石垣しかなくて....残念。
高山城跡
大手門の大きな石を使った石垣が素晴らしいです。
雨の日に訪問。
スポンサードリンク
麓の飛騨の里に力を入れ過ぎているようです。
松倉城跡
麓の飛騨の里に力を入れ過ぎているようです。
凄い❗絶景でした。
「寛政のはじめ(1480)・・・」と解説があります...
向牧戸城跡
「寛政のはじめ(1480)・・・」と解説があります。
2021/07/22 休憩を兼ねて寄ってみては?
四天王神社脇に入口があります。
鍋山城跡
岐阜県指定史跡鍋山城跡標高753m(比高150m)の鍋山山頂に本丸があり東側に石垣がある。
四天王神社脇に入口があります。
倒木が所々で道を塞いでいます。
畑佐城跡
倒木が所々で道を塞いでいます。
とても見晴らしの良い気軽に散策できるスポットですよ!
スポンサードリンク
高堂城跡
イノシシ注意。
広瀬城は室町時代に広瀬利治が築城したとされ、広瀬氏の本拠地であった。『飛州志』では、藤原利仁将軍の末裔、広瀬左近将監利治が、広瀬山崎の城から...
寺洞砦I跡
光寿庵砦跡
中山城跡
境の峰城跡
牛追砦跡
牛臥山城跡
甲山城跡
笠根城跡
全く離れた丹生川神社の方にアクセス路があった。
尾崎城跡
全く離れた丹生川神社の方にアクセス路があった。
城へのアクセス路は離合不可能の一本道です(坂道)覚悟決めた方がいいです そんなに人もいないと思いますが土塁や曲輪 堀切等しっかり残ってました...
全 15 件