商店街の一角にある小さな祠です。
小祠
商店街の一角にある小さな祠です。
小さな小さな祠でした。
スポンサードリンク
新選組の前身となる浪士組結成の地。
処静院跡の案内板
新選組の前身となる浪士組結成の地。
案内板があるのみ。
鮫洲駅から徒歩で5分程度の場所で、立会小学校の南側...
木芽の坂
鮫洲駅から徒歩で5分程度の場所で、立会小学校の南側に有る。
設置者の品川区のサイトでは「木の芽坂(このめさか)」となっています。
芋窪街道の脇にひっそりと佇む。
芋窪馬頭観音
芋窪街道の脇にひっそりと佇む。
同一内容で記載します】
江戸時代中後期に建立された馬頭観音。
松竹橋(復元)
昭和61年(1986年)に制作された映画『キネマの天地』で使用された松竹橋(蒲田撮影所前に架かっていた橋を再現したもの)が残されています。
ショボイ。
スポンサードリンク
かつて石浜神社のあたりに武蔵千葉氏の城があったそう...
石浜城
かつて石浜神社のあたりに武蔵千葉氏の城があったそうですが今は痕跡すら残っていません。
戦国時代は、玉縄北条氏の傘下の千葉氏の居城、最高でした。
ブロック塀の凹みに建っておりました。
庚申塔
ブロックの塀の隙間に有る。
ブロック塀の凹みに建っておりました。
網干坂
東京都文京区白山3丁目と、千石2丁目の境にある。
東京都文京区白山3丁目と、
千石2丁目の境にある。
長久保道跡碑
別荘橋を経て長久保に至る鎌倉~室町時代にこの辺りのメインストリートだった道。
長久保は旧新倉村の字名だそうです。
新井宿城跡
城跡が神社と寺成っているのはよく在ることですね😄
神社の中に何かあるかと思いきや案内は特に無し。
遠藤和泉権現碑
この向かいの景色もいいですよ〜 (•‿•)
進藤さんとは何者?
新坂はどこにでもあるような都会の坂です。
新坂
碑があり、下のように書かれてました。
新坂はどこにでもあるような都会の坂です。
現在は役場機能はありません。
西府村役場跡
現在は役場機能はありません。
写真の通り、記念碑的なものがあるだけです。
行船公園の一角にあります。
田中源先生頸彰之碑
行船公園の一角にあります。
田中源先生頸彰之碑その生涯を社会公共の福祉にささげられし先生の偉績は久遠に不滅後進を強化し郷士自奮自励の亀鑑なり先生逝いて十三年同志相はかり...
萩の尾薬師堂
北条氏の家臣石川土佐守の娘の持仏である薬師如来を祀ったといわれています。
狭山丘陵の中でも比較的古い歴史遺産と思われます。
説明書きの立て看板があります。
堀兼の井
現地では確認できなかった。
説明書きの立て看板があります。
瓦が交差点角に置かれているだけです。
菊水湯跡地の碑
瓦が交差点角に置かれているだけです。
碑石・碑文等は見当たらない。
そこから命名されたようです。
蛇坂
そこから命名されたようです。
よく自転車が駆け降りてきて危ないです。
伝・武者の屋敷
レタスの箱しかなかった。
なそい坂
幡随院公園の東側から北に上る坂で、坂上は連雀通りです。
1998年の愛称募集で名付けられたそうです。
なら水がでるように整備したらいいのに。
野猿峠の水飲み場
なら水がでるように整備したらいいのに。
水は涸れてました。
方南峰遺跡
方南町に35年住んでいるが、知らなかった。
縄文時代や弥生時代の住居跡がありましたよ〜っていう立て札があるだけです。
庚申塔
ヤマト運輸貫井センターの横にひっそりとある。
このすぐ近くに住んでいて毎日のようにこの前を通ったのにこの庚申塔の存在に気付いていなかった。
大国魂神社東側から府中競馬正門前駅に向かう道。
京所道
大国魂神社の東側に長く続く道。
大国魂神社東側から府中競馬正門前駅に向かう道。
五日市街道モニュメント
電通研究所前辺りから続く通称神明通りの延長が五日市街道と交差した場所より数十m西側にある五日市街道の歴史が書かれたモニュメント。
道横のちょっとした広場?
道端の植え込みというか茂みの中に半ば隠れています。
庚申塔
よく見ないと見過ごしてしまいます。
道端の植え込みというか茂みの中に半ば隠れています。
比較的新しめの観音像。
水子慈母観音像
比較的新しめの観音像。
とても伝統のある寺院でまた行きたくなるほど素晴らしく、良かったです。
坂の途中に中井御霊神社があります。
八の坂通り
坂の途中に中井御霊神社があります。
中井地区は「一の坂」から「八の坂」まで番号のついた坂名が並んでいます。
普通の古い民家のように思える。
旧諸井恒平邸
普通の古い民家のように思える。
平尾入定塚
市が作った看板が金網の向こうで読めない...昔教科書で習った気がするんですがいつの間にこんな感じに...
僧侶が入定(にゅうじょう)した塚がある。
塚は小山になっていて、その中央に入定した痕跡がある。
塚の前方には祭壇のような盛り土がある。
周...
吉祥山遺跡
狭山丘陵周辺の唯一の遺跡跡。
吉祥院の墓地を登りきった尾根のあたりが、発掘場所との表示。
東京女医学校創始者・吉岡彌生終焉の地。
吉岡彌生終焉の地
東京女医学校創始者・吉岡彌生終焉の地。
吉岡彌生は明治33年に日本初の女医養成機関として東京女医学校(現在の東京女子医科大学)を設立した女性です。
浅間山の中程に有ります。
人見屋敷跡
人見屋敷は、前山山頂付近にあったのでしょう。
浅間山の中程に有ります。
奥戸馬頭観音
話題に成ります。
ぽけすとっぷ。
文藝春秋を創設した小説家、菊池寛の居住地跡。
菊池寛旧居跡(千代田区まちの記憶)
菊池寛の旧居跡だそうです。
文藝春秋を創設した小説家、菊池寛の居住地跡。
1938年に出来たとか。
旧図書庫
1938年に出来たとか。
説明書きを転記します。
王子大坂
説明書きを転記します。
少し道路幅が狭いが、自転車で上ると楽しそうな坂。
芝公園にある史跡の1つ。
勅額門跡
芝公園にある史跡の1つ。
徳川秀忠、お江の廟所へつながる門の跡だそうです。
島崎藤村旧居跡
島崎藤村邸、跡地。
遺構は何も有りませんでした?
王子ヶ城址
今はただの神社です。
遺構は何も有りませんでした😁