昼間と大して変わらないですね。
北部旅館街
昼間と大して変わらないですね。
スポンサードリンク
中津城史跡巡りで訪問。
中津城 大塚口
中津城史跡巡りで訪問。
1600年に起きた石垣原合戦の大友軍に参陣前建てた...
永富家逆修碑
1600年に起きた石垣原合戦の大友軍に参陣前建てた永富三兄弟生前墓らしい。
府内城東丸三重櫓跡
天守代用の三重櫓跡。
板知屋砲台跡
外国の侵入を想定して建てられた6つの砲台のうちの一つ戦後は漁船への無線アンテナがあったそうです。
スポンサードリンク
大分県師範学校が1876(明治9)年に創立された地...
大分県教育発祥之地
大分県師範学校が1876(明治9)年に創立された地。
大塚口から南に行った突き当りにあります。
中津城 蛎瀬口
大塚口から南に行った突き当りにあります。
一部欠損していますが保存状態良好です。
棚田六地蔵磨崖仏
一部欠損していますが保存状態良好です。
丸山古墳
丸山墓地公園内にあるのだが案内、説明などは無い。
穴観音古墳
装飾古墳の円墳で国の史跡です、内部公開はしていません。
中形の円墳であり、装飾が施された石室を持つ。
場所が分かりにくい所でした。
三浦梅園旧宅
場所が分かりにくい所でした。
温泉巡りの途中で立ち寄りました。
忠魂碑・報国丸のマスト
温泉巡りの途中で立ち寄りました。
ここからは城下の庭園を眺めるのが好き。
府内城 天守台
復元されると良いですね。
ここからは城下の庭園を眺めるのが好き。
小熊山古墳
四世紀中頃に築造された墳長115mを測る大型の前方後円墳である。
この時期は紅葉がキレイ。
宝生寺石幢(市指定有形文化財)
この時期は紅葉がキレイ。
熱の湯の裏にある源泉跡です。お地蔵さまが祭られてい...
熱の湯源泉跡
熱の湯の裏にある源泉跡です。お地蔵さまが祭られていたので御賽銭を供えました。
別府のベストビュースポットのひとつ。
石垣原合戦古戦場‐宗像掃部陣所跡
別府のベストビュースポットのひとつ。
とにかく、わかりにくいです。
竜ヶ鼻古墳
とにかく、わかりにくいです。
その看板は倒されている。
景石ふれあいゾーン
その看板は倒されている。
一番古い文化層は約f9500年前にも遡るそうです。
古川洞穴遺跡
一番古い文化層は約f9500年前にも遡るそうです。
石垣原古戦場跡
大分の大友義統がこの地石垣原で合戦をしました。
椋の大木
流された人々がこの木に掴まって助かった逸話を持つ大きな椋の木です。
福田平八郎画伯生家跡
法鏡寺廃寺跡
看板等が無いため何をやっているのかわかりません。
現在は用地のみ。
駐車場の奥の方にたっています。
史跡岡城跡石碑
駐車場の奥の方にたっています。
中津城 黒御門跡
地元の方に愛された御犬様。
犬頭太郎(いんとたろう)の墓
地元の方に愛された御犬様。
稲荷神社は稲荷神社への信仰が厚かった中川氏の時代、...
秋葉社跡
稲荷神社は稲荷神社への信仰が厚かった中川氏の時代、秋葉社はそれ以前の北志賀家の時代のものでしょうか。
下山古墳(国指定史跡)
古墳の前には、車が1〜2台駐車できるスペースがあり...
鬼塚古墳(国指定史跡)
古墳の前には、車が1〜2台駐車できるスペースがあります。
黒田官兵衛が好きなので、ずっと行ってみたかったお城...
中津城 島田口
黒田官兵衛が好きなので、ずっと行ってみたかったお城でした。
藤本熊雄翁像
姫島村初代村長の銅像。
佛狼機(フランキー)砲(別名:国崩)
城跡のは入り口がわかりにくく苦労しました。
口戸磨崖仏
中津城 金谷口
立派な地名。
浮田
特にどうと言うことはありません。
小倉に中津口があるように中津には小倉口(写真は小倉...
中津城 小倉口
小倉に中津口があるように中津には小倉口(写真は小倉橋)がある。
昔は車も通ってました。
松尾橋
昔は車も通ってました。
中尾五輪塔
石垣が巡らされています。
帯曲輪(府内城跡)
石垣が巡らされています。