。
横や前を通ります。
日本では現存する中では最古級のものの一つ。
大岡川 石積み護岸
現在のスタバ横に移築されたそうです少し面影が感じられます😑
日本では現存する中では最古級のものの一つ。
平成の一里塚は、休憩所のようなとこです。
平成の一里塚
説明板あります。
目の前に焼き肉さんがあります。
道しるべとしてはわかりやすいです。
大山道道標(羽根尾通り入口)
大山道の道標です。
道しるべとしてはわかりやすいです。
武蔵国と相模国の国境だったんですって。
都塚
碑があるだけです。
武蔵国と相模国の国境だったんですって。
かってここに地元の守り神の社があったそう。
野毛子之大神社跡地
神社のモニュメント。
かってここに地元の守り神の社があったそう。
高浜虚子旧居
鎌倉文学館にも虚子の歌が道に掲載しているので両方行くと良い。
〔高浜虚子旧居〕に高浜虚子の句碑が建てられている。
ベンチはあるので休むことはできます。
青根小学校 閉校記念碑
ベンチはあるので休むことはできます。
思い出の場所。
マリンタワーのすぐそばにあります。
友好と通商
カナダ政府の通商事務所創設100周年を記念したプレートです。
マリンタワーのすぐそばにあります。
藤原仲能の墓の碑
七堂伽藍を有する海蔵寺を創建した人物です。
まずは。
穴の中に空き缶等がありました 残念。
羽根尾横穴古墳
実際に横穴古墳が近くで見れます。
穴の中に空き缶等がありました 残念。
鎌倉古道
世の中からは全く相手にされてないと言った感の場所になっています。
宮前御霊神社の東側を南北に走る100mほどの山道が残る。