仄暗いトンネル裏手の断崖に感嘆さらに奥深く手摺のな...
八幡神社
仄暗いトンネル裏手の断崖に感嘆さらに奥深く手摺のない階段を上がるとあかん降りられる気がしない。
八幡様の周りの苔に朝日が当たってとてもきれいでした。
スポンサードリンク
通れなくなってしまったようです。
塩竈神社
小さくてカワイイ神社。
国道6号からすぐ脇にある神社。
ここからの夕景は一見の価値あり。
津之神社
大津の港の前にある小さな神社。
ここからの夕景は一見の価値あり。
厳めしいお顔の狛犬さんがいました。
佐波波地祇神社(二田神社)
厳めしいお顔の狛犬さんがいました。
先日お参りに行ってきました。
氏神様なのに正月の参拝者が少なく寂しい限りです。
王子神社
氏神様なのに正月の参拝者が少なく寂しい限りです。
私は氏子なので旗を立てに行きました。
スポンサードリンク
ここの蔵王権現立像はスゴイの一言です。
諏訪神社
御祭神は建御名方命。
修験道のご本尊"蔵王権現"の立像が安置されています。
歩いていたお爺さんに教えていただきました。
足尾神社
足尾大神と刻まれた石碑も倒壊していました。
海側に、参道はありません。
五浦海岸の近くにある神社。
星宮神社
六角堂から五浦海岸の道すがらに発見ひっそりとしていて車だと見落としそう謂れが分からないが可愛らしい名前の神社だな〜取り敢えず手を合わせた。
五浦海岸の近くにある神社。
道の脇に階段があったので、登ってみたら祠があった。
山の祠
友人が行きましたがありがとうございます。
道の脇に階段があったので、登ってみたら祠があった。
スダジイの巨樹を目当てに訪問させて頂きました。
八坂神社
スダジイの巨樹を目当てに訪問させて頂きました。
とても大きなしいの木が有ります。
東北の各地から御輿を担ぎに大勢の人で賑わいます。
中妻八幡神社
東北の各地から御輿を担ぎに大勢の人で賑わいます。
東北の各地から御輿を担ぎに大勢の人で賑わいます。
800年の歴史をもつ神社です。
鹿島神社
旧県庁にある神社で桜 梅が多く植わっており今の時期楽しめます。
800年の歴史をもつ神社です。
誰も居ない中で自然を満喫出来ます。
月山
誰も居ない中で自然を満喫出来ます。
ここには古い言い伝えがあります。
山神社
ここには古い言い伝えがあります。
臼場八幡神社
普段は無人。
目印にとても良い場所です。
塩釜神社
目印にとても良い場所です。
別雷神社
道路沿いにある神社。
この辺りの鎮守神なのでしょうか。
湯殿神社
この辺りの鎮守神なのでしょうか?
平成のなってから移転してきたのですね。
豊川稲荷大明神
平成のなってから移転してきたのですね。
今年もよろしく。
王子神社
今年もよろしく。
お寺脇にある神社でひっそりとあります。
天神宮
お寺脇にある神社でひっそりとあります。